kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

ブロックチェーンが不動産に与える影響5つと活用法2つ|課題とは

2020 06.4この記事はPRを含みます

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは、仮想通貨を実現するための技術として登場した、重要なデータをネットワーク上で共有し、管理する仕組みです。

ブロックチェーンは「分散型台帳技術」と呼ばれ、分散した状態で管理されるのが特徴で、情報共有が簡単にもかかわらずデータの改ざんが困難です。

また、ブロックチェーンには管理者が存在しないため、中央集権的な統制を防ぐことができ、データに関してはユーザー同士で管理することになります。

概要

ブロックチェーンはブロックと呼ばれるデータの単位をチェーンのように連結し、データを保管するデータベースです。

ブロックチェーンのブロックは1つ前のブロックのハッシュ値を持っているため、それを辿ることによってどのように繋がっているかわかるようになっています。

ブロックチェーンは元々ビットコインなどの仮想通貨に用いられていたものですが、拡張され、さまざまな分野に応用されるようになりました。

不動産との関係性

ブロックチェーンが不動産と組み合わさることにより、不動産ビジネスが変わりつつあります。

ブロックチェーンは重要なデータをネットワークで保管する仕組みですが、従来のシステムよりも中央集権化を防止することができ、取引コストを削減することが可能といったメリットがあります。

ブロックチェーンの範囲は1.0、2.0、3.0で表現されており、1.0は仮想通貨、0.2は金融分野、0.3は幅広い分野に対応が可能です。

ブロックチェーンが不動産に与える影響5つ

ブロックチェーンが不動産に与える影響にはどのようなものがあるのでしょうか。

不動産売買の仲介を行う場合、これまでは不動産情報を得るために複数の役所へ足を運ぶ必要がありました。さらに、調べても過去の取引データが存在しないケースもありました。

しかしブロックチェーンを活用することにより、これまでのような不動産業務を革新することが可能になります。ここではブロックチェーンが不動産に与える影響5つを紹介します。

不動産に与える影響1:連続的な情報の一括取得

ブロックチェーン上に不動産情報を加えることで、過去の取引を含めた連続した情報を一括取得できます。

ブロックチェーンの活用によって、不動産情報の記録が簡単に行えるようになりました。ブロックチェーン上に不動産情報を加えることで、スマートフォンやタブレットなどの手元にあるデバイスから一括して不動産の過去の取引価格や修繕履歴といったデータの取得が可能になります。

不動産に与える影響2:中央集権的な管理が不要

ブロックチェーン上に不動産情報を加えることで、中央集権的な管理が不要になります。

ブロックチェーンはデータを分散させて管理するという特徴があるため、管理者による中央集権的な管理が不要になります。

そのため、従来のような不動産情報システムによる不動産情報の管理を必要とせず、データの管理が容易になります。

不動産に与える影響3:コスト削減

ブロックチェーン上に不動産情報を加えることで、コストが削減できます。

現在の不動産業界では、政府が管理者となり、不動産の登記情報の正確性を担保しています。しかしブロックチェーンを利用することにより、大規模な管理システムが不要になるため、データの管理にかかるコストを削減することができます。

不動産に与える影響4:登記手続きの効率化

ブロックチェーン上に不動産情報を加えることで、登記手続きの効率化に繋がります。

ブロックチェーンはブロックと呼ばれるデータ単位で連結してデータを管理することにより、以前のデータを辿ることも可能です。

そのため、これまでのようにデータ登録にかかるさまざまな登記手続きの効率を上げることが可能です。

不動産に与える影響5:不動産登記システムのセキュリティ向上

ブロックチェーン上に不動産情報を加えることで、不動産登記システムのセキュリティが高まります。

ブロックチェーンは非改ざん性と暗号化技術により、不動産情報を安全かつ正確に管理することが可能です。

そのため、データの送受信を安全に行うことができるようになり、不動産取引のセキュリティも向上することができます。

不動産におけるブロックチェーンの活用法2つ

ブロックチェーンは不動産において2つの活用法を持っています。

ブロックチェーンは元々仮想通貨の開発によって生まれた仕組みですが、現在では金融機関やIoTなど、安全性や高いセキュリティが必要なさまざまな分野で活用されています。

ここでは不動産におけるブロックチェーンの活用法2つを紹介します。

ブロックチェーンの活用法1:スマートコントラクト

スマートコントラクトとは、契約を自動化させる仕組みを指します。

ブロックチェーンを用いることで、契約を行うだけで契約内容に関するイベントが発生し、契約が執行され、決済まで自動的に完了します。

不動産の売買の例なら、これまで申し込みや送金確認、売買契約書の送付など人が行っていたやり取りが全て自動で行えるようになり、煩雑な手続きのコストを削減することが可能になります。

ブロックチェーンの活用法2:ブリックブロック

ブリックブロックとは、ブロックチェーン上に取引プラットフォームを作って資産を管理するものです。

ブリックブロックでは、ETFや不動産といった資産を管理する試みを行っています。実際にブリックブロックによってブロックチェーンで販売される物件もあり、今後はさらにスムーズな取引が行えるように展開予定です。

