最近耳にすることが増えたビットコイン投資ですが、「危ない」「難しい」というイメージがある人も多いのではないでしょうか。「稼げる」とおすすめする人が多いことから「あやしい」と感じる人もいるはずです。
仮想通貨が安全かどうかを知るには、通貨の仕組みから知る必要があります。仮想通貨はこれまでのお金と異なる仕組みを採用しているためです。
本記事ではビットコインをはじめとする仮想通貨の仕組みや危険性、メリットを解説します。仮想通貨の全体像を大まかにつかめば、どうすれば安全な運用をできるかがわかります。
「興味があるけれどリスクが怖い」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
※以下の情報は、すべて2022年6月現在のものです。
目次
ビットコインとは?まったく新しい仕組みで成り立つ通貨
ビットコインは世界で最初の仮想通貨であり、これまでとはまったく違う仕組みを採用した通貨です。ビットコインを円やドルなどの従来の通貨と比較してみましょう。
従来の通貨 | ビットコイン |
現実世界に存在 | デジタル上に存在 |
主に国や銀行が管理 | ブロックチェーン技術により管理 |
銀行を仲介して取引 | ユーザー同士が取引 |
とくに重要な違いは、国や銀行のような管理者がいるかどうかです。中央の管理者が不在であることにより、ビットコインは次のようなメリットを持ちます。
ビットコインをはじめとする仮想通貨なら、上記のように法定通貨ではできなかったことが可能です。そのため、仮想通貨への期待が近年高まっています。
ビットコイン(仮想通貨)の危険性
ビットコインをはじめとする仮想通貨にはリスクもあります。主な危険性は次のとおりです。
- 短期トレードをすると大損する恐れがある
- ハッキングや詐欺の被害に遭う可能性がある
- 「個人ウォレット」のパスワードを忘れると資産を引き出せない
- 税金を払えなくなる危険がある
- 国の規制により価格が下落する可能性がある
実際にあった事件・出来事などを挙げながら、それぞれ説明します。
短期トレードをすると大損する恐れがある
ビットコイン(仮想通貨)で短期トレードを行うと、大損する恐れがあります。仮想通貨はまったく新しい仕組みの通貨であり、その価値がまだ定まっていません。たった一つの出来事で価格が乱高下することもあるので、タイミングによってはトレードで大きく負けてしまいます。
たとえば、2021年5月、テスラ社CEOのイーロン・マスク氏のツイートにより、1BTC=58,000ドルだったビットコイン価格は、たった1日で1BTC=約48,000ドルまで急落しました。
解説者
ハッキングや詐欺の被害に遭う可能性がある
ビットコイン(仮想通貨)の所有者は、ハッキングや詐欺に遭う可能性があります。取引所が被害に遭った事例には、以下のようなものがあります。
時期 | 被害に遭った取引所 | おおよその被害額 |
2014年 | Mt.Gox(マウントゴックス) | 480億円 |
2016年 | Bitfinex (ビットフィネックス) | 71億円 |
2018年 | Coincheck(コインチェック) | 580億円 |
2020年 | KuCoin(クーコイン) | 211億円 |
現在は取引所側のセキュリティが向上したため、取引所が被害に遭うことは減りました。しかし、個人を標的とした詐欺被害は少ないとはいえず、油断はできません。
「個人ウォレット」のパスワードを忘れると資産を引き出せない
「個人ウォレット」のパスワードを忘れると、ビットコイン(仮想通貨)を引き出せなくなります。個人ウォレットは、通貨を入れる「お財布アプリ」のようなものであり、ユーザーが自分で管理するものです。
個人ウォレットにはパスワードを設定しますが、管理者であるユーザー自身がパスワードを忘れると、ログインできなくなってしまいます。
補足担当者
税金を払えなくなる危険がある
ビットコイン(仮想通貨)の税金を払えなくなった人も一部います。仮想通貨取引で利益を得た場合にも税金はかかりますが、納税額を把握せずに資金を使ってしまうと、税金未納になってしまいます。
「仮想通貨を別の仮想通貨に換えたときも損益が発生する」のような、見過ごしやすい部分もあるので、正しい税金計算方法を理解する必要があります。
なお、税金計算の詳細は「ビットコイン(仮想通貨)の税金はいくら?計算方法やツールを紹介」を参考にしてください。
国の規制により価格が下落する可能性がある
ビットコイン(仮想通貨)は、国の規制により価格が下落することもあります。
仮想通貨は急速に広まったため、国の規制が追いついていません。そのため、国が新しくルールを定めることがありますが、そのルールにより仮想通貨取引の自由度が制限されると、値下がりが起こります。
たとえば、2017年に中国政府が「ICO(新規暗号資産公開)」を禁止したことをきっかけに、1BTC=約5,000ドルだったビットコインは1BTC=約3,000ドルまで下落しました。
国の規制による値下がりリスクがあることは理解しておきましょう。
ビットコイン(仮想通貨)の危険性を抑える方法
ビットコイン(仮想通貨)の危険性を下げる方法を5つ紹介します。個人でもできる方法なので、ぜひ取り入れてみてください。
余剰資金で投資を始める
ビットコイン(仮想通貨)取引のリスクを下げるには、余剰資金で投資をはじめるようにしましょう。
仮想通貨は良くも悪くも変動幅が大きい資産であり、タイミングや運用方法によっては、短期間で資産の大半を失ってしまうリスクがあります。必ず稼げるという保証はないため、生活に必要なお金は別で確保し、残ったお金を仮想通貨に回すようにしましょう。
