ミニマリストな生活を送るコツ8つ|ミニマリストの概要やメリットについても解説
2020 10.21この記事はPRを含みます
ミニマリストとは
最近はミニマリストという考え方を中心にシンプルな生活を送る人が増えています。ミニマリストとは、不要なものを処分して必要最低限のものだけに囲まれて暮らす人のことです。
放っておくとすぐに物が溢れてしまう人や掃除が苦手な人にとって憧れでもあるミニマリストを目指してみませんか。シンプルでスッキリした暮らしを目指すミニマリストを目指すためにはちょっとしたコツをつかむことが大切です。
ミニマリストな生活を送るコツ8つ
ミニマリストな生活をするためには基本的に物を持たないことを心掛けることが必要です。しかしそれを実践することは頭で考えるほど簡単ではありません。
これからミニマリストな生活を送るための8つのコツを解説しますので、この機会に新しい生活スタイルを身につけるきっかけにしてください。
ミニマリストな生活を送るコツ1:無駄なものを買わない
ミニマリスト生活を送るための第1のコツは、不要な物を買わないこと置かないことです。物が増えるとそれだけ掃除も大変になり、ホコリやゴミも気づかないうちに溜まってしまいます。
置き家具や衣装ケースなども可能な限り処分して、部屋の中に簡単に動かせない家具を置かないようにすることもスッキリと生活するポイントと言えます。
ミニマリストな生活を送るコツ2:必要ないものを手放す
ミニマリストな生活を送る2つ目のコツは不要なものを手放すこと、つまり断捨離を行うことです。物が溢れた生活から不要なものを捨てて家の中を整理して生活することが、ミニマリストな生活につながる大切な作業です。
断捨離を行う時のポイントとしては、「必要な物」「不要な物」「保留する物」の3つに分類してから不要な物を処分していきます。保留する物については、1ヶ月経過しても使用しなければ不要な物として判断できます。
ミニマリストな生活を送るコツ3:収納場所を決める
ミニマリストな生活を送るためには、それぞれの物をどこに収納するかを決めることが非常に大切です。物がどこにあるか分からないと「探す」という無駄な時間が生じるだけでなく、二重に買ってしまうリスクもあります。
収納場所が決まっていれば、無駄な動きがなくなり時間と物の節約につながります。このようなシンプルでスムーズな生活スタイルがミニマリストの基本です。
ミニマリストな生活を送るコツ4:レンタルで済ませる
ミニマリストな生活を送る時に、一つの選択肢としてレンタルも頭に入れておきましょう。必要な物であっても、めったに使用しない物は自分で買わずに借りるという選択肢がミニマリストな暮らしを手助けしてくれます。
最近は洋服や靴からアクセサリーまで様々な物が手軽にレンタルできるようになっているので、このサービスを賢く使いましょう。
ミニマリストな生活を送るコツ5:買ったら捨てる
ミニマリストな生活を送るために大切なことは、物を増やさないことです。そのためには今ある以上に物を増やさないことが大切です。
新しいものを1つ買ったら同じジャンルの物を1つ捨てることを徹底していれば、今以上に物が増える心配はありません。物を減らしたい場合は、1つ買ったら2つ捨てることを実行することで徐々に物を減らすこともできます。
ミニマリストな生活を送るコツ6:長く使えるものを買う
ミニマリストな生活を送るためには、最小限の物を上手に使うことが大切です。物を買う時にはシンプルで長く使える物を選ぶことがポイントです。
物には流行りがあり時間の経過とともに時代に合わなくなる物もあります。特に家具などの常に目につく物などはモノトーン、木製などのシンプルで飽きがこず長く使える物を選ぶことがミニマリストな生活につながります。
ミニマリストな生活を送るコツ7:好きなものを買う
ミニマリストな生活を送るためにシンプルで長く使える物を買うことと同時に、自分が好きな物を選ぶことも重要なポイントです。
少ない物に囲まれて充実した生活を送るミニマリストにとっては、自分が好きな物に囲まれていないと心ときめく暮らしになりません。シンプルで長く使えそうな物でも、自分が好きになれない物は買わないようにしましょう。
ミニマリストな生活を送るコツ8:シンプルなものを買う
ミニマリストな生活を送るためには、奇抜な形やデザインの物ではなくシンプルな物を選ぶことが大切です。例えば食器であればシンプルなデザインなら和食でも洋食でも1種類で使えます。
衣類でもシンプルなTシャツやデニムなどを軸にアウターとの組合せを考えれば、少ない衣類でも様々なアレンジを楽しむことができます。
