「クレジットカードで高額決済ができない理由を知りたい」「高額決済の場合は、事前に連絡がくるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
クレジットカードで高額決済をする場合、利用可能額によっては事前連絡があったり、クレジットカードが利用停止になってしまったりすることもあります。
高額決済をする場合は、事前に可能な金額を把握しておくことや、増額の申請をしておくことが重要です。
この記事では、高額決済におすすめのクレジットカードや高額決済ができない場合の理由などを解説します。
高額の商品の購入を考えている人や、普段からクレジットカードを頻繁に利用する人は、万が一の場合に慌てることのないように、あらかじめ理解しておきましょう。
高額決済におすすめのクレジットカード
ここでは高額決済におすすめのクレジットカードを3つ紹介します。
- アメリカン・エキスプレス(グリーン)
- 楽天カード
- 三井住友カード ゴールド(NL)
1つずつ見ていきましょう。
アメリカン・エキスプレス(グリーン)
まず始めにおすすめしたいカードはアメリカン・エキスプレス(グリーン)です。
アメリカン・エキスプレス(グリーン)の特徴として、利用限度額が一律で決められていないことが挙げられます。
カード利用者の属性などによって利用限度額が決まるため、年収が高い人は利用限度額の上限が増え、高額決済がしやすくなるといったメリットがあります。
また、事前に増額の申請をすることや、不足分を事前入金(デジポット)することで、高額決済が可能になります。
アメックスカード会員が使用できる様々な特典を受けられるので、旅行やサービスを多く利用する人には嬉しいポイントです。
年会費がかかってしまいますが、特典やポイントサービスを積極的に利用することで、損は無く利用ができるでしょう。
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
還元率 | 0.3〜1.0% |
年会費 | 13,200円 |
利用限度額 | 個別(審査による) |
入会条件 | 20歳以上・日本国内に住所があること・安定した収入がある方 |
追加カード | 家族カード 月会費550円・ETCカード |
支払い方法(ショッピング) | リボ払い・分割払い |
支払日 | 登録された口座振替金融機関による |
楽天カード
次におすすめしたいカードは楽天カードです。
楽天カードの特徴として、利用限度額が最高100万円まで設定されていることが挙げられます。
主婦など、収入が安定していない人でも比較的カードが作りやすいこともメリットの1つです。
また、ゴールドカード、プレミアムカードにランクをアップすれば、さらに利用限度額の上限枠を増やせます。
高額決済を考えている方は、カードのランクを上げることも視野に入れましょう。
さらに、楽天カード利用時には、登録したアドレスにお知らせメールが届くので「今どれくらいカードを使用しているのだろう」といった疑問を抱くことがなくなります。
自身のクレジットカード利用限度額の管理がしやすくなるでしょう。
クレジットカード利用時には楽天ポイントが貯まるので、楽天ポイントを活用している人や楽天市場でショッピングをする人にもおすすめです。
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS |
還元率 | 1.0〜3.0% |
年会費 | 無料 |
利用限度額 | 100万円(審査による) |
入会条件 | 18歳以上の方 |
追加カード | ETCカード・家族カード |
支払い方法(ショッピング) | ボーナス払い・分割払い・リボ払い |
支払日 | 翌月27日 |
三井住友カード ゴールド(NL)
次におすすめしたいカードは三井住友カード(NL)です。
三井住友カード(NL)の特徴としては、利用限度額が200万円であることが挙げられます。
また、対象となるコンビニや飲食店で利用することで、最大5%のポイント還元率になり、ポイントが貯めやすいといったメリットがあります。
「(NL)」はナンバーレスであることを示しており、クレジットカード自体に番号が表記されていないことを表します。
ナンバーレスのクレジットカードは、万が一紛失してしまった際のセキュリティ対策もバッチリなので、安心して使用ができるカードの1つです。
国際ブランド | VISA・Mastercard |
還元率 | 0.5%~5.0% |
年会費 | 年間100万円の利用で、無料 |
利用限度額 | 200万円(審査による) |
入会条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
追加カード | 家族カード・ETCカード・バーチャルカード・三井住友カードiD・Apple Pay・Google Pay™・三井住友カードWAON・PiTaPaカード |
支払い方法(ショッピング) | 1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い |
支払日 | 15日締め翌月10日払いor月末締め翌月26日 |
クレジットカードの高額決済はいくらから

