kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

不動産投資詐欺の手口5つ|良い不動産投資会社の見分け方3つ

2020 06.4この記事はPRを含みます

不動産投資とは

不動産投資というのは、利益を得ることを目的として不動産に投資をするという投資のことです。

もともと不動産投資はローリスクローリターンと言われており、手堅い投資として人気がありましたが、近年ではサラリーマンの副業としても人気が出てきています。

不動産投資の中には、一戸建て投資やマンションの1棟投資・マンション1部屋に投資する区分投資の他に借地権投資やシェアハウス投資や民泊などさまざまな種類があります。

不動産投資詐欺に注意する

不動産投資をはじめる人が増えた分、そういう人たちを対象に不動産投資詐欺も増えてきており注意が必要になっています。

不動産投資をはじめたい人向けのセミナーなども開催されていますが、そうした場所には詐欺をはたらこうとしている人たちもいる可能性があります。何しろ不動産投資初心者ばかりだと彼らも分かっているためです。

セミナーなどで声をかけられたらより詳しい人に相談するなどして、詐欺に注意しましょう。

不動産投資の詐欺の手口

ここでは、実際に不動産投資詐欺はどんな手口で行われているのか、多い手口を紹介いたしますのでぜひご覧ください。とくに不動産投資をはじめたての人は詐欺に注意が必要です。

不動産に詳しくない人は相場にも詳しくないため、本来は安い物件を高値で買わされたり、高値で売れる物件を安値で買いたたかれたりといった詐欺被害にあう可能性があります。甘い言葉には要注意、世の中そんなに甘くないと覚えておきましょう。

不動産投資の詐欺の手口1:手付金を払わせようとする

不動産投資詐欺の手口としてありがちなのが、物件の契約までいかなくてもとりあえず「手付金」を払わせてキープさせる、という詐欺手口です。

人気と言われた物件をとりあえずキープするため、手付金程度なら支払ってもいいし後から返ってくるだろうと考えがちですが、買い主側からの一方的なキャンセルでは手付金は基本、返ってきません。そうやって最初から手付金を返さないことを目的とした、不動産投資詐欺があります。

手付金とは:公益社団法人不動産保証協会

不動産投資の詐欺の手口2:満室を装う

不動産投資でアパート経営やマンション経営を考えている方を対象とした詐欺としては、本当は入居者がそんなにいないのにサクラが入居して満室を装う詐欺の手口があります。

マンション経営で空き室の多い物件は価格が安くなりますし、投資する方もためらいます。それを自分たちで入居して満室を装うことで、収益のでる物件だと勘違いさせる詐欺です。本当に住んでいるのかどうか、細かいチェックが必要でしょう。

不動産投資の詐欺の手口3:二重譲渡

すでに不動産物件を譲渡する契約が進んでいるのに、新たな客に進んでいる売買契約がないかのように装って二重譲渡を行うという詐欺があります。

この場合、先に売買契約を結んで登記の手続きをした方は物件をきちんと確保できますが、後から登記の手続きをしようとした方は、当然ながら登記できません。すでに手付金や不動産購入代金を支払っていた場合、お金だけ支払って物件が手に入らないという詐欺です。

不動産投資の詐欺の手口4:デート商法

近年増えているのが「デート商法」と呼ばれる詐欺で、婚活パーティや出会い系サイトなどで出会った相手が将来をほのめかしながら不動産購入や不動産投資を勧め、購入したところ関係が終わるという詐欺の手口です。

好意を持ってしまった異性に対して、ついつい甘くなってしまう人は多いでしょう。デート商法詐欺はそれを狙った詐欺ですので、親しくなった途端に不動産の購入や投資をにおわせてくるような相手には注意しましょう。

不動産投資の詐欺の手口5:将来必ず値上がりする

最後に、不動産投資に限らず「将来必ず値上がりする」や、「必ず儲かる」などの甘いことばかりを言う人は詐欺の可能性が非常に高いので注意しましょう。あなただけ特別に、というのもよくある詐欺の決まり文句です。

冷静になって考えてみてほしいのですが、絶対に値上がりする・必ず儲かるものならその人がやっているはずです。また不動産投資は投資なので、必ずリスクがあります。儲かるだけのはずはありません。

不動産会社の人の言葉の注意点

不動産投資詐欺にあわないためには、不動産会社の人の言葉にも十分に気をつけて聞いておく必要があります。不動産投資の初心者に対して、詐欺や詐欺まがいのことをする不動産会社もない訳ではありません。

ここから紹介するのは、不動産投資において詐欺をする不動産会社がよく持ち出してくる言葉です。本当に善良な不動産会社の場合もありますが、これらのキーワードが出てきたら詐欺の可能性を考えて慎重になりましょう。

不動産会社に騙されないための注意点1:クーリングオフができる

まず注意しておきたいのが、クーリングオフは宅建業法で認められておりクーリングオフ自体は詐欺ではないことです。

しかしクーリングオフにはいくつか条件があるため、クーリングオフできますよと安心させておきながらクーリングオフできない・させない詐欺に利用されることがあります。

クーリングオフを申し出た途端連絡がとれなくなったり、手付金の返還なしの他に違約金の要求があったりなど詐欺に悪用されています。

宅地建物取引業法(第三十七条の二):国土交通省法令データ提供システム

不動産会社に騙されないための注意点2:高利回り

これは詐欺とは限らないのですが、不動産会社が言う「高利回り」物件というのは要注意で、高利回りを得るためにハイリスクになっていることがあります。

首都圏の物件は地方に比べて利回りが低いのですが、これは利回りが低くても売れる、ということを意味しています。つまり、「高利回りの物件ですよ」という不動産会社の宣伝文句は、実はそれだけ利回りを高くしないと売れない物件だ、という意味にもなるのです。

