kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

【ブランド別】家計簿記入におすすめの手帳総合14選!家計簿の効果とは?

2021 05.6この記事はPRを含みます

目次

手帳で家計簿を付ける効果5つ

家計簿は、家計の収入と支出などを記入する帳簿のことで、お金の流れを管理するのに大変便利です。しかし、どちらかと言えば、今まで家計簿を付けたことがない人の方が多いのではないでしょうか。

 

また、家計簿を付ける意味がわからなかったり、家計簿を付けることに戸惑っている方もいるかと思います。

 

そこで、そんな皆さんに紹介したいのが「手帳で家計簿を付ける効果」です。家計をきっちりと管理したい方は、ぜひ参考にしてください。

手帳で家計簿を付ける効果1:すぐに家計・予定が分かる

家計簿を付けることで、お金の使い道が明確になり、毎月の生活費などが把握できるようになります。そのため、すぐに家計の予定が分かるようになります。

 

また、子供の教育費用やマイホームの購入など、これから先に必要になってくるかもしれない将来のために、少しでも貯蓄があると安心するでしょう。

 

家計簿は、家族の将来設計など必要なお金の計画を立てるのに役立ち、無理せずに貯蓄することができるでしょう。

手帳で家計簿を付ける効果2:節約意識の向上

家計簿を付けることで、節約意識が向上します。そのため、お金の使い方を考えるようになり、無駄遣いをしないように計画的に買い物をするようになります。

 

しかし、家計簿は付けているだけでは節約になりません。収支のバランスをきちんと管理する必要があります。

 

毎月の収入に対して、収出が多くならないように予算を決めてお金を使うことが大切です。そうすることが節約になり、貯蓄することに繋がっていきます。また、目標を決めて貯蓄すれば、モチベーションもきっと上がるでしょう。

手帳で家計簿を付ける効果3:外出先で使える

手帳サイズの家計簿は、カバンの中に入れて持ち歩くことができるため、外出先でもすぐに活用できるといったメリットがあります。

 

例えば、買い物の際にお買い得情報などをサッと書くことができたり、以前に書き留めておいたメモなどを見返すことができる便利さがあります。また、物忘れを防ぐのにも役立ちます。

 

手帳の家計簿はちょっとアナログ的な感じがしますが、どこでも手軽に書き込めるのが魅力の一つと言えるでしょう。

手帳で家計簿を付ける効果4:記入が苦にならず気軽にできる

家計簿は、記入が苦にならず気軽にできることが大切です。家計簿が続かなかった人の多くは、自分の性格の問題と思っているかもしれませんが、実は、家計簿にその原因があります。

 

支出の費目が細かく分かれているような本格的な家計簿では、付けることに疲れてしまい、次第に面倒くさくなってしまいます。

 

手帳の家計簿では、食費などの費目が大まかに分類されているため、負担がほとんどありません。家計簿を長く付け続けたい人に、手帳の家計簿はおすすめです。

手帳で家計簿を付ける効果5:分かりやすくアレンジできる

手書きの家計簿は、費目を自分の使いやすいように書き込んだり、レシートを貼り付けたりと、自分流に分かりやすくアレンジする楽しさがあります。

 

そのため、家計の管理をしやすくなり続けていくことができます。また、手書きをすることで、お金の流れも実感しやすくなります。

 

Excelやアプリで家計簿を作成するのに知識などが必要ですが、手書きの場合、誰にでも気軽にできるのがメリットと言えるでしょう。

【ブランド別】家計簿記入におすすめの手帳総合14選

家計の管理ができる家計簿には、やはり、手書きが一番です。そこで、次に「家計簿記入におすすめの手帳」を紹介していきます。

 

今では、使い勝手のよい手帳が多く販売されており、どれがいいのか迷ってしまうほどあります。家計簿を購入する際には、ストレスにならないように楽しく付けていけるものを選ぶようにしましょう。

クツワのおすすめ5選

クツワは、子供も向けの文具だけでなく、大人向けの文具や生活雑貨の開発にも力を注いでいる、創業100年を数える企業です。常に、オリジナル商品を開発しており、何度も「グッドデザイン賞」を受賞しています。

 

