kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

貯金する際に口座を分ける時のポイント5つ|口座を分けるメリットも紹介

2020 10.21この記事はPRを含みます

なぜ貯金ができなくなるのか?

社会人として働いている人は、どのような方法を用いれば貯金を続けていけるのかと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、定期的に貯金をしていくには、明確な目的を決めるだけでなく、自分自身に合った貯金方法を試していかなければ貯金自体を続けることが難しくなってしまいます。

そのため、貯金額を増やしてくには目的別に口座を分けたり、貯金をしていく仕組みを作り出したりすることが大切です。

貯金する理由がないから

貯金ができなくなる原因に、貯金する理由がないことが挙げられます。

将来への備えや、家、車などの大きな物を買うというような具体的な貯金の理由がないと、お金を貯める意思を固められないので、貯金をすることが難しくなります。

お金が貯められず困っている場合は、具体的な目的を明確にして貯金をしていく意思を保つように心掛けましょう。

貯金できる仕組みができていないから

貯金ができなくなる原因に、貯金できる仕組みができていないからという理由が挙げられます。

銀行の定期預金を利用することや、貯金専門の口座を開設することなど、貯金をしていく仕組みができていと定期的に貯金するということが難しくなってしまいます。

貯金の仕組みができていない間は貯金箱に貯金をし、貯金をする目的などを家族で話し合い協力を仰ぐようにしましょう。

貯金口座は分けた方が良いのか?

貯金していくことが難しい場合、貯金するための口座を分けることで貯金が続けやすくなります。

毎月の給料を分けることで、口座ごとに目的が明確になり、貯金専門の口座からはお金を引き出しにくくなるため貯金しやすくなります。

お金を貯めていく仕組みを作るためにも、貯金専門の口座の開設を検討しましょう。

貯金する際に口座を分けるメリット3つ

貯金する際に口座を分けることで得られるメリットがあります。

貯金専用の口座を作って貯金すれば、収入を把握できるだけでなく、生活費も計算しやすくなるので、お金を貯める環境を整えやすくなります。

ここでは、貯金専用の口座を作ることで、どのようなメリットを得ることができるのか紹介します。

口座を分けるメリット1:お金を引き出しにくくなる

口座を分けるメリットにお金を引き出しにくくなることが挙げられます。

貯金専用の口座にお金を入れておけば、口座自体が貯金をしていくためだという目的があるので安易にお金を引き出せなくなります。また、家族や夫婦で貯金口座を作った場合、家族の同意が必要となるので、お金が引き出しにくくなります。

貯金をしていく仕組みができていない場合は、貯金口座を作りお金を入れておくとよいでしょう。

口座を分けるメリット2:収入を把握しやすくなる

口座を分けるメリットに収入を把握しやすくなることが挙げられます。

給料や収入が振り込まれる口座とは別に貯金口座を作っておけば、収入分と貯金分の区別がつき、具体的な金額も把握できるので貯金額を増やしていくための対策が練りやすくなります。

口座を収入と貯金に分けるだけでなく、家計簿などを活用し、家計の支出や収入の把握に努めましょう。

口座を分けるメリット3:生活費を計算しやすい

口座を分けるメリットに生活費を計算しやすいことが挙げられます。

貯金や生活費専用の口座を作っておけば、目的別に口座を分けてあるため生活費を計算しやすくなります。また、支出を把握できることで固定費や変動費の見直しがしやすくなるというメリットもあります。

月々の支出が把握しにくい場合は、具体的な生活費の金額を知るために、生活費専用口座を作ることもおすすめです。

貯金する際に口座を分ける目的5つ

貯金する際に口座を分けることには目的があります。

それぞれの目的に合わせた口座を作ることにより、お金を管理しやすくなり、無駄遣いも減ります。また、生活費が足りなくなった場合の対策も練りやすくなるでしょう。

では、目的別に分けたお金をどのように管理していけば良いのでしょうか。これから、目的別に口座を分けて貯金していくことについて紹介します。

貯金する際に口座を分ける目的1:生活費のお金

貯金する際に口座を分ける目的の1つ目に生活費のお金が挙げられます。

生活費用の口座を作っておけば、月々の生活にかかる支出を把握できるだけでなく、口座内の金額でやりくりする習慣がつけられるので節約でき、貯金額を増やしていくことにつながるでしょう。

