グランクラスに割引料金ってあるの?予約方法や割引料金で乗る方法、サービスを紹介!
2024 02.20この記事はPRを含みます
グランクラスとは?
グランクラスとは、新幹線の旅をより心地よく上質なものにするため、JR東日本・JR北海道・JR西日本によって提供されているサービスです。旅客機でいえば、ファーストクラスやビジネスクラスに相当すると言えるでしょう。
特別な旅を演出するグランサービスですが、予約の方法や割引があるかどうかなど、気になる内容について、ご紹介したいと思います。
コンセプト
グランクラスとは「”特別な貴方”のためのプライベートキャビン」というコンセプトで、JR東日本・JR北海道・JR西日本により提供されているサービスです。
上質な木目とメタリックな色合いで演出された落ち着きのある車内空間、上質感とともにリクライニングの角度や様々な機能にもこだわったシート、グランクラスアテンダントによるサービス(飲料・軽食ありの車両のみ)やアメニティグッズの充実など、”18名のお客さま”だけに特別なおもてなしの数々が用意されています。
料金
グランクラスに乗車する場合、新幹線に乗る際の運賃と特急料金にプラスして、グランクラスの料金がかかることになります。
基本は距離と、飲食のあるなしによって料金が変わりますので、ご参考にしてみてください。
グランクラス料金 | JR東日本相互発着区間及びJR西日本内の北陸新幹線(上越妙高~金沢相互発着区間) | JR北海道内 |
---|---|---|
飲料・軽食あり | 100kmまで6,540円、200kmまで8,040円、400kmまで9,430円、600kmまで10,640円、700kmまで10,840円、701km以上が11,840円 | 100kmまで6,540円、200kmまで8,040円 |
飲料・軽食なし | 100kmまで4,450円、200kmまで5,950円、400kmまで7,340円、600kmまで8,550円、700kmまで8,750円、701km以上が9,750円 | 100kmまで4,450円、200kmまで5,950円 |
区間
グランクラスの主な発着地点は東京・大宮・長野・高崎・仙台・盛岡などです。その行先は長野方面、新青森方面、那須塩原方面などになります。
グランクラスは、すべての新幹線や乗車区間で提供されているわけではなく、利用できる新幹線や区間が決まっています。
グランクラスの主な予約方法4つ
新幹線を予約する場合は同時にお金の支払いが必要です。指定券やグランクラスを購入することで予約が成立します。
グランクラスを予約するには、主に4つの方法があります。どのような方法があるのか、これから一緒に見ていきましょう。
グランクラスの予約方法1:みどりの窓口・発券機
グランクラスは、通常のJR指定席特急券と同様、乗車日の1ヶ月前から発売されます。発売後は、全国のみどりの窓口や新幹線の指定券が購入できる発券機などで購入できます。
みどりの窓口を利用する場合は、利用したい日時と区間を係員に伝えましょう。係員が候補を挙げてくれるので、希望の新幹線に空きがあれば、その場でお金を支払って予約・購入完了です。
発券機を利用する場合、画面の指示に従って利用したい日時や区間を入力すると、列車が表示されます。希望の新幹線に空席があれば、現金やクレジットカードでグランクラス券が購入可能です。
グランクラスの予約方法2:えきねっと
次に、「えきねっと」でグランクラスを予約する方法をご紹介します。「えきねっと」は、インターネットで全国の新幹線やJR特急列車の指定席きっぷの申し込みなどができるサービスです。
インターネットで「えきねっと」にアクセスし、利用日時や利用区間を選択すると、空席状況が表示されます。希望の新幹線に空席があれば、画面の指示に従ってさらに入力を進めていきましょう。
なお、「えきねっと」で予約する場合は、えきねっと会員登録が必要です。
グランクラスの予約方法3:モバイルSuica