スマートコントラクトとブリックブロックのメリット

スマートコントラクトとブリックブロックにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

近年では不動産業界でもブロックチェーンを活用することで、業務を効率化したサービスが発表されています。

また、スマートコントラクトとブリックブロックにより、これまでの不動産取引の内容が大きく変わりさまざまなメリットがあると言われています。

ここではスマートコントラクトとブリックブロックのメリットを紹介します。

スマートコントラクトのメリット1:契約書を電子化できる

スマートコントラクトを利用することにより、契約書が安全性の高い電子契約システムが利用できます。

スマートコントラクトではブロックチェーン上で契約をプログラム化できるため、電子サインサービスを利用した電子契約システムにより、契約書の電子化が可能になります。

また、手続きが簡略化するだけでなく、安全性の高い契約手続きが実現するというメリットがあります。

スマートコントラクトのメリット2:資金決済や不動産登記業務の効率化・自動化

スマートコントラクトを利用することにより、契約に付随する資金決済や不動産登記などの業務を効率化・自動化できます。

不動産の売買などの取り引きはさまざまな契約が手間なだけでなく、紙の契約書を利用していたことにより、電子化は難しいと思われていました。

しかしスマートコントラクトで契約作業を電子化することにより、資金決済や不動産登記などの業務も自動化でき、手順の大幅削減が期待されます。

ブリックブロックのメリット1:第三者を不要にできる

ブリックブロックを利用することにより、多くの第三者を不要にできます。

ブリックブロックはネットワーク上に取引プラットフォームを作ることにより、投資家がプラットフォームでトークンを購入すると、不動産などの資産のシェアを保有できるようになります。

この仕組みにより、投資家がブロックチェーンで直接不動産を売買できるようになり、現在は必要な決済機関や仲介業者などが不要になります。

ブリックブロックのメリット2:手数料の大幅削減

ブリックブロックを利用することにより、手数料を大幅に削減することが可能です。

現在は決済機関や仲介業者などのさまざまな第三者が介在しているため、不動産売買の際には手数料がかかります。しかしブリックブロックで第三者が不要になることで、これまでかかっていた多くの手数料を値下げすることが可能になります。

ブリックブロックのメリット3:DAGを利用した仮想通貨IOTAを活用できる

ブリックブロックを利用することにより、有向非巡回グラフ(DAG)を利用した仮想通貨IOTAを活用できます。

ブリックブロックは将来的な展開として、スケーラビリティを考慮して仮想通貨IOTAを活用予定です。DAGにはビットコインのようなブロックサイズの概念がないため、理論上無限に商取引を行うことが可能となっています。

DAGを利用したIOTAの活用により、不動産取引をスムーズに行えるようになるでしょう。

不動産へのブロックチェーン活用の課題

ブロックチェーンは現状、スケーラビリティ(拡張性)の問題を抱えています。

不動産取引におけるブロックチェーンにはブロックサイズの概念があるため、トランザクションにおけるスケーラビリティに課題を抱えています。

また、不動産に関する業務に関する部分のみにブロックチェーンを利用するのではなく、資産のトークン化にまで活用することにより、現状人の手を介している部分をさらに省力化することが期待されています。

ブロックチェーンを活用している会社例

ブロックチェーンを導入することにより、具体的にはどのような効果があるのでしょうか。日本でも、すでにブロックチェーンを活用している企業があります。

ここではブロックチェーン技術を活用している会社例を紹介します。

1:積水ハウス

積水ハウスはブロックチェーンを活用した次世代不動産プラットフォームを構想しています。

新しい住関連ビジネスの基盤づくりを進めており、通信会社、ガス会社、保険会社を連携し、不動産業界では初のブロックチェーン技術の構築を行っています。

本人確認情報をブロックチェーン上で共有することで賃貸契約の利便性を向上させ、住まいに関わるさまざまな手続きをワンストップ化させるためのプラットフォーム構築を進めています。

2:ZWEISPACE JAPAN

ZWEISPACE JAPANは世界初のブロックチェーン対応の不動産ポータルサイトを構築しました。

ZWEISPACE JAPANは世界で初めて不動産ブロックチェーンの特許を取得しており、日本で不動産ブロックチェーンの実運用と改良を進めてきました。

不動産ポータルサイトは一般利用者向けサイトと事業者向けサイトがあり、会員限定の事業者向けサイトではロボット建築士や鑑定士、耐震診断アプリなどの利用が可能です。

不動産とブロックチェーンの関係性を理解しよう

ブロックチェーンを活用することにより、不動産業界のさまざまな課題を解決していく可能性があります。

ネットワーク上で安全に情報を管理できるブロックチェーンは、仮想通貨だけでなく不動産の分野でも活用が進められています。ブロックチェーンを活用することにより、手数料などを削減し、取引の煩雑さを解決する可能性があります。

今後も活用の幅が広がっていくと予想されるブロックチェーンと不動産の関係性を理解しましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