kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

不動産投資アパート経営とは?失敗から学ぶ投資・経営の始め方とコツ4つ

2020 06.4この記事はPRを含みます

目次

不動産投資アパート経営とは?

本業以外でも収益を得るべく、投資をおこなう方も多いでしょう。投資の中でも、今回は「不動産投資・アパート経営」についてご覧いただきます。

不動産投資・アパート経営とは、アパートという不動産物件を活用し、他者へ貸し出すことや売却することで、貸主が収益を得る投資の方法です。

さまざまな投資方法がありますが、特に不動産投資・アパート経営を開始する予定がある方に向けてご紹介していきますので、ぜひご覧ください。

不動産投資アパート経営のメリット3つ

不動産投資・アパート経営を開始することで得られるメリットを3つご紹介していきましょう。

「家賃収入で生活できる」、「節税効果が期待できる」、「老後の年金代わりになる」について見ていきましょう。これから不動産投資・アパート経営をはじめる方は参考にしてみてください。

不動産投資アパート経営のメリット1:家賃収入で生活できる

働かなくても他者へ貸しているアパートの家賃によって生活できる点は、不動産投資・アパート経営の大きなメリットです。

借り手側が毎月支払う家賃が貸主の収入となるため、そこから必要経費を引くと利益が出てきます。ケースによってはそのお金だけで生活ができるでしょう。

部屋数が多い不動産投資・アパート経営の場合、その分だけ毎月の収入が増えますので、貸主にとっては大きなメリットを生みます。

不動産投資アパート経営のメリット2:節税効果が期待できる

2つ目のメリットとしては、不動産投資・アパート経営によっては税金を抑えることができる点です。

個人経営ということになり、借主より支払われる毎月の家賃から必要経費を除き、その利益に対して税金を支払うスタイルがアパート経営です。税金の控除を受けることが可能な場合もあるため、不動産投資・アパート経営をおこなうメリットの1つといえるでしょう。

事業所得の課税のしくみ:国税庁

不動産投資アパート経営のメリット3:老後の年金代わりになる

不動産投資・アパート経営は、老後の収入や年金代わりにもなるでしょう。

現在は不安の多い年金制度ですが、不動産投資・アパート経営によって将来の収入源を確保できると安心して老後を迎えることが可能になるでしょう。

おこなうアパート経営の規模にもよりますが、世帯が多くなるほど収益も大きくなります。

不動産投資アパート経営の始め方4ステップ

不動産投資・アパート経営には4ステップのはじめ方があります。

無知なままいきなりはじめる不動産投資やアパート経営は、初心者には危険が伴うことが多いため、まずは事前知識を十分に得てから不動産投資やアパート経営をしましょう。それではご紹介していきます。

不動産投資アパート経営の始め方1:目標を決める

不動産投資やアパート経営において重要なものが「目標を決める」ことです。

無為無策な投資は失敗する可能性があり、多額の損失を被る危険性が高まってしまいます。そのためにどのような目的があり、どういった方法で不動産投資やアパート経営を開始し、どのように運営していくのかを事前にしっかりと検討しておくとよいでしょう。

不動産投資アパート経営の始め方2:知識を身につける

「知識を身につける」ことは、不動産投資やアパート経営には必須のステップでしょう。

不動産投資やアパート経営をおこなう上で、どのような事由で経費が必要となっていくのか、お金の流れについての勉強が必要でしょう。

不動産投資において、アパートを購入するだけで収益が勝手に増大していくというわけではありません。多くの学びと運営能力が、それに準じた収益を徐々に生み出していくでしょう。

不動産投資アパート経営の始め方3:資金計画を立てる

「資金計画を立てる」ことは、不動産投資やアパート経営をおこなう上で肝心な事柄です。

アパート経営をおこなうと、数百万円から数千万円以上もの大金を扱う場面が出てきますので、資金を無駄なく活用するために、資金計画を事前に計画し不動産投資やアパート経営をおこなうことが望ましいといえるでしょう。

貸すときに知っておきたいこと:不動産ジャパン

不動産投資アパート経営の始め方4:不動産投資会社に問い合わせる

投資の初心者は、「不動産投資会社に問い合わせる」ということからスタートしてみるとよいでしょう。不動産投資やアパート経営は一種の賭け的な側面もありますが、闇雲で無知な投資は、損失や危険を招くだけです。

投資のプロフェッショナルに相談することで、重要な投資のキーポイントを深く知ることができ、自分流の不動産投資やアパート経営を順風満帆にしてくれるでしょう。

不動産投資アパート経営の失敗例4つ

過去に存在している不動産投資やアパート経営の失敗例を4つ挙げるので、スムーズな投資活動に活かしていきましょう。

多額の資金が動くのが不動産投資ですので、1度の失敗が大きな損害ともなりかねません。そのために起こりうる失敗例を見ながら、失敗を回避する術を身につけておきましょう。

それでは、不動産投資・アパート経営の失敗例を見てみましょう。

不動産投資アパート経営の失敗例1:新築物件を購入した

新築物件を購入しておこなう不動産投資や、アパート経営には失敗例があります。

新築の物件でおこなうアパート経営では、入居者による部屋の劣悪な扱いによって、貸主の経済負担が増大することもあります。結局は大きな黒字を生まずに投資に失敗してしまう、といった失敗例です。

