「年収700万円で住宅ローンを組む場合、頭金なしでも大丈夫?」
「住宅ローンの具体的なシミュレーションってどんな感じ?」
これから住宅ローンを組み、立派なマイホームを手に入れようと考えている方は、明確な借入額や返済プランが気になりますよね。
そこで本記事では、年収700万円の方が住宅ローンを組む場合の頭金・返済額・上限額を紹介します。参考となるシミュレーションの解説も挟んでいるので、ぜひチェックしてみてください。
年収700万円なら頭金なしで住宅ローンを組める?
年収700万円なら、頭金なしで住宅ローンを組めます。しかし、頭金を支払わずに住宅ローンを組むとデメリットが生じるので、あまりおすすめしません。
まずは、年収700万円の方が頭金なしで住宅ローンを組むデメリットと、理想的な頭金についてチェックしていきましょう。
住宅ローンを頭金なしで借りるデメリット
住宅ローンを頭金なしで借りるデメリットは、以下の通りです。
- 返済負担額が大きくなる
- 審査に通りづらくなる
頭金なしの場合、借入金額の増加に伴って利息が膨らみ、毎月の返済やローン完済が苦しくなります。
また、貸倒れを防止すべく、返済能力の有無を厳しくチェックされるため、なかなか審査をパスできません。
年収700万円の理想的な住宅ローンの頭金は約500〜1,000万円
一般的に、年収700万円世帯は、ほとんどが住宅価格の10〜30%を頭金として支払っています。
住宅価格にもよりますが、仮に5,000万円のマイホームを購入・建てる場合、理想的な頭金は約500〜1,000万円です。
ちなみに、30%の1,500万円を頭金として支払えば、借入額を3,500万円に下げられるので、利息や返済の負担を軽減できます。
反対に頭金を多く入れすぎると、結婚・出産・病気・子供の教育など、急な出費に対応できなくなるため気をつけましょう。
年収700万円の住宅ローン!無理なく返せる額は約12万円。5000万から6000万は厳しい
「年収700万円でいくらまでの住宅ローンを組める?」「毎月の返済額はいくらくらい?」と気になっている方も多いでしょう。
そんな方に向けて、本章では住宅ローンの上限額・返済負担率・理想的な返済額を解説します。
年収700万円で組める住宅ローンの上限額は?
年収700万円で組める住宅ローンの上限額は、約3,500〜4,200万円です。
これは、融資する金融会社が審査に用いる「年収倍率」から算出できる金額で、購入する家の価格が年収の何倍であるかを表しています。
年収倍率は5〜6倍が適正と言われていますが、8倍に設定している金融会社も存在します。
返済負担率は20〜25%に抑えよう
無理のない返済を実現するために役立つ「返済負担率」は、20〜25%に抑えましょう。
返済負担率は、年収のうち、1年で返済する全てのローン総額が占めている割合を表しています(※住宅ローン含む)。
つまり、年収に対して年間におけるローン返済額を20〜25%に抑えておけば、家計がピンチになることはありません。
返済負担率が30%を超えてくると毎月の返済が厳しくなるので、注意が必要です。頭金を調整しながら、ベストな返済額を割り出してみてください。
年収700万円の理想的な月々の返済額は約12万円
前述した返済負担率の計算式は「年間におけるローン返済額÷世帯年収×100」です。
年収700万円の方が以下の条件で住宅ローンを組んだ場合、返済負担率を21.7%に抑えられ、毎月約12万7,000円ずつの無理ない返済が期待できます。
- 借入金額5,000万円
- 変動金利:0.375%
- 返済期間:35年
- ボーナスなし
住宅ローン契約における事務手数料が加算されたり、1年のうちに返済するローンに自動車ローンが加わったりするなど、条件によって返済額の目安は大きく異なります。
より確実な数値が知りたいなら、住宅ローン返済シミュレーションを活用して算出するのが得策です。
年収700万円の理想的な住宅ローン返済シミュレーション
参考として、年収700万円の理想的な住宅ローンシミュレーションを見てみましょう。
以下、返済負担率が20%と25%の場合に分けて紹介します。
【返済負担率が20%の場合】
借入期間 | 15年 | 20年 | 25年 | 30年 | 35年 |
借入可能額 | 1,884万円 | 2,424万円 | 2,925万円 | 3,390万円 | 3,821万円 |
返済額/月 | 11万7,000円 | ||||
年間返済額 | 140万円 |
※元利均等返済・固定金利1.5%・ボーナス払いなしの場合
【返済負担率が25%の場合】
借入期間 | 15年 | 20年 | 25年 | 30年 | 35年 |
借入可能額 | 2,352万円 | 3,025万円 | 3,650万円 | 4,230万円 | 4,768万円 |
返済額/月 | 14万6,000円 | ||||
年間返済額 | 175万円 |
※元利均等返済・固定金利1.5%・ボーナス払いなしの場合
上記の表から、借入期間が長くなるほど借入可能額が増えることがわかります。
しかし、時間をかけて返済していくと金利が高くなり、結果的な返済総額は膨らむため、できる限り短いスパンで完済する方が好ましいでしょう。
年収700万円で6,000万円の住宅ローンを組むのは危険?
