JCBが直接発行する「JCB CARD W」は、ポイント還元率が常時2倍&年会費無料が魅力的なクレジットカードです。
ポイント還元率や使い勝手、補償内容を見ても国内クレジットカードの中では抜群におすすめ。どのWEBサイトを見ても高評価で溢れているはず。
しかし「デメリットは本当にない?」「利用者のリアルな口コミ評判は?」などが気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこでJCB CARD Wを愛用している筆者が、JCB CARD Wのデメリットや悪い評判、審査基準やメリットについて解説していきます。
JCB CARD Wデメリット、悪い評判を解説。メリットない・還元率悪いは嘘!知恵袋など
最強のクレジットカードとして人気のあるJCB CARD Wですが「還元率が悪い」という評判もあります。
しかしこれは誤りであり、JCB CARD Wは国内クレジットカードの中でも高還元率(常時2倍)を誇ります。とはいえ、デメリットがないわけではありません。
JCB CARD Wのデメリットは4つです。
- 申し込みは18歳〜39歳までと年齢の制限がある
- ポイント還元に制限がある
- ゴールドカードへのインビテーションがない
- カードが届くまで1週間以上かかる
それぞれ詳しく解説します。
①申し込みは18歳〜39歳までと年齢の制限がある
1つめのデメリットは年齢制限があることです。JCB CARD Wの申込条件は18歳〜39歳までとなっています。
申込段階の年齢ですから、利用中に40歳を超えてしまってもそのまま利用継続可能ですが、新規で40歳以上の方は申込できませんので、ここが一番のデメリットでしょう。
常時ポイント2倍のクレジットカードを利用できないのは惜しいですよね。39歳の方は入会のラストチャンスですからぜひ早めに申し込みましょう。
②海外で使えないお店がある
2つめのデメリットは海外で使えないお店があることです。JCB CARD WはJCBが発行しているカードですから、国際ブランドもJCBとなります。
イプソスの調査によるとクレジットカードの国際ブランドシェアはVISAが50.8%、JCBが28.0%、マスターカードが17.8%となっています。
JCBはVISAに続くシェア率が2位とはいえ、日本初の国際ブランドなのでVISAには及びません。海外では使えないお店もありますので、はっきり言うとJCBカードだけで海外に行くのは不便です。
海外旅行へ行くならこのデメリットをカバーできるVISAカードも持って行きましょう。
③ゴールドカードへのインビテーションがない
3つめのデメリットはゴールドカードへのインビテーション(招待)がないことです。
通常のカードであれば一定期間、所定の金額を利用すると上位カードである「ゴールドカード」への招待メールが届きます。これがインビテーションです。
インビテーションを利用すれば上位カードへのランクアップがスムーズなので、あらかじめインビテーションを狙って利用する方も少なくありません。
しかし、JCB CARD Wはインビテーションがないため、ゴールドカードを希望する際は自分で別のカードに申し込む必要があります。
ただ、そもそもゴールドカードへの切り替えを狙っていない方は、デメリットになりません。
④カードが届くまで1週間以上かかる
4つめのデメリットはカードが届くまで1週間以上かかることです。
お急ぎの方は、カードのお申し込みから最短5分程度で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができるモバ即がおすすめです(※)。カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます。
また、5分で審査、即時発行可能な三井住友カード(NL)もおすすめです。
※【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCB CARD Wのメリット・いい評判!Amazonの還元率がいいなど
次に、JCB CARD Wのいい評判からメリットを解説します。
他のカードに比べてポイント還元率が圧倒的に高い
JCB CARD Wは、他社のカードに比べてポイント還元率が圧倒的に高いところが魅力です。
- スターバックス最大10%
- セブンイレブン3%
- Amazon最大9%
- 楽天市場2%
など、日常生活でよく利用する店舗でポイントがアップします。しかも、アマゾンにいたってはキャンペーンで最大30%になる期間もあります。
普通に買い物するだけでポイントが貯まりますのでお得です。
貯まったポイントの使い道が多い
JCB CARD Wは、貯まったポイントの使い道が多いところも好評です。JCB CARD Wでお買い物するとOki Dokiポイントが貯まります。
Oki DokiポイントJCBが運営する優待サイトOki Dokiランドのポイントですが、提携先各社のマイル・クーポンやポイントなどへ交換できます。
【ポイント交換先】
- nanacoポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
- 楽天Edy
- Pontaポイント
- ビッグカメラ
- ベルメゾン
- スターバックスカード
- セシール
- ジョーシン
- WAON
また、上記以外にも、JAL、ANA、デルタ航空のマイルに交換可能です。JCBトラベルへの充当もできますので、旅行好きの方にも人気があります。
Oki Dokiランド経由でポイントアップ
JCBが運営するポイントモール「Oki Doki ランド」を経由して、JCB CARD Wで買い物すると、ポイントが最大20倍になります。
【ポイントがお得になるショップ&サービス】
- Uber Eats(初回利用のみ):20P
- アート引越センター:20P
- アーバンリサーチオンラインストア:2倍
- アカチャンホンポ:2倍
- アップルワールド 海外ホテルオンライン予約:10倍
- オイシックス:4倍
- ウィルスバスター:20倍
など、人気ショップが参加中!ここを経由するだけでポイントがアップしますので、一手間かかりますがおすすめです。
ショッピングガード保険が付帯している
年会費無料のクレジットカードにも海外旅行傷害保険の付帯があることは多いのですが、JCB CARD Wはショッピングガード保険(海外)も付帯しています。
海外でJCB CARD Wで購入したものの盗難や故障、破損があれば90日以内に限り100万円まで補償してもらえます。
ショッピングガード保険が付帯しているのは手厚いため旅行好きにおすすめです。
JCB CARD Wの特徴・基本情報。実質還元率の計算
ここで、JCB CARD Wの特徴・基本情報をチェックしてみましょう。
【JCB CARD Wの特徴】
セキュリティ対策 | ・カードにICチップを埋め込み情報を暗号化・24時間365日不正利用を監視・ネットショッピング利用時の本人認証 |
年会費 | 永年無料 |
申し込み対象 | 満18歳以上39歳以下の方 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 1.00%~10.50% ※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合 Amazon・セブンイレブンは最大3%還元 |
海外旅行損害保険 (利用付帯) | 最高2,000万円 |
交換可能マイル | ANA/JAL/スカイマーク |
JCBが発行しているクレジットカード「JCB CARD W(JCBカードW)」は、年会費永年無料、18歳~39歳という年齢制限があるカードです。
39歳までに発行しておけばその後はずっと使えます。JCBが直発行するプロパーカードの中で一番ポイント還元率が高いカードとなっています。
カードデザインを一新されカード番号の表示が裏面に記載されるようになっているので安全面も強化され、さらに信頼度の高いカードとなっています。
JCB CARD Wの審査に落ちた!審査基準は?
