kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

7payのメリット6つ紹介!7payとはどのようなサービスだったのか?

2020 10.21この記事はPRを含みます

7payとは

7payとは株式会社セブン・ペイによるセブン&アイ独自のバーコード決済サービスで、2019年7月にサービスを開始し、2019年9月にサービスを終了しました。

「かんたん」「便利」「おトク」をコンセプトとし、外部加盟店での利用はもちろんのこと、セブン&アイグループ全体で横断的におトクなサービスを提供する予定でした。

今回は7payがどのようなサービスであったかをみていきます。

株式会社セブン&アイHLDGS.

スマホ決済の種類とは

スマホ決済には非接触IC決済、QRコード・バーコード決済、キャリア決済の3種類があります。

非接触IC決済はスマートフォンのFelicaやBluetoothなどを使用した決済方法、QRコード・バーコード決済はアプリを使用した決済方法、キャリア決済はスマートフォンの通信料金と合算して代金を支払う決済方法です。

このうち、7payはセブンイレブンアプリを使用したQRコード・バーコード決済でした。

7payのデメリット4つ

スマホ決済やキャッシュレス決済にもいろいろな会社のものがありますが、どれもメリットデメリットの両方があります。

7payにはメリットもたくさんありましたが、利用できる範囲や還元率、nanacoとの関係などでデメリットがありました。まずはデメリットがどんなものだったのかを詳しく見ていきましょう。

7payのデメリット1:利用できる範囲が限定される

7payは全国20,965店舗(2019年5月末日時点)のセブンイレブン店舗のみでの運用開始予定でした。

2019年10月以降に外部加盟店でも利用できるようになる予定でしたが、競合であるPayPayやメルペイなどの利用店舗と比べると、使える店舗数の少なさが目立ちました。

7payのデメリット2:還元率が低い

7payは1回のお会計で200円(税抜)ごとに1nanacoポイント還元されるというものでした。しかし競合であるPayPayは前月の利用状況に応じて還元率は0.5~1.5%、LINE payはLINEサービスの利用状況に応じたマイランクによって1~3%となっています。

他の決済方法と比べても還元率は低いといえるでしょう。

7payのデメリット3:パスワードが重要である

キャッシュレス決済において、不正利用を防ぐためにパスワードが重要になります。

例えばスマホ決済ではパスワードの漏洩によって第三者にログイン情報を取得されてしまい、知らぬ間に不正利用されてしまう可能性があります。それを防ぐためにもパスワードの管理には細心の注意を払う必要があります。

7payのデメリット4:nanacoとの違いが判断しにくい

7payとnanacoは決済方法やチャージ方法、使えるお店の店舗数に違いがあります。

どちらもキャッシュレス決済ではありますが、7payはバーコード決済であったのに対し、nanacoは非接触IC決済です。またチャージ方法は、7payは現金、クレジットカード、セブン銀行ATMから可能でしたが、nanacoの場合は現金もしくはクレジットカードになります。

使えるお店は7payが全国のセブンイレブン店舗に限られていたのに対し、nanacoはセブン&アイグループをはじめとした全国50万店舗以上あります。

7payを利用しても貯まるのはnanacoポイントだったため、明確な違いが判らないところがデメリットといえるでしょう。

7payのデメリット5:メールアドレスやIDを使いまわさない

スマホ決済において、メールアドレスやIDはクレジットカード番号や銀行口座など個人情報や財産情報に紐づけられています。メールアドレスやIDが漏洩してしまうと、これらを使いまわしていた場合には、クレジットカードやお金が不正に使われてしまう可能性があります。

そのため、メールアドレスやIDを使いまわさないようにすることでセキュリティ対策ができるのです。

7payのメリット6つ

ここまで7payのデメリットを見てきましたが、もちろんそれだけではありません。チャージ方法や使い方のかんたんさ、nanacoポイントなどたくさんのメリットもありました。どのようなものだったのか見ていきましょう。

7payのメリット1:チャージ方法が豊富

チャージ方法はレジでの現金チャージのほか、セブン銀行ATMでの現金チャージ、1ポイント1円換算のnanacoポイント、クレジットカード、セブン銀行デビットカードの5種類ありました。

クレジットカードのみではなく、nanacoポイントやセブン銀行などの選択肢の広さはセブン&アイグループならではでした。

7payのメリット2:登録が簡単

登録が簡単で、セブンイレブンアプリトップページから「資金決済法に基づく情報提供/利用規約」に同意し、利用をはじめるという2タップで完了できました。

本人確認などの面倒な手続きも必要なく、煩雑な操作や登録もないので気軽に利用できるというのが魅力的でした。

7payのメリット3:プリペイド式なので使いすぎない

プリペイド式とは前払い式のキャッシュレス決済です。7payは事前にチャージして支払うのでプリペイド式になります。またオートチャージ機能もありませんでした。そのため、事前にチャージした金額の範囲内でしか利用できないので、使い過ぎてしまう心配もありません。

7payのメリット4:ポイントが貯まる

7payは1回のお会計で200円(税抜)ごとにnanacoポイントが1ポイント貯まりました。さらに期間限定でキャンペーンポイントが貯まることや、特定の商品を対象にしたボーナスポイントもありました。

貯まったnanacoポイントもnanacoが利用可能なお店で支払いに使うことができたり、7payのチャージにも使うことができたのでおトクでした。

7payのメリット5:誰でも使える

7payはプリペイド式で、チャージ方法の選択肢も幅広く、現金でも可能でした。必ずしもクレジットカードや銀行口座が必要というわけでもなく、本人確認書類も必要ありませんでした。そのため、現金さえチャージすれば10代からでも利用できました。

誰でも気軽に使いはじめることが出来るというメリットのあるキャッシュレス決済でした。

7payのメリット6:安全性が高い

7payはプリペイド式なので、あらかじめチャージした分しか使えないので使いすぎてしまうことはありません。7payの場合はチャージ残高は100,000円までと制限もあるため、より使い過ぎを防ぐ効果が高いでしょう。

また、プリペイド式は万が一紛失や不正アクセスの被害にあっても、被害額はチャージ金額のみで済みます。クレジットカードや銀行口座とは違い、チャージした分以外のお金は安全に守られます。

7payが利用できるお店

7payはサービス開始当初、全国20,965店舗のセブン‐イレブンで利用できました。

将来的には2019年10月以降には外部加盟店でも利用できるようになる予定でした。さらに2020年春にはセブン&アイグループ各社のほかのアプリとの連携も予定されており、街のあらゆるところで利用できるようになる予定でした。

nanacoが利用できるお店

nanacoは2007年4月23日にサービスを開始したので、すでに広く浸透しています。

セブンイレブンやイトーヨーカドー、アカチャンホンポやデニーズ、ロフトなど全国のセブン&アイグループ各店はもちろんのこと、ココカラファインやヤマト運輸などの外部加盟店も含めると、2020年7月末日時点では約692,000店舗で利用することが出来ます。

nanacoは7payの約33倍の数のお店で使うことができます。

7payのメリットについて知ろう

惜しくも2019年9月にサービスが終了してしまった7payですが、かんたんに登録ができ、チャージ方法も幅広く、誰でも使えるキャッシュレス決済でした。また約692,000店舗で利用できるnanacoポイントも付与され、おトクな決済方法でもありました。

これまで7payがどんなサービスかよくわからなかった方もいるかもしれません。これだけメリットの多い7payなので、あらためてそのメリットについて知ってみましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