現在、「モバイルSuica特急券」のサービスは終了していますが、代わって始まった「新幹線eチケットサービス」を利用すれば、モバイルSuicaを使ってグランクラスに乗車することも可能です。
手順としては、まず「えきねっと」に会員登録し、スマホやパソコンの画面指示に従って乗車するグランクラスを指定します。続いて、利用するICカードの入力画面でモバイルSuicaを選択します。最後に、申し込み内容を確認すれば、予約手続きは完了です。
グランクラスの予約方法4:旅行会社
グランクラスは、主な旅行代理店でも予約・購入が可能です。旅行会社のカウンターに直接出向いたり、あるいは電話で、利用したい日時や区間を伝えれば対応してもらえます。
また、グランクラスを利用する国内ツアーを販売している旅行会社もたくさんあります。ご興味があれば、各旅行会社のツアーをチェックしてみるのもおすすめです。
グランクラスに割引料金で乗る方法4つ
グランクラスを利用すると普段よりも上質な旅を楽しめますが、その分、グランクラスの値段は通常より高額になっています。贅沢な時間を過ごしたいけれど、料金はすこしでも安くしたいという方も多いでしょう。
ここからは、憧れのグランクラスをお得な割引料金で利用する4つの方法をご紹介します。
グランクラスに割引料金で乗る方法1:シートのみで予約する
グランクラスは列車によって、飲料・軽食が付いている場合と、飲料・軽食が付いていない場合があり、飲料・軽食なしのグランクラスにはアテンダントも乗車していません。
そこで、グランクラスを割引料金で利用するには、飲料・軽食の付いていない「シートのみ」の座席を予約するという方法があります。
たとえば、JR北海道内でシートのみのグランクラスを利用すると、100kmまでの区間で2,000円ほどの割引利用が可能です。
グランクラスに割引料金で乗る方法2:株主優待券を利用する
グランクラスに割引料金で乗車したい場合、株主優待券を利用するという方法もあります。JRの株主優待券を窓口で提示すれば、割引で乗車券の購入が可能です。
ただし、グランクラスを利用する場合、乗車券(運賃)のみが割引対象になるため、特急券・グランクラス券は別途購入が必要となります。
グランクラスに割引料金で乗る方法3:ネット予約の早割を利用する
グランクラスに割引料金で乗車するには、「えきねっと」の早割を利用して予約する方法もあります。現時点では、乗車日の20日前までにネット予約すれば、対象列車が割引で利用できるというサービスが提供されています。
早割を利用する場合は、払戻や変更などの利用条件が通常の切符と異なるため、事前によく内容を確かめて利用しましょう。
グランクラスに割引料金で乗る方法4:ツアーに参加する
グランクラスを割引料金で利用したいという方へ最後にご紹介したいのは、各旅行会社が販売しているツアーに参加する方法です。
パッケージツアーを利用すれば、宿泊料金や場合によっては食事代なども含まれるため、旅をトータルで優雅に、割安に楽しめます。旅行会社によって様々な内容のツアーが提供されているので、一度チェックしてみるのもおすすめです。
グランクラスの車内サービス5つ
ここでは、グランクラスの車内サービスについて紹介していきます。
グランクラスでは車内サービスにも力を入れているので主なサービスを5つほど詳しく紹介していきます。
グランクラスで車内サービス1:アメニティ
グランクラスでは、アメニティも充実しています。各座席にスリッパが備え付けられているほか、アテンダントの乗車するグランクラスでは、靴ベラやアイマスクも用意してもらえます。また、スリッパ、アイマスク、靴ベラは持ち帰ることもできます。
また、ブランケットや新聞・雑誌、時刻表なども貸し出しされており、車内で充実した時間を過ごせるよう配慮されています。
グランクラスで車内サービス2:ドリンクや軽食
グランクラス(飲料・軽食あり)では、日本料理屋「一凜」の橋本幹造氏を軽食の監修に迎え、沿線地域の季節ごとの食材を取り入れた、見た目も美しいお弁当などが提供されています。