JCB CARD Wの口コミ評判から見る審査基準は下記のとおりです。
- 安定した収入がある
- 他社の支払いを延滞していない
- 信用情報に傷がない
- 半年以内に複数のクレジットカードに申し込みしていない
JCB CARD Wは18歳以上の安定した収入のある方なら、学生や主婦でも申し込みできます。
また、過去3年以内に他社の支払いを延滞し、5年以内に債務整理などをしている方は審査に通りません。
審査に落ちてしまった理由は、これらの条件を総合的に判断しての結果だと推測します。とはいえ、これはJCBの審査に落ちた…ということなので、他社のカードなら通過する可能性が十分あります。
審査基準はクレジットカード会社によって異なるため、審査落ちした方はJCB CARD W以外のカードに申し込んでみるといいでしょう。
もし、審査落ちした方や審査通る自信がない方はACマスタカード がおすすめ。
JCB CARD W以外でポイント還元率のいいカードはこちらもおすすめ
JCB CARD Wはポイント還元率の高いカードですが、下記の2社もおすすめです。
楽天カード:楽天グループのサービスがお得
楽天カードは日本でもっとも利用数が多いと言われる人気のクレジットカードです。基本ポイント還元率が1%と高い上、楽天グループの利用で3%になる高還元率が魅力。
年会費無料で、海外旅行傷害保険最大2,000万円も自動付帯します。さらに、新規入会特典では5,000ポイント還元されるのも魅力です(2022年3月時点)。
貯まったポイントは楽天ポイントなどに交換可能!楽天ユーザーは迷わず持つべきおすすめのクレジットカードです。
相性の良いカード | 三井住友カード JCB CARD W リクルートカード |
年会費 | 永年無料 |
申し込み対象 | 満18歳以上の方 |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、 AMERICAN EXPRESS |
還元率 | 1.0〜3.0% |
旅行損害保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) |
交換可能マイル | ANA |
おすすめポイント | ・ポイント還元率が1%・楽天市場利用で3%・旅行の傷害保険付帯・2枚持ちできる・レンタカー10%オフ |
dカード:ドコモユーザーなら持っておきたい!
株式会社NTTドコモの提供するdカードは、ポイント還元率が高いカードとして人気です。年会費無料、100円ごとのお買い物で1%貯まります。
入会利用特典は最大6000ポイント還元(2022年3月時点)も魅力的。高校生を除く、18歳以上から申し込みできます。
メルカリやJALエアライン、エネオスなど特約店ではいつでもポイント2倍貯まります。また、家電のノジマで買い物すると、1%+3%の割引がありますのでおすすめ。
ドコモユーザーは料金をdカードで支払わなくても、利用料金1,000円につき10%付与される特典がついています。
相性の良いカード | 三井住友カード楽天カードリクルートカード |
年会費 | 永年無料 |
申し込み対象 | 満18歳以上の方 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
還元率 | 1.00%~4.50% |
保険 | 海外・国内旅行保険(29歳以下限定)お買い物あんしん保険dカードケータイ補償 |
おすすめポイント | ・ポイント還元率が100円で1%・ドコモ携帯利用料金の10%還元・国内・海外の傷害保険が付帯している・エネオス利用で200円につき1.5% |
【dカードはこちら】
JCB CARD Wに関するよくある質問
最後にJCB CARD Wに関するよくある質問をご紹介します。
JCB CARD Wと楽天カードの相性
JCB CARD Wと楽天カードの2枚持ちはおすすめです。どちらも貯まったポイントを楽天ポイントへ交換できますので互換性もいいです。また、楽天カードでVISAを選べば、JCBカードのデメリットをカバーできます。
どのスマホ決済に対応していますか?
下記のスマホ決済に対応しています。
・Apple Pay
・Google Pay
・楽天Pay
・d払い
・Amazon Pay
また、「QUICPay」や「楽天Edy」などの電子マネーにもチャージできます。
JCB CARD WのETCカードは発行できますか?
ETCカードも年会費無料で発行できます。追加で家族カードも発行可能です。
コメントを書く