まずは「クツワのおすすめ5選」の手帳を見ていくことにしましょう。

おすすめの手帳1:家計簿付き手帳A6 ライラック・ピンク

クツワの家計簿付き手帳は、持ち歩くのに便利なA6の小さいサイズです。また、パワーストーンカラーを採用していて、表紙カバーを好きなイメージで選べるようになっています。

 

1つ目のパワーストーンカラーは、日本で気高い色とされているアメジストをイメージした、2021年度限定色のライラック・ピンクです。

 

月曜始まりの月間ページには、予定と1ヶ月分の全体収支が付けられるようになっていて、1日の枠が上下に分かれているため、予定が書き込みやすくなっています。

おすすめの手帳2:家計簿付き手帳A6 エメラルドグリーン

2つ目のパワーストーンカラーは、エメラルドをイメージした鮮やかな緑色のエメラルドグリーンです。

 

この家計簿付き手帳も、ライラック・ピンクと同様に2021年度の限定色で仕様も同じです。月間ページ以外に週間ページも付いていて、予定と1週間分の家計簿が付けられるようになっています。

 

他にも、年間カレンダーや年間計画表、年間収支表、クレジットカード利用控えや医療費控え、贈答品リストに年齢早見表まで付いています。

おすすめの手帳3:家計簿付き手帳A6 リッチゴールド

3つ目のパワーストーンカラーは、タイガーアイをイメージしたリッチゴールドです。その名の通り、金運がアップするかもしれません。

 

このパワーストーンカラーシリーズの手帳は、計算しやすいように、家計簿欄が縦書きになっていたり、レシートやカード等を使いやすくするために、6ポケットの仕分け収納が付いていたりと工夫がいっぱいされています。

 

また2021年度からは、アンケートによってペンホルダーにマルチペンなどの太軸ペンが入る、ゆったりサイズに改良されています。

おすすめの手帳4:家計簿付き手帳A6 マスタードイエロー

4つ目のパワーストーンカラーは、ルチルクオーツをイメージしたマスタードイエローです。落ち着いた感じの色ですが、人によっては、からし色に見えるかもしれません。

 

このパワーストーンカラーシリーズは、いつでも、どこでも気が付いたその場で記入でき、毎月の予定と家計簿が、これ1冊で管理できるようになっています。

 

家計簿が苦手な人も「1年間続けられた」と大好評の機能手帳です。この家計簿付き手帳A6 は、1600円(税別)で販売されています。

おすすめの手帳5:家計簿付き手帳A6 合皮

最後のパワーストーンカラーは、アンバーをイメージした、質感の良い、唐茶キャメル色の合皮レザーの表紙です。

 

こちらの家計簿付き手帳は限定生産になっています。価格の方も、他のパワーストーンカラーシリーズよりも少し高めの、1950円(税別)で販売されています。

「マークス」のおすすめ2選

次は、マークスのシステム手帳を紹介します。マークスは、2019年日本文具大賞でデザイン部門のグランプリを受賞していて、可愛らしい手帳を数多く販売しています。

 

ページを開くたびにスケジュール管理などが楽しくなるマークスのシステム手帳では、次の2つをおすすめします。

おすすめの手帳1:システム手帳 ミニ6バインダー マークス シャンパンゴールド

大人気シリーズ「マークスのシステム手帳」に、上質なイタリアンPU素材を使用した「ミニ6バインダー マークス」が新登場しました。メタリックや鮮やかなカラーが採用されていて、中でもシャンパンゴールドは人気があります。

 

このシステム手帳はコンパクトで、中に収納ポケットがたくさん付いています。また、財布のようにラウンドジップになっているので、持ち歩くのにも便利です。

 

販売価格は5500円(税込)ですが、カバーのみなので、手帳の中身は別途購入する必要があります。ポケットリフィルやスライドジップリフィルなどを付けて、色々な楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの手帳2:システム手帳 マイクロ5 バインダー マークス ネイビー

システム手帳 「マイクロ5 バインダー マークス」 も「ミニ6バインダー マークス」と同様に、上質なイタリアンPU素材が使用されています。

 

このシステム手帳は手のひらサイズの大きさで、中にはマチつきポケットがついており、名刺やカードなどの収納アイテムとして使うことができます。また、財布としても利用できます。販売価格は4730円(税込)です。

 

