共働きで家計簿をつけるコツ4つ|共働きで貯金が貯まりにくい要因とは?
2020 10.21この記事はPRを含みます
共働きの場合家計簿はつけるべき?
共働きの場合でも、家計簿でお金を管理していることで様々なメリットがあります。また、家計簿で家計の管理をしている場合、どのようなやり方で記入するべきか興味がある方も多いでしょう。
老後の資金や子供の教育費を貯めていくためにも、家計簿のつけ方のコツを知っておくことは大切です。
これから家計簿をつける方や家計簿をつける方法について興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
共働きで家計簿をつけるコツ4つ
共働きの給与を管理する際、上手に家計簿をつけていくためのコツがあります。
共働きの場合、夫婦で財布が別々になることでそれぞれの支出が把握できず、どのように固定費を見直せば良いのか分かりづらくなるので、月々の支出を洗い出すためにも家計簿をつけていく必要があります。
それでは、共働きで家計簿をつけるコツについて紹介していきます。
共働きで家計簿をつけるコツ1:支出を把握する
共働きで家計簿をつけるコツの1つ目に支出を把握することが挙げられます。
夫婦で家計簿に毎日の支出を記入していくことで、月々の支出が把握しやすくなり、固定費の見直しなどがしやすくなります。また、支出を記録に残しておけば、夫婦で話し合いながら支出を抑えるための対策が練りやすくなるメリットもあります。
お金の流れを知るためにも、毎日の支出を記録していきましょう。
共働きで家計簿をつけるコツ2:支出を振り返る
共働きで家計簿をつけるコツの2つ目に支出を振り返ることが挙げられます。
家計簿に毎月の支出を記録しておけば、どのようなことにどれだけお金を費やしたのかが分かるので、無駄遣いを減らしていくことができるでしょう。
夫婦で支出を振り返って給料を節約できていないと感じたら、どうすれば月々の支出を減らしていけるのか話し合ってみましょう。
共働きで家計簿をつけるコツ3:年間決算シートを作る
共働きで家計簿をつけるコツの3つ目に年間決済シートを作成することが挙げられます。
年間決算シートとは、夫婦でクレジットカードや通帳の控えを元に毎月かかっている生活費や税金、保険料、結婚祝いや余暇など月々にかかる支出を1年分書き出し、それぞれの収入に応じて支出していくお金を話し合いで決めていく方法です。
固定費の見直しをしていくためにも年間決算シートを作成し、支出を把握するようにしましょう。
共働きで家計簿をつけるコツ4:目標貯金額を設定する
共働きで家計簿をつけるコツの4つ目に目標貯金額を設定することが挙げられます。
夫婦の給与の手取り額から支出を引いた金額を元に、100万円や150万円などの貯蓄目標を立てそれぞれの収入に応じて積立額を決め、目標額達成のために貯金していく方法です。
目標額を決めて家計簿をつけることで、毎月どのくらい節約をすればいいのかを把握することができます。
生活費が足りなくなってしまわない程度に貯蓄額を設定して、上手に貯金をしていくペースを作るようにしましょう。
共働きで家計を管理する時のコツ2つ
先述したように、家計簿をつけるコツを知るとさまざまなメリットがあります。さらに家計を管理する時のコツを理解すると、無駄な支出を減らすことができるでしょう。
これから、共働きで家計を管理する時のコツ2つを紹介します。
共働きで家計を管理する時のコツ1:口座を分ける
共働きで家計を管理する時のコツ1つ目に口座を分けて管理していくという方法があります。目的ごとに口座に分けるため、無駄遣いがなくなり、貯金をしていきやすくなります。
ここでは、それぞれの口座の概要や分けることのメリットについて詳しく見ていきます。
予備口座
口座の分け方1つ目に予備口座が挙げられます。
予備口座とは夫婦の外食や趣味、友人の結婚祝いなどにかかるお金を入れておくための口座となります。また、一時的に必要になる予算を入れておく口座でもあるので、趣味で使う際も他の口座のお金を調整しながら使っていけるため貯金がしやすくなっています。
臨時収入などがあった場合は予備口座にお金を入れておけば、急な出費に備えることができます。
貯蓄口座
口座の分け方2つ目に貯蓄口座が挙げられます。