貯蓄額を増やしていくためにも、生活費専用の口座を作り、生活費の管理をしましょう。

貯金する際に口座を分ける目的2:不測の事態の備え

貯金する口座を分ける目的の2つ目に不測の事態の備えが挙げられます。

家族の急な病気や怪我、冠婚葬祭などの費用、災害による家屋の修繕などのための口座を作り貯金すれば、不測の事態に備えることができます。

また、火災保険や震災保険に加入する他にお金を貯めておけば、補償金の支給まで焦らずに待つことができます。

貯金する際に口座を分ける目的3:入ってくるお金

貯金する際に口座を分ける目的の3つ目に入ってくるお金の口座が挙げられます。

会社に勤めていれば給料や収入が入る口座を持っているはずなので、貯金口座や生活費口座などと一緒に月々の給料が入る口座を残しておくようにしましょう。

給料日になったら、お金を目的別の口座に移し替え、それぞれの目的に合わせた管理をしましょう。

貯金する際に口座を分ける目的4:近い将来への貯金用

貯金する際に口座を分ける目的の4つ目に近い将来への貯金用があります。

自分自身の結婚資金や、子供の留学などの近い将来のためにお金を貯めておけば、自分や家族の人生を豊かにすることができるので、貯金や生活費とは別に、近い将来に備えた貯金口座を作っておきましょう。

貯金を途中で投げ出さないためにも、貯金の目的を明確にして実行することが大切です。

貯金する際に口座を分ける目的5:老後のためのお金

貯金する際に口座を分ける目的の5つ目に老後のための資金を入れておく口座が挙げられます。

貯金口座や生活費、将来へ備えた貯金口座とは別に、老後の資金を確保するための口座を作っておくとよいでしょう。貯金する期間が長く、少ない額の貯金を徐々に積み重ねていき、大きなお金に変えることができます。

老後の生活を楽しく過ごすためにも、貯金してお金を準備しておきましょう。

複数の口座を管理する場合

家計簿アプリを利用することで、複数の口座をまとめて管理することができます。

家計簿アプリは購入したものを管理できるだけでなく、銀行口座やクレジットカードと連携させることができるため、スマートフォンの画面を見ながら複数の口座の管理が可能です。

また、口座引き落としになっているものを自動集計してくれるので、支出の把握がしやすく便利に活用することができるでしょう。

お金を効率よく貯めたい人

お金を効率よく貯めたい場合は、預金口座以外の口座を活用しましょう。

複数の口座でお金を管理できれば、貯金額を増やすことができているはずなので、証券口座の活用を検討したり、投資するための知識を身につけたりなど、貯金額を増やための工夫をするとよいでしょう。

これからお金を効率よく貯める方法の1つとして、証券口座の活用を紹介していきます。

証券口座を活用する

証券口座を活用することでお金を効率よく貯めることができます。

証券会社が開設している証券口座を作ると、株式や投資銘柄などを売買できます。ただし、株式や投資信託などの投資をする場合は、本人名義の証券口座を作る必要があります。

証券口座を開設したら、専門家の意見を求めながら自分の予算や条件に合った投資方法を選びましょう。

貯金するときは口座を分けてみよう

口座を分けて貯金していくことのメリットやポイントについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

毎月定期的に貯金をしていくためには様々な方法がありますが、目的別に口座を分けることでお金の管理がしやすくなるため、貯金をする仕組みを作りやすいというメリットがあります。

具体的な貯金方法が見つからない際は、銀行口座を目的別に分けるという方法を試してみるのもよいでしょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