





※2022年11月集計
※2022年11月集計
※2022年
11月集計
相談者の方をお守りするために徹底しておりますので、ご相談される方はご安心ください。
2021年11月9日に、過去累計12,000件以上寄せられた実社会のリアルなお金の相談内容を基にした金融教育授業を港区立南山小学校(以下、同校)にて実施しました。2022年4月より高校の家庭科において金融商品に関する授業の導入が決まった日本ですが、社会に出る前の金融教育という観点において、早い段階から金融教育が授業カリキュラムに組み込まれているイギリス、アメリカ、ドイツ、ニュージーランド等の世界の先進各国と比べても遅れを取っています。そのような背景の中、同校に対して「小学校から知っておきたい、将来の選択肢を増やす大切なお金の知識」と題して、「お金の正体や使い方」といった基礎から、「銀行の仕組み」や「投資」などの応用的なものまで、社会に出てから必要とされる金融の基本的な知識を提供しました。また、今回の授業は同校の運営するホームページにも掲載されました。授業実施後のアンケートにて、96%の生徒が「今回の授業を通して、お金に興味を持った」と回答しました。難しいイメージがある金融教育ですが、授業後は多くの生徒に興味を持ってもらうことができました。
「お金・資産形成」「金融・財務」における正しい知識と情報を発信し続け、日本の金融教育を変革し、金融の分野において世界でも先進的なリテラシー水準を持つ「金融大国・日本」の創造を目指す当社は、社会に出る前の早い段階から社会のリアリティに基づいた金融教育の重要性を感じ、千葉県立市川工業高校にて授業を開催。当社代表ファイナンシャルプランナー・CFPの松澤が講師を担当しました。「社会に出る前に知っておくと得をする お金の入門」と題して、「お金・経済の基本的な仕組み」「金利」「インフレ」「税金・社会保障」といった基礎から、「社会で起きている投資・資産運用のトラブル」など社会人に実際に起きている事例から逆算された実践的な知識を提供しました。授業実施後に行ったアンケートでは、約63%の生徒がインフレに関する授業内容について印象深く知ることができた回答し、 インフレ時代を切り抜ける方法を次世代に伝えることができました。
2022年09月1日
2022年05月10日
2022年03月8日
カウンセリングに必要な情報の入力をお願いいたします。
以下のフォームの項目に必要事項を入力し、「入力内容を確認する」のボタンをクリックしてください。
【対象の方】
・勤続3年以上の方
・年齢25~45歳の方
・年収550万円以上の方(副業を除く)
・フリーランスの方は確定申告の課税所得が1000万円以上(3期分)の方
・外国人の方は永住権をお持ちの方
・転職された方は転職後1年以上経過してる方
・無借金もしくは年収に対しての借入金額が少ない方
・一都三県在住または来社可能な方