共働きで稼いだお金を毎月の給料日に振り込み、先取り用の貯蓄口座として使うようにし、一度貯蓄したお金は引き出さないようにすることで貯蓄額を増やしていけるようになります。
貯蓄口座のお金を使いたい場合は夫婦で話し合い決めていくようにしましょう。
投資口座
口座の分け方3つ目に投資口座が挙げられます。
投資口座に入れたお金は、投資を運用するために使用する口座となりますが、全てお金を投資に回すのではなく、定期預金などもこの口座を使うようにします。また、生活費や貯蓄用のお金以外はこの口座に入れておき、資金を運用していくようにします。
無駄な出費を避けるためにも、投資口座からお金を出す際は夫婦で話し合い決めていくようにしましょう。
生活費口座
口座の分け方4つ目に生活費口座が挙げられます。
夫婦それぞれの給与を月の初めに生活費口座に入れておくようにし、生活費としてのお金が余っても足りなくなっても予備口座から出し入れするようにします。
また、予備口座のお金を引き出さなくてもいいように支出の見直しなどをしていくようにしましょう。
共働きで家計を管理する時のコツ2:インターネット取引を活用する
共働きで家計を管理する時のコツ2つ目にインターネット取引を活用する方法があります。
複数の口座を活用していく場合、インターネットでの振り込みを利用すれば簡単に複数の口座に分けることができるので、貯蓄や生活費など用途に合わせた口座の使い方をしていくことができます。
家計簿サイトを活用し、クレジットカードやネットバンキングのアカウントを管理しておくことで支出の把握に努めるようにしましょう。
共働きで貯金が貯まりにくい要因4つ
これまで共働きで家計簿をつけるコツや家計を管理するコツについて紹介してきました。しかし、家計簿をつけるコツを実践しても貯金できないという方も多いでしょう。
では、共働きで貯金をしていくにはどうしたらよいのでしょうか。これから、共働きで貯金が貯まりにくい要因について紹介していきます。貯まりにくい要因を知ることで、これまでの行動を見直すことができるでしょう。
共働きで貯金が貯まりにくい要因1:固定費の節約
共働きで貯金が貯まりにくい要因に上手に固定費の節約ができていないことが挙げられます。
固定費を見直して月々の支出を下げることによって、生活費などに余裕が出てくるので、貯金しやすくなるでしょう。固定費を節約する際は、夫婦で話し合って決めていきましょう。
共働きで貯金が貯まりにくい要因2:貯金用の口座がない
共働きで貯金が貯まりにくい要因に貯金用の口座がないことが挙げられます。
貯金用の口座に毎月お金を入れておく習慣をつけておかないと、月々の給与を生活費や必要なものに使ってしまうので、貯金をしていくのが難しくなります。まずは貯金用の口座を作るようにし、お金を貯めていく意識を高めるようにしましょう。
共働きで貯金が貯まりにくい要因3:「2人のお金」と考えている
共働きで貯金が貯まりにくい要因に「2人のお金」と考えていることが挙げられます。
「2人のお金」と考えてしまうと、貯金をする意識が低くなってしまう場合があります。これは貯金に対して責任感が曖昧になってしまうためです。このような場合は、夫婦それぞれで貯めていくようにしていく必要があります。
心配なく老後を迎えるためにも、貯金をしていく仕組みを作って将来へ備えるようにしましょう。
共働きで貯金が貯まりにくい要因4:貯まる仕組みを作っていない
共働きで貯金が貯まりにくい要因に貯まる仕組みを作っていないことが挙げられます。
銀行の定期預金を組むようにしたり、貯蓄用の口座を作っておいたり、貯金箱へ貯金をする仕組みを作っておかないと貯蓄額を増やしていくことは難しくなります。共働きでお金が貯まりにくい場合はお金を貯める仕組みを作っておくようにしましょう。
共働きで家計簿をつけるコツを身につけよう
共働きで家計簿をつけるコツとお金が貯まりにくい要因について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
共働きの場合、お互い意思疎通ができていてもお金のことに触れたくないこともあるので月々の支出が把握しにくいことがあります。年齢を重ねてから困ってしまわないためにも、家計簿をつけるコツを身につけ貯蓄額を増やす工夫をしていきましょう。