クレジットカードの高額決済は、クレジットカードの利用限度額によって変わってきます。
クレジットカードの利用限度額の範囲内が、高額決済が可能な金額と言えるでしょう。
利用限度額とは、使用者がクレジットカードを通して利用できる上限金額のことを指します。
カードの種類や、カード利用者の年収や職業、信頼情報をもとに限度額が決定されるので、平均的な金額を表せません。
一般的に通常のカードで10万円から100万円、ゴールドカードなどランクを上げると、50万円から300万円ほどになります。
また、利用限度額は分割払いやリボ払いに変更をしても変わることはありません。
利用限度額の上限をあげたい場合は、クレジットカードのランクを上げるか、増額申請をする必要があります。
クレジットカードで高額決済出来ない理由

クレジットカードで高額決済ができない理由として、下記の5つが挙げられます。
- 利用限度額が超えたため
- 有効期限切れのため
- 支払いが遅延
- 高額商品を購入したため
- カード情報の入力ミス
1つずつ見ていきましょう。
利用限度額が超えたため
利用限度額を超えてしまっていることが挙げられます。
前述した通り、クレジットカードの種類によって利用限度額が決められており、それを超える高額決済は行うことができません。
クレジットカードで支払いたい場合は、クレジットカードのランクを上げるか、限度額の増額を申請しなければなりません。
どちらを選択するにしても、事前に対応をしなければ、決済時にクレジットカードを使用できないでしょう。
有効期限切れのため
クレジットカードの有効期限が切れてしまっていることが挙げられます。
有効期限が切れてしまっている場合、クレジットカードの使用ができないので、高額決済に利用することができません。
基本的に、カード会社が新しい有効期限のクレジットカードを発行してくれます。
クレジットカードの有効期限が切れている人は、新しい有効期限が決められているカードが郵送されていないか確認をしましょう。
支払いが遅延している
利用しているクレジットカードの支払いが遅延していることが挙げられます。
支払日に支払いが確認できていないと、クレジットカードが利用停止となってしまいます。
銀行口座の残高不足などによって支払いが確認できない場合もあるので、遅延していることがないか確認をしましょう。
高額商品を購入したため
高額商品のため、利用が停止されたことが挙げられます。
めったに高額商品の決済をしない人が利用した場合や、転売のしやすい高額値の商品を購入した場合、盗難の恐れを加味してカード会社が利用を停止する場合があります。
事前連絡によって、利用者が本人かどうか確認ができないとクレジットカードの使用ができない場合があるので注意が必要です。
カード情報の入力ミス
クレジットカード利用時に、カード情報の入力を間違えていることが挙げられます。
カード番号やセキュリティ番号、暗証番号など、正しい数値を入力しないと利用ができません。
高額決済時に入力したものが合っているか、今一度確認をしてみましょう。
クレジットカードの高額決済の本人確認の連絡は来る?Visa、JCBなど

高額決済を行った場合、VisaやJCBなどから本人確認の連絡がくる場合があります。
カード会社は、カード番号の悪用や不正利用を防ぐためにも、カード不正検知システムを採用しています。
不審な利用を検知した場合は、本人確認ができない限り、クレジットカードを停止しなければなりません。
そのため、カード会社が本人確認をするために、連絡がくる場合があるのです。
不正を検知してカードの利用が止まってしまう例としては、下記が挙げられます。
- 同じ店舗で連続して何度も利用があった場合
- 高額な金額が連続して何度も利用があった場合
- 過去の不正利用と類似した利用があった場合
万が一に利用停止となってしまって、本人確認の連絡があった場合は、速やかに対応しましょう。
まとめ
高額決済におすすめのクレジットカードと高額決済ができない理由など解説しました。
高額決済をクレジットカードで行う場合は、クレジットカードの利用可能額を確認する必要があるでしょう。
また、普段から買わないような高価なものを買う場合には、事前に限度額を増額申請するなどの対応も必要です。
利用停止になって焦ることがないように注意して、クレジットカードを利用するようにしましょう。
コメントを書く