安全性の高い取引所を選ぶ
ビットコイン(仮想通貨)の危険性を下げるには、安全性の高い取引所を選んでください。取引所には企業が運営しているものもあれば、匿名メンバーが運営しているものもあります。
安全性を重視するなら「bitbank(ビットバンク)」や「Coincheck(コインチェック)」などの、金融庁の認可を受けた取引所から使い始めてみましょう。セキュリティに強い取引所を選びたい人は「仮想通貨取引所のセキュリティは要確認!ハッキングに強いのはどこ?」を参考にしてください。
価格が安定している銘柄を選ぶ
ビットコイン(仮想通貨)を低リスクで保有・運用するなら、価格が比較的安定している銘柄を選ぶことが重要です。仮想通貨の価格の安定性は、通貨によって異なります。
数ある銘柄のなかでも、比較的価格が安定しているのは、所有者が多いビットコインや、法定通貨の価格に連動するように設計されている「ステーブルコイン」です。
ステーブルコインにもさまざまな種類がありますが、2022年6月時点でとくに人気が高まっているのは「USDC」です。発行元のCricle社はゴールドマンサックスによる支援を受けており、USDCは比較的安心できるといえます。
パスワード管理を徹底する
パスワード管理を徹底することも、ビットコイン(仮想通貨)の危険性を下げるために重要です。パスワードが流出してしまったら、取引所や個人ウォレットの通貨を第三者に盗られてしまう恐れがあります。
セキュリティを高めるためには「複雑なパスワードを設定する」「パスワードは鍵付きのExcelで管理する」などの対策をしましょう。
とくに重要なのは、銀行口座でいう暗証番号にあたる「秘密鍵」の取り扱いです。秘密鍵は相手が誰であっても、絶対に教えてはいけません。秘密鍵を知られると、資産を盗まれるので、注意してください。
二段階認証を設定する
ビットコイン(仮想通貨)の危険性を下げるには、取引所で二段階認証設定を有効にしてください。
二段階認証を設定すると、取引所にログインするときに、パスワードに加えて認証コードも求められます。ログインの手順が複雑になるため、第三者から不正利用されるリスクを下げることができます。
補足担当者
長期保有を前提として運用する
ビットコイン(仮想通貨)の危険性を下げるには、長期保有を前提として運用してください。短期的な利益を追うトレードは、大きく稼げるチャンスがある分、資産を失うリスクも高いです。
知識・経験が豊富でない限り、トレードで安定して勝つことは難しいです。思ったように利益を出せないと、焦りから余計に損をする可能性もあるので、安全性を優先するなら長期保有を前提に資産を運用しましょう。
たとえば「ステーキング」や「レンディング」なら、保有している通貨を預けるだけで利回りを獲得できます。ステーキングやレンディングは、比較的リスクが小さいので、仮想通貨に馴染みがない人にもおすすめです。
ビットコイン(仮想通貨)投資のメリット
危険性も伴うビットコイン(仮想通貨)投資ですが、大きなメリットもあります。主なメリットは次の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
将来的に大幅に価値が高まる可能性がある
ビットコイン(仮想通貨)は、将来的に価値が大幅に高まる可能性があります。
前項でもお伝えしたように、仮想通貨は既存の金融にはない魅力を持っています。将来的に仮想通貨は今よりもっと広く普及して、スマートフォンのように生活必需品になるかもしれません。
しかし現状、仮想通貨を使った取り組みは進められている最中であり、仮想通貨は十分に活用されているとはいえません。価格はまだ上がりきっていないとも捉えられます。
そのため、多くの人が利便性に気づいて価値が高まる前に仮想通貨を保有しておけば、今後の価値が何倍にも高まることも期待できます。
難しい取引ノウハウを知らなくても比較的高い利回りを得られる
ビットコイン(仮想通貨)投資では、高度な知識や難しい取引ノウハウを知らなくても、比較的高い利回りを得ることができます。
仮想通貨は新しい技術を使った通貨なので「馴染みがなく難しい」と思っている人も多いのではないでしょうか。また「チャートの見方すらわからないから、自分にはできない」と感じる人もいるはずです。
しかし、銀行の定期預金と同じように資産運用ができるサービスもあります。市場の価格変動による影響は受けますが、預けた通貨がなくなってしまうことは基本的にないので安心です。
たしかに、最初は大変かもしれませんが、2回目以降は慣れてくるので、難しく考えすぎずチャレンジしてみてください。
少額からでもはじめられる
少額からでもはじめられるのもビットコイン(仮想通貨)の魅力です。運用額が少ないと狙える利益は小さくなりますが、リスクも小さくなります。
数千円あれば仮想通貨を売買したり、送金したりすることは可能です。「仮想通貨に興味があるけれど、誤った操作をして失敗しないか心配」という人は、ぜひ少額からはじめて操作に慣れていってください。
解説者
ビットコイン(仮想通貨)の危険性はケアできる!
ビットコイン(仮想通貨)投資には「短期トレードでの大損」「詐欺やハッキング」などのリスクがあります。しかし、長期保有目的で運用したり、取引所選びに気をつけたりすることで危険性はケアできます。
仮想通貨投資にはメリットも多いので、まずは少額から慣れていってください。これから仮想通貨をはじめるなら、まずは金融庁の認可を得ている国内取引所を使ってみましょう。
金融庁の許可を得ていて、知名度が高いのが「Coincheck(コインチェック)」です。初心者でも画面が使いやすいとの評判もあるので、まずは口座開設をしてみてください。