昨日まで使っていたクレジットカードが急に使えなくなるのは、クレジットカードに利用上限額が設定されているからです。
クレジットカードが使えなくなるトラブルを避けるためには、自身の利用上限額をしっかりと把握しておかなければなりません。
ただ、思いがけない出費や旅行などで普段よりも多くクレジットカードを使うこともあるでしょう。
そのようなときに備えて、利用上限を超えてしまった際の対処法を知っておくと便利です。
今回は、クレジットカードの上限額を超えたときの対処法を3つお伝えします。
上限を超えた際の引き落としがどうなるか、利用限度額が復活するタイミングなども知ったうえで、適切に利用しましょう。
クレジットカード上限超えたら?VISAで限度額超えた引き落としはどうなる?

公共料金や携帯料金、定期購入している商品など、毎月の決まった支払いをクレジットカード決済にしている方もいるでしょう。
しかし、上限に達したクレジットカードではそれらの料金を支払えません。
電気・ガス・水道のライフラインは、長期間滞納すると供給が停止してしまいます。
会社によって異なりますが、電気・ガスは滞納から2ヶ月、水道は滞納から4ヶ月程度が供給停止の目安です。
携帯料金は、滞納が続けば利用回線の停止、強制解約となります。例えばドコモであれば、支払い期限から20~30日で回線の停止、約2ヶ月で強制解約となります。
クレジットカードで支払えない場合は、公共料金や携帯料金などの支払い方法を事前に変更しておきましょう。
また、クレジットカードの増額申請をする方法や繰り上げ返済で利用限度額を回復させる方法もあります。
クレジットカード利用可能額はいつ復活する?

クレジットカードの引き落とし日に利用限度額が復活すると理解している方もいますが、必ずしもそうではありません。
カード会社が引き落としを確認したタイミングで、利用可能額は復活します。
例えば、25日に引き落としの場合でも、必ず25日に利用限度額が復活するわけではないので注意が必要です。
多くの場合、引き落とし日の2〜4日後に利用可能額が復活します。
引き落とし日が金曜日だった場合はさらに時間がかかり、利用可能額の復活は最長で6日後になります。
クレジットカード上限超えたら?超えた時の対処法

クレジットカードの上限を超えてしまった際は、利用可能額が復活するまで待つしかないとなると困ることも多いでしょう。
もし、クレジットカードの上限を超えてしまったら、以下の方法で利用可能額を増やす、回復させられます。
- 増額申請する
- 一時的な増額申請をする
- 繰り上げ返済をする
そのときの状況や今後どのようにクレジットカードを利用したいかを考えて、上記3つから適切な方法を選びましょう。
増額申請をする
クレジットカードの利用限度額は増額できます。クレジットカードを使う機会が増えて利用限度額が今後も足りなくなるのであれば、増額申請をしましょう。
ただし、利用限度額の増額申請には審査があります。審査は新規申し込み時よりも厳しいと言われていて、必ず希望金額まで上げられるとは限りません。
支払い能力や信用力、利用実績などがチェックされます。
新規申し込み時よりも年収が下がった、支払いに遅延があった、これまでまったくクレジットカードを使っていなかったなどの場合は、審査通過は難しいでしょう。
一時的な増額申請をする
急な出費で利用限度額を超えてしまいそうなときは、一時的に増額する方法があります。
この方法は一定期間だけ利用限度額が増額されて、その後は元に戻ります。
一時的な増額であっても審査があるので、利用したい日の1週間前までには申し込みをしておきましょう。
1万円単位で増額ができるので、旅行前や大きな買い物を予定しているときには便利です。
繰り上げ返済をする
繰り上げ返済は、本来の引き落とし日よりも前にクレジットカードの利用額を支払うことです。支払いをすれば利用可能額が回復します。
繰り上げ返済は審査がなく誰でもできるので、審査のある増額申請よりもおすすめです。
繰り上げ返済をする場合は、カード会社に連絡して繰り上げ返済をしたい旨を伝えましょう。
ほとんどの場合、繰り上げ返済用の口座が設けられているので、振込先を教えてもらって指定口座に振り込めば完了します。
ただし、振り込み完了後すぐに利用可能額が復活するわけではありません。場合によっては、2~3日程度かかりますのでご注意ください。
クレジットカード上限超えたら新規の申し込みがおすすめ!即日発行可能なクレカ