また、アルコール類やソフトドリンクなど10種類以上の飲み物に加えて、おつまみやお茶菓子の用意もあり、好きな時にアテンダントに依頼すれば準備してもらえます。
グランクラスで車内サービス3:シートの広さ・座り心地
グランクラスでは、シートにもこだわっています。人間工学に基づいて設計されたシートは、体格や着座姿勢に関係なく、身体全体をバランスよくサポートしてくれる形状です。最大45度までのリクライニングが可能で、包み込まれるような居心地のよさを体感できます。
また、グランクラスのシートには様々な機能が搭載され、快適に時間を過ごせるよう配慮されています。
グランクラスで車内サービス4:アテンダント付き
グランクラス(軽食・飲料あり)では、旅客機の客室乗務員と同じように専任のアテンダントが乗務し、列車の旅を快適に過ごせるようにサポートしています。
グランクラスアテンダントはワゴンによる車内販売などは行いませんが、軽食や飲み物を提供してくれるほか、アメニティの貸し出しなどにも対応してくれます。
グランクラスで車内サービス5:ラウンジ
東京駅発のグランクラスに乗車する場合、その当日にグランクラス券を提示すれば、東京駅1階八重洲中央口前の「ビューゴールドラウンジ」の利用が可能です。
カウンター席とテーブル席が全部で34席準備されており、ソフトドリンクやお菓子が提供されています。また、新聞・雑誌や無線LAN、クロークなどのサービスもあります。
各テーブル席は空間に余裕を持って配置されていて、乗車前の時間をくつろいで過ごすのにおすすめです。
乗車券の割引などを利用して賢くグランクラスを利用しよう!
料金が高いというイメージのあるグランクラスですが、乗車券の割引などを使えば、割安で利用することが可能です。また、グランクラスの特典をフルに利用し、思いきり贅沢に旅を演出するのもよいでしょう。
賢くグランクラスを利用して、いつもの旅を特別なものにグレードアップしてみましょう。
JRに関連する記事を以下のリンク先にまとめていますので、興味がある方はご参照ください。
モバイルSuicaを利用するメリット3つ!機能や使い方ガイド、注意点を紹介!定期券の発行もできる!
お金の勉強をしてみませんか
これからに備えて、資産形成や投資信託を検討している方も多くいらっしゃると思います。
そんな方に株式会社FinancialAcademyが開催する「お金の教養講座」をご紹介します。
「お金の教養講座」は累計70万人以上が受講した人気講座となります。
この講座だけで、資産形成や投資信託の要点をしっかり押さえることができます。
無料体験セミナーもありますので、おすすめです。
株式投資のセミナーについて
株式投資に興味がある方もいらっしゃると思います。
知識なしで株式投資を始めると、約20%の人しか利益を出すことができないと言われています。
そこで、株式会社FinancialAcademyが開催する「株式投資スクール」をご紹介します。
投資初心者から経験者まで満足できる体系的なカリキュラムであり、株式投資の正しいルールと、成果を出すためのノウハウがわかるセミナーとなります。
本セミナーでは、株式投資で利益を上げるための道筋を学んでみませんか。
無料の体験セミナーもありますので、ぜひ受講してみてください。
不動産投資セミナーについて
不動産投資に興味がある人もいると思います。
そこで、体系的なカリキュラムで不動産投資で成功するために必要な知識を学ぶことができるセミナーがございます。
株式会社FinancialAcademyが開催する「不動産投資スクール」を受講してみてはいかがでしょうか。
初心者から経験者までいずれの方でも満足できる内容となっています。
投資に関するセミナーについて
投資家を目指すにあたっては、投資に関するセミナーの受講をおすすめします。
株式会社Free Life Consultingが開催する「投資の達人になる投資講座」は、投資の基礎から解説されるため、初心者でも安心です。
無料入門講座もありますので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。