kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

騒音問題になりにくいメゾネット物件|投資する際に確認すること5つを解説

2020 06.29この記事はPRを含みます

メゾネットとテラスハウスの違いとは?

メゾネットとテラスハウスには、集合住宅がメゾネット、連棟式住宅はテラスハウスという違いがあります。

連棟式住宅は、2~3階建てが多く、テラスハウスは長屋タイプになっており、複数連なったような形状です。

メゾネットは、建物の構造が集合住宅となり、ロフトや2階に上がれるハシゴがあります。テラスハウスは3階まで上がれる建物もあり、隣の部屋と壁を共有するところはメゾネットと特徴が同じです。

メゾネット物件のデメリットに騒音問題がある?

メゾネット物件にも、騒音トラブルがあります。壁を隣と共有するメゾネットは、話し声や生活音が通りやすいため、生活する時間帯がズレるとその音が気になり、トラブルになることが多いです。

軽量鉄骨造や木造タイプのメゾネット物件は遮音性が低いため、下の階に歩く音が伝わりやすいなど、生活音が反響しやすいです。

しかし、遮音性に優れている鉄筋コンクリート造や鉄骨造では、比較的騒音トラブルを回避できるといわれています。

メゾネット物件で騒音問題になりやすい生活音5つ

メゾネット物件では、どのような生活音が騒音問題になりやすいのか、気になる人も多いのではないでしょうか。

それでは、メゾネット物件で騒音問題になりやすい生活音を5つ取り上げて、それぞれ詳しくご紹介します。

騒音問題になりやすい生活音1:足音

騒音問題になりやすい生活音の1つ目として、足音があります。床の材質が木造であるメゾネット物件では、歩く足音が下の階の住人のストレスになることもあります。

また、子供の走り回るバタバタ音や、飛び跳ねるときの音もメゾネット物件に多い騒音問題です。

そのため、子供の活動スペースや生活音のでるスペースを2階部分にすると、下の階の住人に迷惑をかける心配は減るでしょう。

騒音問題になりやすい生活音2:テレビの音

騒音問題になりやすい生活音の2つ目として、テレビの音があります。テレビの音を大きくして観ると、その音は壁から隣に伝わりやすくなります。

テレビは壁側に置く人も多く、音が隣の部屋と壁を共有するメゾネット物件では伝わることが多いです。それが隣の人にとっては雑音として聞こえてくるとストレスになることも多く、騒音トラブルになることがあります。

騒音問題になりやすい生活音3:声

騒音問題になりやすい生活音の3つ目として、声があります。電話で盛り上がると声が大きくなりがちですが、その声が壁から伝わってしまうことがあります。

また、家族や友達と話していると盛り上がって声が大きくなりますし、笑い声も大きくなり、その声が隣に聞こえてしまうことが多いです。

騒音問題になりやすい生活音4:水回りの音

騒音問題になりやすい生活音の4つ目として、水回りの音があります。

シャワーやトイレなどの水回りの音は、響いて伝わりやすく、深夜や早朝に起こされることで騒音問題となることが多いです。

1階部分にある水回りのスペースがある場合には、下の階の間取りなどを確認したり、音が響かないように配慮したりするとよいでしょう。

騒音問題になりやすい生活音5:ペットの鳴き声

騒音問題になりやすい生活音の5つ目として、ペットの鳴き声があります。室内で飼われている犬や猫の鳴き声が何度も続くとストレスになることがあります。

特に、早朝深夜のペットの鳴き声は、生活のサイクルを崩してしまう原因にもなってしまうことがあります。

メゾネットで騒音問題になってしまう事例3つ

メゾネット物件では、生活空間が1階に集まっている、木造である、生活リズムが隣室・上下階の入居者と違う場合、騒音問題が起こることが多いです。

そこで、メゾネットで騒音問題になってしまう事例を3つご紹介します。

事例1:生活空間が1階に集まっている

メゾネットで騒音問題になる事例には、生活空間が1階に集まっていることで、隣人とトラブルを起こしてしまうこともあります。

大抵のメゾネット物件では、キッチンからお風呂場、トイレなど、日々使う空間が揃っていますので、トイレの流す音からお風呂に入る音、会話の声が聞こえることが多いです。

また、壁が薄い木造のメゾネット物件ですと、隣からの生活音が聞こえやすく、時間がズレるとさらに生活音が気になります。

事例2:木造である

木造の建物は遮音性が低いので、隣の水の音や足音、人の声が漏れやすくなります。

また、子供が飛び跳ねたり、走り回る足音が響きやすいですし、隣の子供が元気に飛び跳ねると振動が何度も伝わり、不快に感じます。

また、乳幼児の鳴き声やペットの鳴き声も大きく聞こえてしまうことがあります。

事例3:生活リズムが隣室・上下階の入居者と違う

生活リズムが隣室・上下階の入居者では生活の時間帯のズレが騒音問題になります。隣室の入居者が朝早くから起き、仕事に行くスタイルですと、一般的な起床の入居者を生活音で起こしてしまうことが多いです。

