kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

主婦(夫)におすすめのプリペイド型電子マネー7つ!電子マネーを活用するポイント

2020 10.21この記事はPRを含みます

主婦(夫)が電子マネーを選ぶうえでのポイント

2020年になり、スーパーのレジ精算が徐々に自動化しているように買い物のシステム自体がより便利に快適に進化しています。電子マネーもその1つです。

その中でも、コンビニやATMからスマホアプリやカードにお金を入金し、その金額のみで買い物ができるプリペイド型の商業系電子マネーがおすすめです。

プリペイド型電子マネーのメリット5つ

電子マネーと聞くと難しそうだと思う主婦(夫)の方もいるかもしれません。しかし、実は簡単な手続きや今まで利用していたお店でポイントがついてきたり、またトラブルがあった時には補償をしてくれたりするサービスがあります。

プリペイド型電子マネーには様々なメリットと安心のサポートがあります。これからプリペイド型電子マネーのメリット5つを紹介していきます。

電子マネーのメリット1:審査が不要である

クレジットカードと違い、電子マネーには審査ないほか、運転免許証や健康保険証に通帳など、身分証明をする書類を用意する必要もありません。その為、大学生や高校生でも作ることが可能です。

コンビニやお店の店頭での手続きに加え、お手持ちのスマートフォンやパソコンから会員登録や必要な情報を登録するだけで誰でも簡単に利用できます。

電子マネーのメリット2:利用後に返済不能になることがない

電子マネーはクレジットカードと違い、返済不能になる事がありません。その理由は、自分で入金した金額しか支払う事ができないからです。

自分のタイミングで入金できるので、利用後に返済不能になることがありません。

電子マネーのメリット3:紛失・盗難の際に入金残高が全額補償される

盗難や紛失をした場合でも、入金されていた残高が補償されるわけではなく、停止処置が完了した時点での残高が受け取れます。また、すみやかに発行元に連絡することで利用を停止することも可能です。

万が一盗難や紛失をしてしまった場合には、まずは発行元に連絡をして不正利用を防ぎましょう。

電子マネーのメリット4:ポイント優遇や割引サービスを受けられる

電子マネーの多くは、利用可能なお店でのポイントが優遇されたり、またそのお店での買い物が割引されたりするサービスがあります。

例えばイオングループが発行しているWAON電子マネーは、イオングループの買い物時にポイントが2倍になるサービスがあります。もちろん貯まったポイントは1ポイント1円として電子マネーに交換できます。

ポイントをためる・使う | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

電子マネーのメリット5:電子マネーとクレジットカードのポイントが二重取りできる

電子マネーにはオートチャージという入金システムがあります。電子マネーの残高が設定した金額未満になると事前に設定した金額がチャージ(入金)されるという仕組みです。

オートチャージをクレジットカードからする場合に限り、ポイントが追加されポイントが二重取りできる事になります。それによりさらにお得にポイントが貯まります。

主婦(夫)におすすめのプリペイド型電子マネー7つ

ここまで電子マネーのメリットを紹介してきましたが、電子マネーにはコンビニや百貨店で使えるものから、電車やバスといった交通系で使えるものなどがあります。

さらには北海道や沖縄などの人気の国内旅行だけでなく、海外旅行先でも利用できるものがあるなど、いくつもの種類とそれに合わせたお得なおすすめポイントがあります。

ここからは、主婦(夫)におすすめのプリペイド型電子マネー7つを紹介していきます。

おすすめのプリペイド型電子マネー1:WAON

WAONはイオンリテール株式会社が提供する電子マネーです。全国73万か所の加盟店で使え、更に会員登録をするとイオングループの対象店舗でもらえるポイントが2倍になります。

またイオンネットスーパーやクロネコヤマトの配送料など、配送ドライバーが携行する端末でWAONカードを使用することもできます。イオングループのお店が近くにある方や普段からイオンを利用されている主婦(夫)の方におすすめしたい電子マネーです。