不動産会社に騙されないための注意点3:家賃保証がある

アパートやマンション経営をする際に空室リスクを心配する人に対して、「サブリースによる家賃保証がある」といった誘い文句をされることがありますが、実際にはたいしてメリットがない可能性がある詐欺なので要注意です。

家賃保証があれば空室になっても平気だ、と投資側には安心材料です。しかしサブリースでは家賃保証と言いながら家賃の減額が行われてしまうため、当初の約束通りの家賃保証が受けられないという詐欺です。

サブリース契約に関するトラブルにご注意ください!:国土交通省

不動産会社に騙されないための注意点4:不動産投資は節税になる

詐欺とは言いづらいけれど注意しておきたいこととして、「不動産投資は節税になる」というのは間違いではありませんが、本来節税効果をねらって不動産投資をするのはあまりよろしくないことです。

不動産投資の節税は、不動産投資で出た損失を他の所得と損益通算することで節税する、という節税方法です。そのため不動産投資で損ではなく利益を得ていれば節税にはなりませんし、損が出るような不動産に投資をするのは変でしょう。

不動産所得の金額は、その年中の不動産所得に係る総収入金額から必要経費を差し引いて計算します。 この結果、不動産所得の損失(赤字)の金額があるときは、他の所得の金額(黒字)と差引計算(損益通算)を行うことになっています。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1…

不動産会社に騙されないための注意点5:不動産投資は年金代わりになる

不動産投資を勧める不動産会社の言葉として「不動産投資は年金代わりになりますよ」というのがありますが、こちらも場合によってはそうならないこともあるため注意しましょう。

「年金代わり」が必ずしも詐欺という訳ではないのですが、不動産投資で家賃収入を得ていたとしても、年金が必要になる頃には建物が老朽化していて修繕費がかかってしまうなど、築年数が経つことで得られる家賃収入が減ってしまうリスクがあります。

不動産会社に騙されないための注意点6:他にも購入希望者がいる

これを言ったから詐欺だ、という訳ではないのですが、不動産会社が「他にも購入希望者がいる」などの購入を急かすような言葉を口にしていても焦らず慎重に考えましょう。不動産投資に焦りは禁物です。

本当に人気のある物件で競合相手がいる、という場合もあります。しかし詐欺をはたらく不動産会社の中にはあまり深く考えさせないため、慎重にさせないためにあえて早く購入しないと損だ、という風にもっていく人たちがいます。

良い不動産投資会社の見分け方

ここまでは不動産投資で騙されないために気をつけるポイントや詐欺の手口について紹介してきました。では良い不動産会社というのはどういう会社なのか、気になる方が多いでしょう。

ここでは、良い不動産会社かどうかを見極めるポイントとしてどんなことに気をつければ良いのか紹介しますので、見ていきましょう。基本的には甘い言葉ばかりを言わず厳しいことも指摘してくれる会社、ゆっくり考えさせてくれる会社が良いでしょう。

不動産投資会社の見分け方1:デメリットも説明する

不動産会社は物件を売りたいので、メリットばかりを説明してデメリットの説明をしなかったり、少し話すだけで流してしまったりすることがあります。デメリットについてもしっかり時間をとって説明してくれる会社が良いでしょう。

売りたい不動産会社としては本来なら隠しておきたいことを、きちんと説明してくれるというのは良い不動産会社と言えます。細かい質問をしてきちんとした返答があるかどうかなども見ると良いでしょう。

不動産投資会社の見分け方2:購入を急かさない

「〇日までに購入しないと」とか「△日までに手付金を払わないと売れてしまう」など購入を急かす不動産会社よりも、持ち帰って家族での検討を促すなど購入を急かさない不動産会社の方が良いでしょう。

人気があるからと購入を急かされてしまうと、購入側はなかなか細かいところまでチェックできなくなります。じっくり考えてもらって構いませんよ、という態度の会社は詐欺ではないので急ぐ必要はなく、物件にも自信があるのでしょう。

不動産投資会社の見分け方3:きちんとしたシミュレーションを作る

本当に不動産投資をして収益を上げられるのかどうか、きちんとしたシミュレーションをして示してくれる不動産会社も良い不動産会社と言えるでしょう。

不動産投資に慣れていない人は、将来像を想像することは簡単ではありません。慣れている不動産会社が将来はこんな風になるでしょう、とシミュレーション結果を見せてくれると将来の予想がしやすくなるため、シミュレーションをきちっと作る不動産会社がおすすめでしょう。

自分でシミュレーションできる知識を身に付けるのも重要

きちんとしたシミュレーションを不動産会社に作ってもらうだけでなく、ある程度は自分でもシミュレーションできるように知識を身に着けておくとさらに安心できます。

シミュレーションを作る段階で甘い見積もりで作られてしまった場合、現実との剥離が生まれてしまうためです。ある程度は自分で不動産の相場を勉強し、老朽化でどうなるのかなどシミュレーションできる知識を身に着けておくことが重要になってくるでしょう。

不動産投資には十分な知識を持って挑もう!

不動産投資が人気になる一方で、詐欺の被害に遭う人も増えてきています。そして不動産投資における詐欺は、投資初心者を狙うことがほとんどです。

不動産投資について十分な知識があれば詐欺に騙されるようなリスクは減りますので、ぜひ不動産投資について詳しく調べて、しっかりと知識を身に着けておきましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