お金、時間、人間関係を、
自分で選択できる人生をサポートします。
ジェネラルマネージャー
前波 瑛
前波 瑛
大学卒業後、東証一部上場企業にてエンジニアとして勤務するも、時間やお金を自由に使えない不自由さに、自身で資産形成する必要性を実感。お金、時間、人間関係を自由に選択できる自在な人生を目指して、現役の不動産投資家として都内、地方合わせて4件の投資物件を所有する。その他にも株式投資や投資信託、FX、民泊、ファンド系など幅広い資産運用を実施。自ら実践した知識や実体験を元にして培ったノウハウに定評があり、資産形成初心者から上級者までフォロー可能。その知識量、経験量の豊富さから、投資に関してはまず意見を求められる存在として、社内外を問わず信頼を集めている。
私の強みは、自分自身で資産形成を真剣に実践していることです。不動産投資は4件所有しており、他にも株式、投資信託、FX、民泊、ファンドなどをやっています。ですが、むやみにいろいろと手を出しているわけではなく、投資家として人生で達成したい目標や得たい環境から逆算して、実施しています。
もちろん、手を出したものすべてが成功するわけではないですが、失敗と成功を繰り返しながら日々投資家として成長していると感じます。
従って、やってみないとわからないリスクや気をつけなければならない部分もその過程で学べますし、そういったリアルな失敗経験やノウハウをお伝えできるのが、アドバイザーとしての強みです。
人生において、お金や時間、人間関係を自由に選択できる状態を実現することが、私の資産形成の目的です。私が資産形成を本格的に始めようと思ったきっかけは前職のエンジニア時代でした。月100時間以上の残業が3ヶ月間続き、このままでは自分の人生をコントロールできない、と思い始めました。そんな状況を打開するために資産形成を開始し、今現在もその目的は変わっていません。
一番大切なのは、現状を変えたいと思うマインドを保持することだと考えています。資産形成や投資というのは、まだ日本では一般的ではありません。だからこそ、現実の生活に戻ってしまうと、「資産形成をしよう!」というモチベーションを持ち続けることができない人が多いのではないかと思います。人生設計を考えるとやったほうがいい、とわかってはいるものの、後回しになってしまっている状態です。こういった状況を回避するためにも、投資家仲間を作ったり、資産形成の情報に触れる、少額からでもまずはやってみる、ということが大切です。
セカオピの強みはなんと言っても、第3者的な立場からデータを用いて、あなたの目的から逆算された計画的な資産形成をサポートできるという点です。
資産形成は、時間を味方につけられるという点で、早く始めれば始めるほど受けられるメリットが大きいという特徴があります。とは言っても、人生設計上とても大切なものなので、適当にやってしまうのは得策ではありません。
「なぜ資産形成を行っていくのか?」「どのように行っていくのか?」という目的とプランを決めて実施していくために、ぜひセカオピを利用いただければと思います。