仮想通貨の始め方とは?|取引を開始するための3つのステップを紹介!
2020 10.21この記事はPRを含みます
仮想通貨とは?
皆さんは仮想通貨という言葉を聞いたことはありますか。少し前に仮想通貨の一つであるビットコインが話題になりましたが、そもそも仮想通貨とはどのようなものか理解していない方もいると思います。ここでは仮想通貨について説明をしていきます。
まずは仮想通貨とは何でしょうか。仮想通貨とは今や暗号資産とも呼ばれていますが電子データのみでやり取りする通貨であり、法定通貨の様な国による法的な効力はなく、主にインターネットなどの取引に用いられる通貨です。
法定通貨との違い
法定通貨は法律によって定められている通貨の事です。紙幣は日本銀行券と言い、硬貨は日本政府が発行しています。
法定通貨では強制通用力が付与されているお金と定義できます。この強制通用力は額面価格で最終決済手段としての効力を与えられており、受け取る側は一切拒否ができません。
これに対し仮想通貨は手元における現金のように実態が存在せず、インターネット上でやり取りできる財産的価値のある電子データです。仮想通貨の大きな特徴としては法定通貨の様な発行主体が無いことと、政府や企業、組織などの発行者や管理者が存在しません。
電子マネーとの違い
電子マネーは電子的なお金という点で仮想通貨と同じですが、企業など管理者が発行、運用、管理を行っていることが仮想通貨との違いになります。
電子マネーの価値は発行体が独自に決めることができ、また有効期限なども種類によっては存在します。
仮想通貨の仕組みとは?
法定通貨と仮想通貨の違いを簡単に説明してきましたが、ここでは仮想通貨の仕組みを見ていきましょう。
法定通貨は発行主体が明確になっていて、その発行主体の信用によりお金として通用していますが、仮想通貨には発行主体自体が存在せず通貨としては通用するはずがないのになぜ存在するのでしょうか。
仮想通貨をお金として使用できるようにと開発されたのがブロックチェーンという技術です。ではこのブロックチェーン技術とはどのようなものでしょうか。
ブロックチェーン技術
ブロックチェーンは、仮想通貨には無くてはならない技術です。ブロックチェーンはビットコインという仮想通貨のために考案された技術です。
この仮想通貨の取引データを複数まとめて置く場所をブロックと言い、その場所を複数作成し、お互いにインターネットでチェーンの様につながっている事からブロックチェーンと呼びます。
取引履歴が分散されて残りますのでブロックチェーンを分散型台帳と呼ぶこともあります。データの改ざんが難しく、システム上トラブルがあったとしても回避できます。このブロックチェーン技術は仮想通貨のみならず、他分野でも応用が広がりつつあります。
プルーフ・オブ・ワーク
プルーフ・オブ・ワークとは何でしょうか。仮想通貨ではブロックチェーンにより各ブロックに取引履歴が残っていて、その取引を認証するために算出したデータまたはシステムの事をプルーフ・オブ・ワークと言います。
仮想通貨ではこのプルーフ・オブ・ワークを計算手段とするハッシュ関数が使われています。このプルーフ・オブ・ワークの特徴としては、仮想通貨の偽造をほぼ不可能にすることが挙げられます。
仮想通貨取引の始め方3つ
ここで仮想通貨の取引を始めてみたいという方に、その始め方について説明をしていきます。仮想通貨はデータ上のやり取りになりますので最低限インターネットができる環境が必要になります。
初めに仮想通貨取引には仮想通貨取引所にアクセスする必要があるので、アカウントが必要になります。そのための方法から取引までの手順を順番に説明していきます。
参考までに仮想通貨取引所はコインチェック、GMOコイン、ビットフライヤー、SBIVCトレード、DMMビットコイン、TAOTAO、ビットバンク、など11社あります。
今回はコインチェックでの取引の始め方を例に挙げてご紹介します。
始め方1:仮想通貨取引所のアカウント取得
仮想通貨の取引には使用する仮想通貨取引所に口座を開設する必要があります。口座を開設するには取引所にアクセスするアカウントが必要ですので、まずはアカウントの取得手順について説明をしていきます。
ここでは大手の仮想通貨取引所の例を挙げて説明をしていきます。他の取引所でも基本的に同じですので、参考にしてください。
アカウント取得手順1:メールアドレスの登録
仮想通貨取引の始める際にまずしなければいけないのが、アカウントを取得することで、そのためにはメールアドレスの登録が必要です。なぜならこの後の手続きはメールでのやり取りが必要だからです。
口座開設をクリックすればメールアドレス登録画面になりますので、指示に従ってアドレスを登録してください。その後アドレス確認メールが届きます。そのメールにはリンク先アドレスがありますのでそこをクリックします。
アカウント取得手順2:パスワード設定で仮登録
仮想通貨取引の始め方で次にしなければいけないのが、リンク先で任意のパスワードの設定です。