また、リフィルと一緒にマスキングテープも購入してみてはいかがでしょうか。手帳をデコレーションしたい方や自分らしい雰囲気を作りたい方におすすめです。

「ミドリ」のおすすめ2選

ミドリは、1950年に便箋と封筒の生産から始まった日本の文房具ブランドです。「暮らしに彩りを」をテーマに製品開発を続けており、紙製品を主力としながら、機能文房具まで幅広く展開している企業です。

 

ミドリでは、次の2つの手帳がおすすめです。

おすすめの手帳1:ダブルスケジュール マネーB6 青緑

ミドリの「ダブルスケジュール マネーB6」 も、スケジュールとお金の管理を一冊でまとめて行うことができます。

 

この手帳は、押さえる位置で開くページが変化する「マジックインデックス」を使用しているため、サッとページを開いて書き込むことができます。

 

2021年版は、表紙に使用している紙をラフで柔らかな印象の紙に変更していて、風合いのある色味の表紙が華やかな印象の、薄くて軽い手帳になっています。

おすすめの手帳2:ダブルスケジュール マネーB6 ピンク

「ダブルスケジュール マネーB6 」は、ロングセラーで定評のあるミドリの「かんたん家計簿」のフォーマットを使用しているため、1日1行でお金の管理ができるようになっています。

 

中身は、赤の「月間スケジュール」と青の「家計簿」のページが交互になっていて、ページの使い分けがとっても簡単にできます。初めて家計簿を慣れてない方でもすぐに使い始められる、シンプルなレイアウトです。

 

こちらの商品と上記の手帳は同じ仕様で、販売価格は1430円(税込)です。

「オリエンタルベリー」のおすすめ2選

オリエンタルベリーは、かわいいものからシュールなものまで、幅広い文具や雑貨を取り扱っているメーカーショップです。

 

かわいくて、ちょっぴりユーモラスのある手帳がたくさんあります。ここでは、次の2つをおすすめします。

おすすめの手帳1:今井杏 B6マンスリー家計簿手帳 くまいぬのごちそう

この手帳は、15ヶ月間も付けられる家計簿付きマンスリーダイアリーです。表紙は紙・金箔押しで、クリアPVCカバーとペンホルダーが付いています。

 

中身は年間スケジュールや家計簿、フリーページがあり、イラストレーターそれぞれの魅力のあるイラストが満載の手帳になっています。販売価格は1100円(税込)です。

 

「くまいぬのごちそう」のイラストは、見ているだけでとても癒しになるので、きっと、家計簿を付けるのも楽しくなるのではないでしょうか。

おすすめの手帳2:B6マンスリー家計簿手帳Beaux Oiseaux Bird Garden

この家計簿手帳「Beaux Oiseaux Bird Garden」は、上記の「くまいぬのごちそう」と同じ仕様になっており、WEBメモやちぎりメモなども付いています。

 

表紙や年間スケジュールには、インコやハシビロコウなど色々な鳥がかわいらしく描かれていて、心を和ませてくれます。鳥好きな方には魅力的な手帳ではないでしょうか。

 

こちらも販売価格は1100円(税込)です。

「インプレス手帳編集部」のおすすめ2選

インプレスは、IT/コンシューマエレクトロニクスジャンルのサイトとしては国内最大級のアクセスを誇る「Watch」シリーズを提供しています。

 

また、ITや音楽、モバイルサービスなど、色々な分野において専門性の高いコンテンツを雑誌や書籍、電子書籍などの出版物の形で発信しています。

 

この多面的な発信にチャレンジしている「インプレス手帳編集部」から、次の2つを紹介します。

おすすめの手帳1:1日1行カンタン 幸せお金の手帳 2021

「1日1行カンタン 幸せお金の手帳 2021」は、その名の通り、1日1行、費目ごとに使ったお金を書き込むだけでお金の管理が簡単にできる手帳です。

 

中身は、手帳の使い方やマネープラン、収支一覧表、医療費などで、コンパクトサイズですが機能は充実しています。

 

また、その年の「金運アップコラム」や、月間ページにはその月の「金運アップコラム」や占いなどが掲載されています。販売価格は1000円(税別)です。

おすすめの手帳2:お金がどんどん貯まる手帳 2021

「お金がどんどん貯まる手帳 2021」は、シンプルな月間スケジュールと、予定と一緒に「食費+2費目」を書くことができる週間スケジュールが採用されています。

 