また、上下階の入居者と違う生活リズムですと、上階の人の足音や声で目が覚めることがあります。

反対に、夜遅くに帰宅する入居者のドアの開閉音や電話の話し声、シャワーの音が騒音になり、眠れないとの騒音問題が発生する可能性もあります。

メゾネット物件に投資する際に確認すること5つ

投資を考えた時、メゾネット物件ではどのようなことを確認すると失敗なく、投資できるのでしょうか。

それでは、メゾネット物件に投資する際に確認することを5つ取り上げて、それぞれ詳しくご紹介します。

確認すること1:リビングは2階にあるか

メゾネット物件に投資する際に確認することは、リビングが2階にあるかです。1階に生活空間が集まるメゾネット物件は、リビングが1階にあると人が集まるので休まらなくなります。

そのため、2階にリビングをもってくれば比較的静かに過ごせますし、プライバシーも確保できるでしょう。

このようなメゾネット物件は、入居者が長く住むことで安定した収入が得られる投資物件となります。

確認すること2:1階に防音効果のある床材が敷いてあるか

1階に防音効果のある床材が敷いてあるかを確認することが大切です。1階にキッチンやリビングがあるメゾネット物件では、生活をする1階は家族が長時間行動する場所になります。

椅子を引いた音や子供の走り回る足音、ペットの爪が当たる音などの不快な音を軽減するために防音材を敷いてある物件が人気です。

また、防音効果に優れた床材であればスリッパを履いても足音が鳴り響かず、子供が飛び跳ねても衝撃を抑えられます。

確認すること3:間取りは全部屋統一しているか

間取りは、全部屋統一しているかを確認することが大事です。間取りが統一されていれば、部屋の隣が収納になっており、人の話し声やペットの鳴き声も伝わりにくくなります。

トイレやお風呂、シンクなどの水回りも同じ場所にまとめることで寝ている時に水の音が聞こえにくくなり、安心して眠ることが可能です。

また、階段の昇り降りの音も、ベッドを置く場所を反対方向に置くことで音が聞こえにくくなる工夫ができます。

確認すること4:階段は部屋の端に作られているか

投資で確認することは、階段は部屋の端に作られているかです。階段の昇り降りをする時に足音が鳴りますが、部屋の端に作られていれば、その足音も部屋中に鳴り響きません。

また、階段を端に作ることで狭い部屋を広く、有効的に使うことができるようになりますし、階段を昇り降りする人が気になりません。部屋に埃が飛び散りにくいので、人気が出る投資物件となるでしょう。

確認すること5:鉄筋コンクリート造であるか

鉄筋コンクリート造であるかを確認することがメゾネット物件では大事です。鉄筋コンクリート造のメゾネットは、耐火性に優れていますので、火事になっても火が比較的燃え広がりにくいメリットがあります。

また、遮音性に優れている壁素材を採用しているために、隣の声や生活音が聞こえにくいのも騒音トラブルを回避できるところです。

さらに、木造よりも隣人や下の階の人に足音や振動が伝わりにくいので、入居者が集まりやすいでしょう。

メゾネット物件の探し方

住みやすいメゾネット物件の探し方は、メゾネットの賃貸物件を扱う不動産サイトから選ぶといいでしょう。

不動産サイトには、おススメのメゾネット物件を紹介していたり、物件のお勧めポイントを公開しています。

住みたい街の住所や沿線から物件を探したり、都道府県別から賃貸を探すことも可能です。もっと細かく自分の拘りでメゾネットを探したい場合は、メールや電話で問い合わせて、物件を探してもらうのもいいでしょう。

メゾネット物件に投資する際は騒音問題も考慮しよう

メゾネット物件に投資する際は騒音問題も考慮しましょう。隣と壁を共有するメゾネット物件では、生活音が騒音問題になることが多いです。

なにげない生活音によって隣人を不快にし、トラブルに発展してしまうことがありますので、投資する際は、どのような音が騒音問題になるのか事前にチェックしてから投資することが大切です。

また、騒音問題になる事例を確認したり、投資をする際に建物の構造や間取りなど確認しましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