kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

全期前納はどんな人におすすめ?|一時払いとの違いとメリット3つ

2020 10.21この記事はPRを含みます

全期前納とは

全期前納払いとは、被保険者の全保険期間の保険料を生命保険会社に一括して預ける形式のことです。保険会社はその預けた保険料の中から、月払い、年払いなどと同じように支払い期日がくるたびに保険料を被保険者に支払う仕組みとなっています。

被保険者は、保険会社に支払った保険料を途中で引き出すことはできません。

一時払いとの違いは?

一時払いとは、被保険者が保険の加入時に、保険期間すべての保険料を1回で支払う形式のことです。全期前納払いとの違いは保険料の取り扱い方です。

「解約返戻金」を例に見ると、一時払いは解約時には「返戻金」が戻ってきませんが、全期前納は解約時に保険期間が経過した分については「返戻金」が戻ってくるものの、経過していない分の残額は全額そのまま契約者へ戻されることになります。

全期前納のメリット3つ

それでは、全期前納はどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは被保険者が亡くなった・解約した場合の預かり金返還、支払う保険料の総額が安い、生命保険料の控除の3点から考えてみたいと思います。

全期前納のメリット1:被保険者が亡くなった・解約した場合の預かり金返還

一時払いは保険期間中に亡くなったり自己都合で解約しても保険料は戻ってきません。

しかし、全期前納は、契約をしてすぐに被保険者が亡くなった場合や自己都合で途中解約しても、支払われていない残り期間分の保険料が残っていますので、保険金とは別に未経過保険料が契約者に返還されます。

全期前納のメリット2:支払う保険料の総額が安い

保険料は、長い期間の分をまとめて支払った方が総額でみると安くなるため、月払いより半年払い、半年払いより年払いにする方が総額でみるとお得になります。

つまり、保険料をまとめて最初に納める全期前納は、一般的な他の保険よりも支払う総額を低く抑えることができるメリットがあります。

全期前納のメリット3:生命保険料の控除

生命保険料の控除とは、年末調整の時に、被保険者が1年間で支払った生命保険料を申告すると、その分を被保険者の所得から控除することです。

一時払いは契約時に全ての保険料が充てら、控除を受けるのは契約した1年目のみですが、全期前納は、翌年以降も保険料を支払っていくため、保険料の支払いは毎年続けることになります。

保険料の払込期間中は毎年控除を受けることができるので、税金の軽減効果が見込めます。

全期前納のデメリット2つ

ここまで全期前納のメリットを述べてきましたが、もちろんデメリットも存在します。

ここからは、一時払いと比べ返戻率が悪くなる、一時払いと比べ保険料の支払額が高くなるの2点からデメリットを考えてみたいと思います。

全期前納のデメリット1:一時払いと比べ返戻率が悪くなる

全期前納のデメリットの1つ目として、一時払いと比べ返戻率が悪くなることが挙げられます。

一時払いは契約開始時点で全額が保険会社の運用対象となることから、契約から1年程度でも返戻率は90%台となることもあります。

一方の全期前納は結局は毎年払い込んでいく形になるため、一時払と比較すると運用面では劣ります。

一時払いの場合は、返戻率が短い期間で100パーセントを超えるのに対して、全期前納は、返戻率が100パーセントを超えるのはだいぶ先になります。

全期前納のデメリット2:一時払いと比べ保険料の支払額が高くなる

全期前納のデメリットの2つ目として、一時払いと比べ保険料の支払額が高くなることが挙げられます。

先ほど、全期前納は、他の保険よりも支払額を抑えることができると説明しました。しかし、実際には一時払いの方が支払額は低いのです。

一時払いは保険料の割引率が高く設定されていることから、月払いや年払いなどすべての保険料払い込み方法の中でも一番保険料が安くなるのですが、全期前納は月払いや年払いよりは支払額は抑えられるものの一時払いよりは割高です。

一時払いとどちらがおすすめ?

ここまで全期前納について、一時払いと比較しつつそのメリットやデメリットを紹介してきましたが、実際に全期前納と一時払いではどちらがおすすめなのでしょうか。

被保険者のライフスタイルや考え方などで一概に言えない部分もありますが、結論としましては全期前納をおすすめしたいと思います。

全期前納をおすすめする理由

ここからは、全期前納をおすすめする理由について解説していきます。

その理由を、生命保険料の控除を重視する場合、保険加入後すぐに被保険者が亡くなった場合の2点から考えてみたいと思います。

1:生命保険料の控除を重視する場合

一時払いよりも全期前納をおすすめする理由の1つは、「生命保険料控除」です。

私たちは、生命保険に加入し保険料を支払っていると、年末調整のときに所得控除を得ることができ、減税を受けることができます。

仮に保険料を一時払いにしていると、この生命保険料控除を受けることができるのは契約した初めの年の1回だけになります。

しかし、全期前納を選んだ場合には、保険料は毎月支払われるという扱いになるため、一時払いとは異なって毎年減税を受けることができるのです。保険料の控除を長く受けたいなら一時払いよりも全期前納がおすすめです。

2:保険加入後すぐに被保険者が亡くなった場合

全期前納をおすすめする理由の2つ目として、「未経過保険料」の存在です。

例えば保険期間20年満了の契約をしたとします。保険期間開始から1年後に被保険者が亡くなってしまった場合は、一時払いだと全期保険期間分の保険料は返還されません。

しかし、全期前納なら、保険料は生命保険会社に預けているという形を取っているので、残りの19年分の保険料は「未払い」という形で返還されます。

全期前納をおすすめしない場合

これまで全期前納をおすすめする理由を述べてきましたが、もちろん全期前納をおすすめしない場合も存在します。それは、返戻率を重視される場合です。どういったものなのかを以下で詳しく見てみましょう。

返戻率を重視

一時払いの場合は、契約開始時点で払い込むことになる全額が保険会社の運用対象となることから返戻率が短い期間で100パーセントを超えるのに対して、全期前納は、返戻率が100パーセントを超えるのはだいぶ先になります。

また全期間分の保険料を支払った場合、支払い総額が少なくなるのは一時払いです。

そのため、返戻率を重視される人にとってはあまり魅力的なものではありません。

特徴を理解して全期前納払いを検討しよう

全期前納について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

返戻率だけを考えると一時払いが全期前納よりも有利な方法のように思えてしまいますが、保険加入後すぐに被保険者が亡くなった場合には未経過保険料が返還される全期前納のほうが支払総額が少なくて済みます。

また、一時払いとは違って毎年生命保険料控除が受けられます。資金面に余裕があり、一時払いと全期前納を迷われている場合は、全期前納を検討してみてください。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