発行手数料 300円
割引サービス 毎月20日・30日に対象店舗にて、電子マネーWAONのお支払いで5%OFF
チャージ上限 50,000円
1回のチャージ限度額は49,000円まで
ポイント還元率 200円ごとに1ポイント
会員登録した場合イオングループの対象店舗では200円ごとに2ポイント
ポイントをためる・使う | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

おすすめのプリペイド型電子マネー2:Suica(スイカ)

Suica(スイカ)は鉄道やバスなどの交通機関からお買い物などでも利用できるJR東日本が発行するICカードです。主に東京など関東方面の利用が高く、学生や会社員や子供から高齢者まで幅広い世代が利用している電子マネーです。

Suicaの魅力はタッチするだけで改札機を通過でき、チャージ(入金)も駅の自動券売機や多機能券売機等ですることが可能です。また身近なコンビニのほとんどで利用できます。

発行手数料 1,000円・2,000円・3,000円・4,000円・5,000円・10,000円
※この中のいずれかから初回チャージ料金を選ぶ
割引サービス JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaでJR東日本の鉄道を利用すると、
JRE POINTが貯まります
チャージ上限 20,000円
ポイント還元率 モバイルSuica: 50円ごとに1ポイント
(JRE POINTWEBサイトに登録したSuicaの場合)
カードタイプのSuica: 200円ごとに1ポイント
(JRE POINTWEBサイトに登録したSuicaの場合)
Suica電子マネー:JR東日本

おすすめのプリペイド型電子マネー3:nanaco

nanacoとは株式会社セブン&アイ・ホールディングスが発行する電子マネーです。セブン&アイグループのお店をはじめ、全国50万店以上のお店で利用できます。使えるお店はイトーヨーカドーやスギ薬局、飲食店ではデニーズや餃子の王将でも利用できます。

ポイントアップキャンペーンが頻繁に行われているので、セブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する主婦(夫)の方は、よりお得にポイントが貯まります。

発行手数料 店頭での申し込み:300円
nanacoモバイルは発行手数料・年会費が無料
割引サービス 毎月8のつく日(8日、18日、28日)は、全国のイトーヨーカドーで
食料品・衣料品・住まいの品がnanacoカード・nanacoモバイルのご利用で5%割引
チャージ上限 50,000円
ポイント還元率 200円ごとに1ポイント
対象商品を購入すると通常ポイント200円ごとに1ポイントに加え、
ボーナスポイントをプレゼント
電子マネー nanaco 【公式サイト】

おすすめのプリペイド型電子マネー4:楽天Edy

楽天Edyとは楽天グループの電子マネーです。全国55万カ所以上の加盟店で簡単に利用できます。

また、楽天市場などのネットショッピングサイトだけでなく、DMM.comなど他の人気サイトのショッピングにも利用でき、さらに利用できるネットショッピングが今も増え続けています。

「Edyでポイント」というサービスに登録して加盟店で買い物するだけで、2重3重にポイントを貯める使い方もできます。

発行手数料 通常カード330円 (税込)  キャラクターカード550円(税込)  楽天Edy ストラップ1430円(税込)
割引サービス 特定の楽天会員の方のみ、キャンペーン期間中に対象ショップの対象商品で使えるお得なクーポンをプレゼント
チャージ上限 1回のチャージ金額の上限は25,000円。最大50,000円
ポイント還元率 200円ごとに1ポイント
電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」

おすすめのプリペイド型電子マネー5:majica

majicaはドン・キホーテ及びmajica加盟店で利用できる電子マネーです。ドン・キホーテやアピタやピアゴなどの加盟店で使えます。

特徴はドン・キホーテのみとなりますが、カードまたはアプリの提示で1001円(税込)以上の買い物時に1の位の端数が「5」もしくは「0」円になります。

また、家電製品やブランド品の一部を会員特別価格で買えます。ドン・キホーテをよく利用される方におすすめの電子マネーです。

発行手数料 100円
割引サービス 家電製品やブランド品の一部が会員特別価格
時計・ブランド・宝飾品のアフターサービス通常料金が10%off※壱一部除外品あり
チャージ上限 1回のチャージ上限は49,000円。上限額は10,00000円
ポイント還元率 1ポイント1円(majicaにチャージ(入金)すると1%のポイントが貯まります
電子マネー majica(マジカ)|驚安の殿堂 ドン・キホーテ