これは今後取引をする場合のログインパスワードですので大切に保存してください。パスワードに使える文字や文字数は各取引所で違いがありますので確認してください。
アカウント取得手順3:マイページへログインする
仮想通貨取引の始め方で重要なパスワードの設定が終わりましたら登録の手続きは終わりです。その後ログインパスワードを使用してマイページにログインします。あとは本人確認等の手続きが必要になります。
アカウント取得手順4:必要情報の入力
仮想通貨取引の始め方で重要な本人確認の情報入力は、Webまたはアプリのどちらかを選びます。
Webの場合は郵送で必要事項を記入し返送します。アプリの場合は本人確認書類、本人の顔写真を送信することで終了します。あとは審査待ちになります。審査が通ったら取引が開始できます。
アカウント取得手順5:本人確認書類の作成
本人確認書類は次のいずれかの書類になります。運転免許証(表、裏)、パスポート(顔写真ページと住所記載ページ)、在留カード(表、裏)、特別永住者証明書(表、裏)、運転経歴証明書(表、裏。交付年月日が2014年4月1日以降のもの)、住民基本台帳(表、裏)、個人番号カード(顔写真有)です。
これはWeb申請でもアプリ申請でも同じです。ただしWeb申請の場合は郵送になりますので、審査終了通知は2営業日ほどかかります。
アカウント取得手順6:本人確認認証実施
本人確認のため書類や顔をスマホで撮影し送信します。その方法は次の通りです。
スマホアプリの場合は、本人確認書類と自分の顔を一緒に撮影します。撮影が終わったらそのまま次の指示がくるまで待機します。審査が通れば早速取引を始められます。Webでも同じように撮影し、葉書がくるまで待ちます。
アカウント取得手順7:認証通知
アプリなら審査終了後すぐに、Webであれば2営業日くらいでハガキにて本人確認のための書類が届き、本人がそのハガキを受領したことが分かった時点で、仮想通貨の取引ができるようになります。
以上で仮想通貨取引の始め方1のアカウント取得ができました。
始め方2:仮想通貨取引所への入金
仮想通貨取引の始め方として、口座開設が完了したら実際に仮想通貨の取引を始めましょう。自分の口座に日本円を入金します。自分の口座にお金がない場合は仮想通貨を買うことはできません。予めお金を入金する必要があります。
仮想通貨取引所によって最低入金額があるので、確認してから入金しましょう。
始め方3:仮想通貨の購入・運用
仮想通貨の始め方としてどの仮想通貨を購入するかを決めなければいけません。仮想通貨の種類は、ビットコインをはじめ、イーサリアム、リップル、クアンタム、モナコイン、などがあります。
購入は簡単にできますが、極端に取引量が少ないと運用には向かないので、よく勉強して運用をすることを心がけましょう。
初心者にもおすすめの3つの仮想通貨とは?
仮想通貨取引の始め方で重要なのは、どの仮想通貨を購入するか決めることです。現在仮想通貨の種類はビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコイン等があります。
今回は取り扱い数が多い仮想通貨の代表的な3種類の仮想通貨を紹介しますので、運用の際に参考にしてください。
おすすめの仮想通貨1:ビットコイン(BTC)
ビットコインは世界で初めて作られた仮想通貨です。ビットコイン誕生から今までに価格は約2,500,000倍に達していて、ニュースで取り上げられて知名度が高い仮想通貨です。
流通量、時価増額ともに上位で、仮想通貨の基軸通貨になっています。世界中で決済手段として利用されています。そのためビットコインの利用者が大変増えてしまい、システム上の問題も発生したため、ビットコインキャッシュ、ビットコインゴールドが誕生しました。
おすすめの仮想通貨2:イーサリアム(ETH)
イーサリアムは時価総額が上位の仮想通貨です。この仮想通貨にはスマートコントラクトと呼ばれる技術を搭載しています。スマートコントラクトとは契約の自動化と呼ばれる技術で、契約の条件確認や履行まで自動で実行させることができます。
このスマートコントラクトをブロックチェーン上で利用するとユーザー同士で直接取引ができる非中央集権型のサービスが実現でき、社会的に大きな変化をもたらすと期待されています。
おすすめの仮想通貨3:リップル(XRP)
リップルは会社の名前で「XRP」というのが正式な仮想通貨の名前です。強みは世界各国の主要金融機関の約200以上と提携済みで、次世代の国際送金システムとして実用化されることがほぼ確定しています。
送金のシステムとしては有望ですが国際決済に使用されるかは微妙な情勢です。
仮想通貨の始め方を把握しよう
仮想通貨は暗号資産とも呼ばれ、将来的には法定通貨と同じような扱いになる可能性があります。
その時に慌てて仮想通貨の取引を始めようと思ってもスムーズに事が運ばない可能性があります。そうならないように、今回の仮想通貨取引の始め方を参考にしてください。