また、固定費の見直しリストや貯金簿、費目別支出一覧表などがあり、日々の支出傾向を把握しやすいのもポイントです。

 

この手帳は、予定の管理のついでに気軽にお金の管理ができ、家計簿が続かなかった方でも手軽に楽しく書き続けやすくなっています。販売価格は1000円(税別)です。

手帳に家計簿を付ける時のコツ6つ

家計簿が決まったら、早速記入していきましょう。しかし、最初は家計簿を付けるのに慣れなくて、むずかしく感じてしまうかもしれません。

 

そこで、次に「手帳に家計簿を付ける時のコツ」を紹介します。このことを意識して書いていけば、きっと家計簿を付けるのが楽しくなってくるでしょう。

家計簿の付け方1:最低でも1週間の合計金額と残金を記載する

家計簿は毎日付けるのがベストです。ですが、家計簿を付けることに慣れていないと、どうしても忘れがちになってしまいます。

 

そうすると、財布の中でレシートがぐちゃぐちゃになっていたり、印字が薄くなって見れなくなってしまうこともあります。また、レシートを紛失してしまうかもしれません。

 

このようなことを避けるためにも、レシートをきちんと保管して、最低でも1週間分の使ったお金の合計金額と残金をまとめて記載するよう心掛けましょう。

家計簿の付け方2:月間ブロック式への書き方

「月間ブロック式」はカレンダーと同じ形式で、1日1マスのフォーマットになっており、1ヶ月の予定を書き込むことができます。また、すぐに予定を確認することができ、手軽に管理ができるのが特徴です。

 

「月間ブロック式」の書き方のポイントは、わかりやすさを重視することです。

 

パッと見て予定がわかるように、赤や青のマーカーやペンなどの色で予定を書き分けると、更にわかりやすくなります。

家計簿の付け方3:週間バーチカル式への書き方

「週間バーチカル式」は、横軸が1週間、縦軸が時間になっていて、1日の予定を1時間単位で管理することができます。そのため、1時間ごとに予定を組み立てれるので、詳細がわかってとても便利です。

 

このタイプの手帳を使う場合は、時間の配分を考えて、家計簿を付ける時間も記入していきましょう。そうすれば、家計簿の付け忘れを防ぐことができます。もし、予定通りに終わらなかった時は、時間の使い方を見直しするようにしましょう。

家計簿の付け方4:家計簿専用の手帳に記入する場合

家計簿専用の手帳は費目が細かく分かれている場合が多く、家計簿を付けるのに時間や労力がかかってしまいます。そのため、最初はきっちり付けようと頑張るのですが、次第に家計簿を付けることが負担になってしまいがちです。

 

ですが、家計簿専用の手帳であっても、費目を自己流にアレンジすることも可能です。最初は、食費と住居費、水道光熱費など、ライフスタイルや用途に合わせて、大まかに分類することをおすすめします。

家計簿の付け方5:ノート式への書き方

「ノート式への書き方」は、人それぞれですが、中でも人気のあるのが「づんの家計簿」です。

 

見開きページの左側に毎月の固定費とカレンダーを、右側には日々の支出を書き出し、上書き合計をしていくだけです。

 

細かく書かれているように見えますが、実際は、買った物を一つ一つ書いていくだけで決まったルールはほとんどありません。日にちごとのスペースが決められていないので、自由に使えるのが特徴です。

家計簿の付け方6:メモ欄部分の活用法

メモ欄部分は、頭の中にあることを整理するためにTo Doリストを作成したり、また、簡単な日記や出来事を書いたりと活用方法が色々とあります。

 

他にも、レシピとしてメモしたり、ダイエットの記録を書いたりと自由に使うことができます。メモ欄部分にも、これといった決まりはないので、皆さんの好きなように活用してみてください。

手帳で家計簿を付けよう

お金を貯めたいけど全然貯まらないと思っている方は、家計簿をぜひ付けてみてください。家計簿を続けていけば、きっと家計の見直しができるようになり、少しずつ貯蓄できるようになっていくはずです。

 

直ぐに効果がでるわけではありませんが、自分のペースでゆったりとした気持ちで、家計簿を習慣づけることが大切です。

 

付け始めるタイミングは、思い立ったが吉日です。家計簿を付けようという気持ちになったら、日を選んでからやり始めるよりも、今すぐに始めることをおすすめします。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