おすすめのプリペイド型電子マネー6:PASMO

PASMOはSuicaと同じ交通系ICカードで株式会社パスモが発行しています。比較ポイントは、Suicaはバスの定期券を発行することができませんが、PASMOはバスの定期券発行が可能です

また、メトロポイントクラブというサービスに登録して、東京メトロ線に乗車するとポイントがついてきて、10ポイント単位でPASMOにチャージできます。東京メトロやバスを利用される方におすすめの電子マネーです。

発行手数料 500円
割引サービス バス利用特典サービス PASMOでの乗車の特典サービスとして、1ヶ月間(毎月1日から末日)のバス利用額に応じてポイントが貯まり、1,000P(ポイント)貯まるごとにバス運賃の支払いに使える「特典バスチケット」をカード内に付与
チャージ上限 20,000円
ポイント還元率 メトロポイントクラブ利用時(1ポイント1円)
平日に乗車すると1日あたり3P
土日祝日に乗車すると1日あたり7P
1か月に10回乗車するごとに、10P
PASMO(パスモ)-電車も バスも PASMO

おすすめのプリペイド型電子マネー7:au PAY プリペイドカード

au PAY プリペイドカードは全国のPonta提携社やネットサービスなどに利用できます。その魅力は世界4330万のMasterCard加盟店で使えることです。

その加盟店の多さから日本のみならず海外旅行でもお得に買い物でPontaポイントを貯まるメリットがあり、旅行をされる方におすすめの電子マネーです。

利用するにはauIDが必要になります。携帯電話でauを利用されている方はスムーズに手続きが可能です。

発行手数料 無料
割引サービス 割引サービスはないが、お得なポイントアップのお店が多い。(マツモトキヨシ、イトーヨーカドー、BIG ECHOなど)
チャージ上限 10,00000円
ポイント還元率 200円ごとに1ポイント
※セブンイレブンなどの一部のお店では200円ごとに2ポイント
au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)|ポイント・決済|au

電子マネーを活用するポイント2つ

ここまで7つのおすすめの電子マネーを紹介してきました。

しかし、いざ利用しようとしても自分が普段使うお店がそもそもどの電子マネーに対応しているのか、またいくつかのお店を使っているがどこのお店が一番お得に利用できるかなど、使う人の普段の生活や用途によってそのポイントは大きく変わってきます。

そこで、次は電子マネーを利用するうえで気をつけたいポイント2つを紹介していきます。

用途によって使い分けよう

電子マネーは便利ですが、お店によって利用できないものもあります。例えばWAONは、ファミリーマートやローソンにミニストップと、ほとんどのコンビニで利用できますが、セブンイレブンでは利用できません。

セブンイレブンで利用できるのはnanacoや楽天EdyやのSuicaにPASMOなど、その店舗でしか利用できない電子マネーがあります。使えるお店を把握して、その用途に合わせた電子マネーを活用しましょう。

よく利用する店舗系列の電子マネーを選ぼう

電子マネーを使う場合、いつも利用するお店がそもそも電子マネーに対応しているかどうかが気になります。そこで一度利用する前に確認をしてみましょう。

普段利用するお店の確認方法はスマホやパソコンなどのインターネットから簡単にできます。

自分がいつも使うお店のホームページを確認するか、もしくは使ってみたい電子マネーの公式サイトから、利用できるお店や加盟店の情報を調べることで簡単に確認できます。

おすすめの電子マネーを参考にしよう

電子マネーはお会計の時間を短縮するだけでなく、簡単にチャージ(入金)するだけで、ポイントを貯めてお得に買い物をしたり、電車やバスの交通機関でも利用できたりなど、その利便性は多岐にわたります。

また利用する電子マネーの種類によって割引や特典もそれぞれ変わってきます。さらに電子マネーが使えるお店は今も増えています。電子マネーを上手に活用し、普段の生活での買い物をより便利にお得にしていきましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