増額申請や繰り上げ返済は、利用可能額回復までに少し時間がかかります。
それまで待てない方や今後も限度額を超える心配がある方は、新規でクレジットカードを申し込んでみてはいかがでしょうか。
即日利用可能なカードであれば、支払えなかった分をすぐ支払うことができます。
申し込んだその日から利用できるクレジットカードもあります。ここでは、即日発行可能なクレジットカード3枚を紹介します。
- JCB CARD W
- エポスカード
- 三井住友カード(NL)
JCB CARD W

JCB CARD Wのナンバーレスカードは、最短5分でカード番号が発行されます。
即時発行の受付時間は、9:00~20:00です。受付時間を過ぎると、翌日の受付になるためご注意ください。
My JCBアプリでカード情報を確認できるので審査完了後すぐに、ネットショッピングで利用可能です。Apple PayやGoogle Payに設定すれば、店舗でも利用できます。
なお、初回のアプリ起動時に顔写真付き本人確認書類による本人認証が必要です。運転免許証やマイナンバーカードを用意しておきましょう。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
申し込み条件 | ・18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入がある方 ・高校生を除く18歳以上で学生の方 |
おすすめポイント | ・JCBオリジナルパートナー店での利用でポイント還元率最大21倍(最大10.5%) ・スターバックスカードへOki Dokiポイント1ポイントを4円分として移行できる ・Oki Dokiランド経由のネットショッピングで、最大10%還元 |
【JCB CARD W(JCBカードW)はこちらから】
エポスカード

エポスカードは、Web申し込みの際に「マルイ店舗受け取り」を選択すれば、申し込みした日に受け取りができるクレジットカードです。
当日店舗受け取りをするためには19:00までにWebで申し込み、20:00までにマルイのエポスカードセンターに行く必要があります。
受け取りの際に引き落とし口座の手続きをします。キャッシュカードを忘れないようにしましょう。
店舗受け取りが難しい方は、エポススマホカードの利用もおすすめです。エポスアプリから申し込んで審査に通れば、すぐに利用できるようになります。
カード情報は、アプリ内の「エポススマホカード」で確認できます。Apple PayやGoogle Payに設定すれば、店舗でのVisaタッチ決済が可能です。
なお、エポススマホカードの申し込みには、以下のどちらかが必要になります。
- 顔写真付き本人確認書類
- オンライン手続きができる本人名義の金融機関口座
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | ・18歳以上の方(高校生除く) ・日本国内在住 |
おすすめポイント | ・海外旅行障害保険が自動付帯 ・提携の飲食店、遊園地、カラオケなどで割引や特典が受けられる ・EPOSポイントUPサイト経由のお買い物でポイント還元率2~30倍(最大14.5%) |
三井住友カード(NL)
.png)
三井住友カード(NL)は、Webから申し込めば最短5分でカード番号が発行されるクレジットカードです。
カード番号を即時発行するためには、9:00~19:30に申し込みする必要があります。
カード情報はVpassアプリで確認できるので、カードが届く前にネットショッピングを利用できます。Apple PayやGoogle Payに設定すれば、店舗での利用もできて便利です。
なお、インターネット引き落とし口座の設定ができない金融機関を利用している方は、即時発行ができないので注意しましょう。
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) ※20歳未満の方は保護者の同意が必要 |
おすすめポイント | ・土日祝でも受付時間内に申し込めば最短5分でカード番号発行 ・対象のコンビニ、飲食店でのタッチ決済で最大5%のポイント還元 ・ポイントUPモール経由のネットショッピングでポイント∔0.5~9.5%還元 |
まとめ
クレジットカードは、利用限度額の上限を超えると使えなくなります。
利用限度額の回復は、支払い日ではなくカード会社が引き落としを確認してからです。引き落とし日から数日かかる場合もあるので、気をつけなければなりません。
利用限度額を超えないように、確認しながら計画的に使いましょう。
どうしても超えそうな場合は、利用限度額の増額や繰り上げ返済ができます。増額には審査があり数日かかるので、早めに対策しておく必要があります。
また、利用限度額が心配な方は、複数のクレジットカードの使い分けも有効です。新規でクレジットカードを作ることも検討しましょう。
コメントを書く