アパート経営の3つのメリットと課題|必要な準備と入居者募集までの流れ
2020 06.4この記事はPRを含みます
アパート経営とは?
「土地が余っていて有効活用したいけれど方法がわからない」「老後が不安だから安定した収入を得る方法が知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方から人気を集めているのが、アパート経営です。アパート経営とは自らの所有する土地に賃貸用のアパートを建て、入居者を募集することで賃貸料や礼金などの収入を得る不動産投資の一種になります。
この記事でアパート経営の基本についてチェックしておきましょう。
アパート経営3つのメリット
「老後生活を送るためには2000万円が必要」といったセンセーショナルな報道がなされたことが原因で、老後資金に不安を感じ、アパート経営に関心を持っている方も多いことでしょう。
しかし、そもそもアパート経営にはいったいどのようなメリットがあるのでしょうか?ここからは、アパート経営ならではのメリットについて3つピックアップしてご紹介していきます。
アパート経営のメリット1:安定した収入が得られる
アパート経営のメリットとしてまずご紹介したいのが、毎月安定した収入が得られるということです。
もちろん空室がなく入居者が滞りなく家賃を払ってくれることが前提ですが、毎月の賃料に加えて更新料や礼金など、プラスアルファでの利益も期待できるでしょう。
つまり、アパート経営に成功したならば不労所得が得られることになります。あくせく働くよりも、アパート経営の方が儲かることも十分あり得るでしょう。
アパート経営のメリット2:節税対策になる
節税対策になるというのも、アパート経営を行うメリットのひとつとして挙げられるでしょう。
ただの更地を所有しているだけでも何かと税金を支払わなければならないものですが、その土地にアパートを建設してアパート経営を行えば必要経費でさまざまなものを計上できるため、上手くやればかなりの節税対策になります。
安定した収入が得られるだけでなく、節税対策にもなるのならば一石二鳥だと言えるでしょう。
アパート経営のメリット3:資産として残る
アパート経営のメリットのひとつとして忘れてはならないのが、資産としてきちんと形に残るということです。
アパート経営が思わしくない時でも土地とアパート自体にはきちんとした資産価値があるので、売り頃を狙って売却して上手く言えば収益を上げることもできます。
また、自分の建てたアパートを健康なうちは自ら経営し、リタイアいする時期になったら子供や孫に資産として残すことも可能でしょう。
アパート経営の課題3つ
ここまで見てきたように、アパート経営にはさまざまなメリットがあります。ですが、これらのメリットを享受できるのは、あくまでアパート経営が順調に軌道に乗った場合に限られるでしょう。
見切り発車でアパート経営に手を出した結果、失敗してしまうケースも少なくありません。ここからは、事前に知っておきたいアパート経営の課題やデメリットについてご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
課題1:空室リスク
アパート経営の課題としてまず知っておくべきは、常に空室リスクが潜んでいるということです。
よっぽどの好条件にある土地を所有していない限り、何もせずとも常にアパートが満室になる可能性は高くなく、田舎の土地に需要のないアパートを建設してしまったがために空室だらけになってしまうケースも少なくありません。
空室が増えれば増えるほど、収入よりも損失の方が大きくなってしまうでしょう。
課題2:老朽化による修繕費負担
たとえ新築アパートを建てたとしても、時間が経てば当然老朽化します。老朽化したならば、アパート経営者として修繕費を負担することになるでしょう。
修繕費に関してはある程度予想してあらかじめ資金を準備できることもありますが、老朽化の影響で予期せぬトラブルが起き、予想外の出費を強いられることもしばしばです。
また、老朽化すれば資産価値も低下し、家賃の下落リスクも生じるでしょう。
課題3:災害リスク
アパート経営を行う前に知っておきたいデメリットのひとつが、災害リスクです。日本は災害大国ですので、大規模な地震や台風の被害を受けてアパートが半壊したり、修繕が必要になるリスクも考えておかねばなりません。
保険に入っていればまかなえるものもありますが、それだけではまかなえないものも存在します。また、入居者の起こす火事などの人災についても、あらかじめリスクを想定しておくべきでしょう。
アパート経営の開始に必要な準備
ここまでは、アパート経営に手を出す前に知っておきたいメリットとデメリットの両方について、簡単ではありますが解説してきました。
アパート経営で得られる利益と生じ得る損失をよく吟味した上でアパート経営に着手することが、成功の秘訣だと言えるでしょう。
以下では、アパート経営を行うにあたって具体的にどのような準備を行えばよいのかについてご紹介していきます。
目的・ターゲットを明確にする
アパート経営を開始するにあたってまずやるべきは、目標やターゲットを明確に設定するということです。
学生向けのアパートにするのか、それとも単身の会社員向けにするのかで家賃も部屋の広さや造りも異なってきますので、どの層をターゲットにアパート経営を行うのかをクリアにしておきましょう。
そのためには、近隣エリアの特性を把握し、どの層が最も入居しやすいかを調べることが必須です。
資金計画を立てる
意欲だけあっても、先立つものがなければアパート経営に乗り出すことはできません。アパート経営のターゲットを明確にしたのならば、次にやるべきは資金調達です。
アパート経営のために必要な資金を短期的・長期的にそれぞれ正確に把握したうえで、必要な資金をどのように調達するのか計画を練りましょう。
銀行から借り入れを行う際には、きちんとした資金計画や経営プランを提示することが必須です。
経営に必要な知識を身に付ける
素人が何の知識もなしにアパート経営に着手しても、失敗をする可能性が高いです。だからこそ、何よりもまず経営に必要な知識を身につけるようにしましょう。
独学では限界がある時には、信頼できる不動産会社を探して相談を行うのもよいですし、無料のアパート経営セミナーや不動産投資セミナーに参加するのもおすすめです。
アパート建設から入居者募集までの流れ
土地活用や節税対策などアパート経営の目的はさまざまですが、目的とターゲットを明確に設定できたのならば、アパートの建設に着手します。
建設する予定エリアのマーケティングを行い、入居者が望めるアパートの建設計画を立てて工事に着手し、完了したならば入居者の募集を行いましょう。
地元の不動産会社や専門の業者に依頼すれば、入居者の募集をスムーズに行えます。
アパート経営はしっかり準備して安定収入を得よう
今回はアパート経営について特集してきましたが、いかがでしたでしょうか。アパート経営には土地活用や節税対策などのメリットもありますが、リスクも大きいので、事前にしっかりと計画を立てることが不可欠です。
きちんと準備をして長期的なプランを練った上でアパート経営を行い、安定した収入を得ましょう。