セカオピ

よくある質問

皆様からよくいただくご質問とその回答を紹介させていただきます。
不明点や記載されていないことなどはお気軽にお問合せください。

個別面談について
不動産投資について

個別面談について

どんな人が個別相談を利用していますか?

これから資産形成や不動産投資を考えている未経験の方から、経験豊富な方、20代~40代までの会社員、経営者、個人事業主の方など、幅広くご利用いただいております。

相談が受けられる曜日はいつですか?

火曜~金曜までの平日と土曜日にご相談が可能です。
個別相談予約はこちら
※日曜・月曜・祝日は休業しています。

相談にあたって必要な持ち物はありますか?

お勤め先がわかる名刺や本人確認ができる書類のご持参をお願いしております。詳しくは、申込後にメールにてご案内いたします。

どんな相談ができますか?

投資信託や不動産投資など各種資産運用や資産形成全般について、ライフプランニングについてご相談可能です。例えば、資産運用に必要な知識の提供や、資産アロケーションの最適化、各種投資手法の選定サポート、ライフプランの見直しのご相談など、幅広く対応が可能です。

1回の相談時間はどれくらいでしょうか?

約1時間半〜2時間となっております。ご相談内容によって、複数回の面談が可能です。

電話やメールでの相談はできますか?

現状、弊社オフィスでの対面面談か、ZOOMやテレビ電話を利用したWEB面談に限らせていただいております。
弊社のアクセスはこちら

小さい子供がいるのですが、相談時に連れて行っても大丈夫ですか?

基本的には問題ありません。ただ、あまりにも相談に集中できない状態が想定される場合、ご遠慮いただくこともございます。

海外や、国内地方からの相談は可能でしょうか?

現在、関東圏内(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に在住の方、もしくは弊社まで来社いただける方のみに限らせていただいております。

相談を受けるにあたり、条件はありますか?

下記が対象条件となっております。

  • 【対象の方】
  • ・企業にお勤めで勤続3年以上の方
  • ・転職された方は転職後1年以上経過してる方
  • ・年齢24~49歳の方
  • ・昨年の本業の個人年収500万円以上の方(源泉徴収票ベース)
  • ・個人事業主、会社経営者の方は確定申告の課税所得が1000万円以上(3期分)の方
  • ・日本に永住権をお持ちの方
  • ・無借金もしくは年収に対しての借入金額が少ない方
  • ・関東圏内(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住、または来社可能な方

無理な営業や勧誘がないか心配です。

弊社は会社として、宅建(宅地建物取引士)や金融商品の販売免許をあえて取得しておりません。販売行為はできない形になっておりますので、無理な営業や勧誘等は一切ございません。ご安心ください。

資産形成や不動産投資の知識に自信がない初心者なのですが、相談しても大丈夫ですか?

もちろん問題ありません。不動産投資や資産形成初心者の方が多くご相談にいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。

不動産投資について

不動産投資について、どんなことが相談できますか?

不動産投資に関することであれば、全般的なご相談が可能です。

  • ・不動産投資の仕組みや業界について
  • ・不動産投資のメリット・デメリット(リスク)について
  • ・不動産投資をやる目的やスタンスの明確化
  • ・区分、一棟、新築、中古の選定
  • ・不動産投資を活用した節税について
  • ・不動産投資をするタイミングについて
  • ・不動産会社や物件の選び方について
  • ・不動産会社から提案を受けている物件の査定やシミュレーション作成
  • ・現在保有している物件についての査定やシミュレーション作成
  • ・相続対策について

上記はよくいただくご相談ですが、これ以外についてもご相談が可能です。 まずは、お気軽にお問い合わせください。

御社は不動産会社なのですか?

いいえ、不動産会社ではありません。弊社は会社として、宅建(宅地建物取引士)をあえて取得しておりませんので、物件の販売行為はできない形になっております。販売商品がないので中立な立場からアドバイスが可能です。

不動産投資初心者なのですが、まず何から始めたら良いですか?

弊社では、まず不動産投資を行う目的を決めることが最重要だと考えています。何のために行うか?が明確でないと、目的にあっていない物件を購入してしまい、結果として不動産投資に失敗してしまう可能性が高まるからです。まずは、目的やそこから逆算した物件選定の軸を明確にしていくことが先決だと考えています。

不動産投資にはどういったリスクがありますか?

空室リスクや物件の修繕、災害や入居者間のトラブルなど、いくつかのリスクがあります。ただし、購入前にきちんと情報を得て対策を練ることによって、事前にリスクを最小化することができます。

新築と中古だと、どちらの物件が良いですか?

どちらにもメリット、デメリットがあります。ですので、何のために不動産投資をするか?という目的から逆算して物件を選択することが重要になります。どちらの物件が良いか定まっていない場合は、ぜひ個別相談をご利用ください。

「こういう不動産会社や物件は要注意!」というのはありますか?

はい、あります。不動産業界はまだまだ不透明な部分が多く、購入を避けるべき不動産会社や物件は数多く存在します。そういったケースを避けるためにも、事前に情報を得ることが重要です。

不動産会社から物件の提案を受けています。この物件が買いかどうか、査定をできますか?

はい、可能です。弊社には累計2,000件以上の査定実績がございます。事前に物件資料をお送りいただければ、個別相談でその物件についての評価や査定結果をお伝えすることができますので、ぜひご利用ください。

自営業(個人事業主)なのですが、銀行からの融資は難しいですか?

現状、過去3期分の確定申告の課税所得1000万円以上が必要となります。

自宅のローンが完済していない状況で、投資用のローンを組む事は可能ですか?

はい、可能です。ただし、借入状況や年収、勤務先や信用情報などの諸条件により、融資の可否、融資金額等が決められます。もちろん、こういった事に関しても窓口でご相談が可能ですので、お気軽にご質問ください。

自分が住んでいる所から遠い、遠隔地の物件を買っても大丈夫ですか?

購入候補のエリアを広げれば選択肢は増えるので、そういったメリットはあります。ただし、銀行からの融資を受ける場合、エリアによっては融資を引っ張りにくいところもあるので注意が必要です。自分で頻繁に物件を見に行くことができないので、パートナーとなる不動産会社選びも重要になります。