ミニマリストな生活を始める際に捨てやすいもの7選
ミニマリストな生活を送るためには、物を増やさないことと不要な物を捨てることが重要です。一人暮らしでも夫婦や家族で暮らしている方でも、捨てやすいものを7つあげてみます。
本や洋服、冷蔵庫の中身など手軽に始めることができるミニマリスト生活のための第一歩として、捨てやすいものから始めてみましょう。
捨てやすいもの1:本
捨てやすいものとして、まずは本があげられます。一度読んだ本が本棚に並んでいても、次にまた読む本はほとんどないと言って良いでしょう。
古本の買取をしてくれる本屋も増えているので、思い切ってすべての本を処分することをおすすめします。新しい本は電子書籍を上手に利用すれ本が増えることもなく、雑誌関係も低価格の会費でスマホやタブレットで毎月読むことも可能です。
捨てやすいもの2:冷蔵庫の中身
冷蔵庫の中身も捨てやすいものの代表です。一度使ったきりでその後使っていない調味料や賞味期限の切れた食材など、捨てるべきものが冷蔵庫の中にはたくさん入っています。
冷蔵庫の中身を全て出してから必要なものだけを整理して入れなおすと、かなりスッキリとさせることができます。必要なものだけに整理された冷蔵庫は気分が上がるだけでなく、調理の効率もかなりよくなります。
スペースが広がることで、冷却効率も良くなります。
捨てやすいもの3:洋服
クローゼットにたまった洋服も捨てやすいものの代表です。目に見えて整理ができてスッキリとした感じになりますので、捨てる物は思い切って捨ててしまいましょう。
年月が経って着られなくなった洋服や、1年以上クローゼットの中に眠ったままで着ていない洋服も捨てるべき対象です。高価なブランドの洋服でも着ることがなければ意味がなく、使用頻度の低いドレスなどはレンタルで十分ではないでしょうか。
捨てやすいもの4:ダイニングテーブル
ダイニングテーブルを捨ててみると非常に快適なミニマリスト生活が楽しめます。
家の中でかなりのスペースを取り、掃除の時も邪魔になるダイニングテーブルです。ちゃぶ台のような折り畳める小さなテーブルがあれば、十分快適に暮らせます。
必要な時に必要な場所で使うことができて掃除も楽にできるので、ダイニングテーブルの処分を検討してみましょう。
捨てやすいもの5:家電製品
生活必需品と思っていても、意外になくなっても大丈夫なのがテレビなどの家電製品です。ミニマリストな生活を目指す方にはテレビの処分をおすすめします。
多くの時間をテレビに割いている方もいらっしゃいますが、テレビをつけていても他のことをしていたりしてダラダラと時間を無駄に過ごしているケースも多いのではないでしょうか。
自由な時間が増えたり作業に集中できたりと、テレビのない生活には多くのメリットがあります。
捨てやすいもの6:ソファ
部屋の中でかなりのスペースを取っているのがソファです。おしゃれなソファは部屋のアクセントになったり、くつろぐ時の便利なアイテムです。
しかしかなりの場所を取り掃除や手入れが大変で、買い替える時も非常に大変なのがソファです。大きなソファを処分してミニテーブルと座布団の組合せにするなど、シンプルで快適な生活をするようにしてみてはいかがでしょうか。
捨てやすいもの7:ベッド
布団の片付けが不要でおしゃれな生活に欠かせないと思われているベッドですが、大きくて重いベッドは家の中でもかなりのスペースを取っており掃除も大変な家具です。
疲れたらすぐに横になれるベッドは便利ですが、すぐに寝転がってしまい時間管理ができない原因にもなります。ミニマリストな生活にはベッドよりも、片づけると部屋がスッキリとする布団の方が適しているのではないでしょうか。
ミニマリストな生活を送るメリット9つ
ミニマリストな生活を行うと、家の中の物が減ってスッキリとした生活ができるだけでなく精神的な面でも多くのメリットをもたらしてくれます。
生活の基本が不要な物を増やさない、不要な物を捨てるというシンプルな考え方になるため、自分のライフスタイルを見つめなおす絶好の機会にもなります。
時間やお金に余裕ができたり、集中力が高まったり精神的な余裕が生まれるなど、ミニマリストな生活を送るメリットを9つ紹介します。
ミニマリストな生活を送るメリット1:自分の時間が増える
ミニマリストな生活を行うと、最小限の物しかないことから洋服を選ぶ時間や掃除をする時間など多くの時間が増えます。
選択肢が減ることで考え方や行動がシンプルになり、様々なことをするために悩む必要がなく時間が有効に使えるので、最初は一日の時間が長く感じるほど余裕を持った時間管理ができるようになります。
