「マジカカードって必要?」「マジカドンペンカードとどう違うの?」このような疑問を抱えていませんか?
マジカ(majika)はドンキホーテ会員証とポイントカードが一体になったオリジナルの電子マネーです。
そして、マジカドンペンカードとは、ドンキホーテやアピタ・ピアゴ店舗で使えるマジカ(majika)とクレジット機能が一体になったカードです。
本記事では、マジカ(majika)ドンペンカードのメリットや口コミ評判、デメリットなどを解説していきます。
ドンキホーテで利用するならマジカ(majika)ドンペンカードよりも高還元率が期待できるクレジットカードがありますので、ぜひこの記事でチェックしてみて下さい。
マジカドンペンカードのメリット、いい評判
マジカ(majika)ドンペンカードのメリットを、口コミ評判からチェックしてみましょう。
マジカ(majika)ポイントが貯まりやすい
マジカドンペンカードは、ドンキホーテ、アピタ、ピアゴなど加盟店でマジカポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
通常ポイントは200円で1ポイント(0.5%)と還元率は低めですが、ドンキホーテ含む加盟店でマジカアプリ登録+クレカ払いすれば、1.5%還元されます。
ドンキホーテ利用率が高い方にはオススメのカードです。
マジカカードだけ持つより使い勝手がいい
マジカは先述したとおり、ドンキホーテ含む加盟店で使える電子マネーです。チャージできるクレジットカードはマジカドンペンカードのみとなっています。
マジカドンペンカードを持っていなければ現金チャージするしかありません。この作業が非常に面倒です。しかし、マジカドンペンカードを持っていればポイントカードと一体型ですしチャージすることなく支払いできて便利です。
マジカアプリとマジカカードを連携して利用すれば、スマホだけで決済可能です。
マジカ会員向けサービスが充実している
マジカドンペンカードを持っていれば、下記の様なマジカ会員向けのお得なサービスを利用できます。
- お得な割引クーポンが利用できる
- 家電製品に1年間の無料保証をつけられる
- 家電製品を購入すれば不用品無料回収を利用できる
- 会員限定のお得な企画やキャンペーンに参加できる
- 一部の家電製品やブランド物などを会員価格でお得に購入できる
マジカアプリには会員向けのお得なクーポンやキャンペーン情報が満載です。
しかも、国内外約200,000 カ所のホテルやツアー、レンタカー、レジャー、グルメ等の様々なサービスが会員特別価格でお得になる「クラブオフ」も利用できます。
マジカドンペンカードはいらない?デメリットと悪い評判
マジカ(majika)カード最大のデメリットは「還元率が低くドンキホーテ以外はお得にならない」ことです。悪い口コミを見ても「使えない」「全くお得じゃない」という辛口意見が多く見られます。
そもそも、マジカドンペンカードの通常還元率は0.5%と低めです。ドンキホーテなどの特約店を利用してようやく1.5%還元されます。
マジカ会員向けのお得なサービスが利用できるとはいえ、ドンキホーテ以外の買い物ではお得感を感じることはできません。
コンビニやスタバなど、他の店舗でもお得になるサービスを求めている方は他のカードを検討したほうがいいでしょう。
ドンキホーテの買い物におすすめしたい高還元率クレジットカード
ドンキホーテのお買い物も、日常のお買い物もお得になる高還元率のクレジットカードをご紹介します。
特徴・メリット | |
JCB CARD W(JCBカードW) 還元率1.0%~10.5% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 | セブンイレブン、スタバ、メルカリ、Amazonなどはポイント最大11倍など還元率の高いカード ・年会費永年無料 ・いつでもポイント2倍・入会特典が豪華 【JCB CARD W(JCBカードW)はこちらから】 |
セブンカードプラス 還元率0.50〜10.0%(※) | nanacoに唯一チャージ可能なので、公共料金のクレカ払いで活躍 ・年会費永年無料 ・セブンイレブン、イトーヨーカドーでポイント3重取りが可能 ・nanacoアプリにチャージできる 【セブンカードプラスはこちらから】 |
楽天カード 還元率1.0〜3.0% | 楽天経済圏利用でポイント3倍になる超お得なクレカ!日本で最も利用者が多い ・ファミマ利用時楽天カード×楽天ポイントカード×楽天ペイでポイント2倍! ・年会費永年無料 ・基本還元率1%、楽天グループ利用でポイント3倍 ・貯まったポイントをファミマで使える 【 |
dカード 還元率1.00%~4.50% | ローソンだけではなくファミリーマートのお買い物も2%還元!ドコモユーザーにお得なカード ・年会費無料 ・ドコモユーザーにおすすめ ・ローソンの買い物でdカード×dポイント×d払いで最大2.5% ・基本還元率が1.0% ・ファミマの買い物で2.0% 【dカードはこちら】 |
三井住友カード(NL) 還元率0.5%~5% | コンビニ大手3社+マクドナルドで最大5%還元!ナンバーレスやタッチ決済がスタイリッシュなカード ・年会費無料 ・コンビニ利用者におすすめ ・海外旅行保険付帯 ・セキュリティが高い ・タッチ決済できる 【三井住友カード(NL)】 |
※2:事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。
※3:nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。
※4:一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
※5:「7iD」はセブン&アイグループ各社/提携企業の色々なサービス(通販サービス、各店舗のアプリ、
実店舗でのお買物など)で共通してご利用いただける会員IDです。
マジカドンペンカードに関するよくある質問
最後にマジカドンペンカードに関するよくある質問をご紹介します。
国際ブランドは選べる?
UCS発行のカードならJCBまたはMastercardから選べます。海外利用を考えているならMastercardを選びましょう。ちなみに、ポイント還元率のいい「楽天カード」もMastercardを選択できます。
マジカカードはチャージしないとどうなる?
チャージしなくてもポイントカードとして利用できます。チャージしないとキャッシュレス決済ができないためあまり持っている意味はないでしょう。
付帯している保険はありますか?
ショッピング安心保険が付帯しています。マジカカードで購入した商品の破損・盗難による損害は商品購入日より90日間補償されます。
コメントを書く