年収700万円で6,000万円の住宅ローンを組むのは、現実的ではありません。
目安として、以下の返済シミュレーションを確認してみましょう。
変動金利(0.525%/年) | 固定金利(1.300%/年) | |
返済額/月 | 15万6,000円 | 17万7,000円 |
返済負担率 | 35.8% | 40.7% |
※金利変動なし・借入金額6,000万円・返済期間35年・元利均等返済の場合
返済負担率を見てわかるように、理想値である20〜25%を大きく上回っています。
食費・家賃・光熱費などの生活に必要な資金を考えると、年収700万円で6,000万円の住宅ローンは家計を切り詰めることになるでしょう。
年収700万円で住宅ローン審査に落ちる理由
年収700万円で住宅ローン審査に落ちるのは、以下のような理由が挙げられます。
- 申込内容に不備がある
- 信用情報に傷がある
- 他の借入額が多い
- 購入物件が高すぎる
- 団信の審査に通らない
そもそも申込の時点で、内容に間違いがあったり嘘をついていたりすると、ほとんど審査に通りません。
他社からの借入本数や金額が多い・過去にカードや携帯代の支払いに遅れた経験がある方も、返済能力の観点から審査に落ちやすいと言えます。
特に他社からの借入額は、返済負担率を割り出すときに年間返済ローンの総額に含まれるため、要注意です。購入物件が高すぎても、住宅ローンの完済が現実的ではないと判断されます。
そして、住宅ローンは二段階審査を行っており、仮審査〜本審査の流れが一般的です。
本審査では、住宅ローンの保険とも言える団信(=団体信用生命保険)の審査が行われますが、これは病歴が原因で落ちる可能性があります。
住宅ローンに悩んだらファイナンシャルプランナーに相談できる住まいの窓口
マイホームの購入は、人生を左右する高額な買い物のため、住宅ローンで悩む方は多いでしょう。そんな時は、「住まいの窓口」を活用しましょう。
住まいの窓口はマイホームの夢を叶える建築会社を紹介してくれるサービスで、その際にファイナンシャルプランナーに予算などの相談することが可能です。
住宅ローンは金額も大きくなれないことなので、わからないことも多々あると思いますが、予算のことを一緒に考えてくるので、楽チンです。
無料で利用することができるので、住宅ローンに困っているのであれば、住まいの窓口を利用してみましょう。
まとめ
年収700万円の方が住宅ローンを組む場合、以下の条件が理想的です。
頭金 | 約500〜1,500万円(住宅価格の10〜30%) |
上限額 | 約3,500〜4,200万円(年収倍率5〜6倍) |
返済額/月 | 約12万円(返済負担率20〜25%) |
年収・年齢・属性などによって変動しますが、目安として覚えておきましょう。
なお、頭金なしで住宅ローンを組むと、利息によって返済額が増えるだけでなく、審査にも通りにくくなります。
モゲチェックの一括比較無料シミュレーションを活用すれば、好条件で借りられる住宅ローンをすぐに見つけられるのでおすすめです。