ミニマリストな生活を送るメリット2:自分の好きなものが分かる
ミニマリストな生活を送ると、自分の価値観や生活感がハッキリとしてきます。不要な物を選別して手放すことで、自分が好きなものや大切に思っていることが明確になります。
周りの流れや他人の価値観に合わせて買っていた物があることに気が付き、自分で判断して手放すかどうか決めることができるようになります。他人と比較するよりも自分の価値観を大切にして生きることの意味を知ることができます。
ミニマリストな生活を送るメリット3:浪費が少なくなる
ミニマリストな生活では不要な物を買い増やすことがなく、必要最低限の物しか買わなくなるため浪費が減って生活費も少なくて済みます。
洋服にしても流行や季節に合わせて毎回新しい服を買うか悩んだり、買った後で後悔するということがなくなります。家電製品や家具などの最低限のものを買えば、その後は壊れるまでは新たに買う必要もなくなります。
シンプルな生活を通して考え方もスッキリとし、無駄な買い物がなくなります。
ミニマリストな生活を送るメリット4:掃除が楽になる
ミニマリストな生活を送ると、部屋の中に最低限の物しかないので当然掃除も簡単で楽に行えます。物が少ないためゴミやホコリも溜まりにくく、気が付いたらすぐに掃除ができるので部屋が綺麗な状態で保たれる効果もあります。
物に溢れた状態ではそもそも掃除をする気分にならないので、ついつい汚れも溜まってしまい悪循環になりやすいです。最低限の物しかないスッキリとした生活に慣れると、自然と掃除したくなります。
ミニマリストな生活を送るメリット5:集中力が上がる
ミニマリストな生活を送ると、部屋の中がスッキリして物が溢れてごちゃごちゃしていないため誘惑材料がなく作業に対する集中力が上がります。
物が少ないスッキリとした生活は思考回路を整理してくれるので、精神的にも余裕が生まれ雑念が生じにくい効果も生まれます。精神的に不安定になる要素が減り、部屋の中も頭の中もスッキリとクリアな状態で何をするにも集中できて作業スピードも自然とアップします。
ミニマリストな生活を送るメリット6:部屋が広くなる
ミニマリストの部屋には必要最低限の物しかないため、空きスペースが生まれて部屋の中が広くなります。実際には空きスペースがそれほど広くなくても、以前の部屋とは全く違って広く感じるようになります。
特に大きな家具や家電製品がなくなると、思った以上に場所を取っていたことが分かります。本棚やテーブルなどがなくなると部屋が広くなるだけでなく、精神的にも落ち着きを与えてくれるのではないでしょうか。
ミニマリストな生活を送るメリット7:居心地のいい家になる
ミニマリストな生活を送ると、部屋の中の物が必要最低限になり無駄がなくなります。必要な物が必要な場所に整然と置かれた部屋にいると、物理的にもくつろぎやすく居心地の良い家になります。
スッキリとした空間で生活しているとイライラもなく、家に帰るのが楽しみになるような居心地の良さを得ることができます。時間的にも精神的にもゆとりができて、ミニマリストとしての生活が長くなるほど安定して心地よい場所になってきます。
ミニマリストな生活を送るメリット8:気持ちに余裕ができる
ミニマリストな生活を送っていると、精神的にも余裕が生まれてきます。部屋の中がスッキリとしていることはイライラした気持ちを静めてくれる効果が期待されるので、外で嫌なことがあっても家に帰ると落ち着いて自分をコントロールすることができます。
不要な物を捨ててシンプルな生活を送ることで、気持ちに余裕が生まれてきて少々のことには動じない安定感をもたらしてくれます。精神的な余裕を持っているのがミニマリストと言えます。
ミニマリストな生活を送るメリット9:行動力が上がる
ミニマリストな生活は、物が減るだけでなく日々の行動にも良い影響を与えてくれます。部屋がシンプルにスッキリとすることで、頭の中も整理されて無駄な行動が減り前向きな行動力が身につきます。
基本的な思考が効率よく無駄のない考え方になり、それが行動力として現れます。
ミニマリストな生活を送ろう
ミニマリストな生活術は、部屋の中がスッキリと整理されるだけでなく精神的にも自立できて判断力や行動力が上向くといわれています。集中力が増して目標に向かって努力する時間が取れるため、生き方も前向きに変化します。
部屋が物に溢れて落ち着かない場合や精神的に成長したい方は、ミニマリストな生活を目指してみることをおすすめします。