物件を貸す前に双方でしっかりとした約束を交わし、借り手側が賃貸をやめた後でも貸主に収益が残るような運営方法をおこないましょう。

不動産投資アパート経営の失敗例2:目先の利回りだけで決めた

資金計画を立てずにアパート経営や不動産投資をスタートし、目先の利回りだけを検討して大きな失敗をしてしまうことがあります。

不動産投資やアパート経営は気長に長期的な運営ができなければ、しっかりとした収益をあげることは難しいでしょう。

そのため、短期的な計画で利益を得ようとして無茶な投資をおこなうと、思わぬ失敗を招き、大損害を被ってしまう可能性もあるため気をつけましょう。

不動産投資アパート経営の失敗例3:管理コストがかかりすぎた

物件の管理がうまくできずに管理費用がかさみ、結局は収益に結びつかないまま投資が失敗に終わるということがあります。

アパート経営には、修繕などで多額の費用が定期的にかかります。それを念頭に置かずに運営していると、やがて資金繰りが困難となって不動産投資に失敗してしまうこともあるでしょう。

修繕や管理の費用はあらかじめ計算し、計画的に運営していきましょう。

不動産投資アパート経営の失敗例4:人任せで甘くみていた

オーナーとして資金は出すものの、アパートの経営を他者に放任していると、結局は大きな収益につながらずに投資が失敗することがあります。

双方で投資運営の意識共有ができていない場合、不動産投資やアパート経営を共同でおこなうことには危険がつきものでしょう。

特にお金だけを出し、あとは他者に放任で物件・経営の管理をすべて任せてしまうと、追々大きなリスクとなって返ってくることも考えられます。

不動産投資アパート経営の税金4つ

本業・副業を問わず、不動産投資やアパート経営を実践すると税金を支払う必要性が出てきます。

不動産投資やアパート経営は立派な仕事ですので、得た収入より必要経費を差し引き、残った収益に対して税金を国へ納める義務が発生します。詳しく見ていきましょう。

不動産投資アパート経営の税金1:家賃収入は不動産所得

不動産投資・アパート経営で得たお金は不動産所得と呼ばれ、一般的な所得としてみなされるため、一定の金額に達した場合には適正な税金を国へ納めます。

日々の多忙な労働はしていなくても定期的な収入があり、その額が大きければサラリーマンなどの一般労働者と同じように国へ税金を支払う必要性があります。

ただし、不動産投資・アパート経営は個人での申告となるため、年に1度税務署へ所得の申告をして税金を納めます。

不動産収入を受け取ったとき:国税庁

不動産投資アパート経営の税金2:不動産所得は要確定申告

不動産投資やアパート経営で得た収益には税金が発生することがわかりました。確定申告は毎年おこない、所得に応じた税金を国へ納めることが義務化されています。

不動産投資やアパート経営は業務でもあるため、毎年おこなう確定申告期に合わせて収益と経費を計算し、税務署へ報告・提出しましょう。

自分の住まいを貸して賃料収入を得た場合には、確定申告をしなくてはいけません。 そのためには不動産所得に関する税金について、理解する必要があります。

http://www.zennichi.or.jp/public/knowledge/lease/7-2/

不動産投資アパート経営の税金3:購入時にかかる税金

アパート経営をおこなうにあたって、各種税金が物件購入時に必要となります。

物件のみの金額以外にも多額の税金が必要なのが不動産投資ですので、注意した上で資金計画をしてから不動産投資・アパート経営を開始しましょう。

住まいを買うときには、印紙税、消費税、登録免許税、不動産取得税などの税金がかかります。

https://www.fudousan.or.jp/tools/tax/buy01.html

不動産投資アパート経営の税金4:売却時にかかる税金

不動産投資によるアパート経営を終了させ、売却した際に利益が出た場合にも、税金がかかります。

売却時には印紙税、消費税、登録免許税などに併せて、譲渡所得税と住民税も必要です。これから購入する物件にはどれくらいの税金が必須となってくるのか資金計画を立ててから、不動産投資やアパート経営をスタートしましょう。

個人が資産を譲渡して利益が出た場合には、その利益を譲渡所得として所得税・住民税がかかります。

https://www.fudousan.or.jp/tools/tax/sale01.html

アパート経営とマンション経営の違い

不動産投資といえども、アパート経営とマンション経営では異なる点があります。

いずれも似通った不動産投資に感じますが、実際は異なる経営となりますので、これから不動産投資をおこなう方は把握しておきましょう。

利回りの違い

アパート経営の場合は1棟で、マンションの場合は1部屋から所有できますので、不動産投資といえども所有の仕方では利回りが大きく異なります。

アパート経営の場合には、物件を丸ごと購入し運営するケースが主流ですが、マンションでの不動産投資は部屋ごとに管理や運営ができます。

そのため、投資額や得られる収入も大きく異なってきます。資金や投資の方向性で、自分に合った最適な方法を選択しましょう。

立地の違い

アパートは主に中心地以外に建てられることが多いですが、一方マンションは、駅前や一等地に建てられる傾向があるでしょう。

マンションとアパートでは建てられる立地に違いがあるため、購入時に必要な資金額もそれぞれ大きく異なります。また、それに伴って運営者の管理方法も異なってくるため、収益にも差異が生じるでしょう。

工法による耐久性の違い

アパートとマンションでは工法が異なるため、耐久性が異なります。

同じ不動産投資とはいえ、木造のアパートは老朽化しているケースも少なくありません。ただし、マンションは鉄筋コンクリート造りですので、大きな老朽は表面化されないケースが多いでしょう。

物件を購入したものの、後々に多額の修繕費が必要となってくる場合もあるため、購入時にそれぞれの検討が必要でしょう。

不動産投資はアパート経営に限らず念入りな事業計画を立てて行おう

この記事では不動産投資・アパート経営についてご覧いただきました。

不動産投資といっても、その種類は多岐にわたって存在しています。そのため事前のリサーチから最善な物件を購入することで、よりよいアパート経営を実践できるでしょう。

老後の資金や生活設計と照らし合わせ、ぜひ素晴らしい物件を探し当てることで、楽しい不動産投資をおこないましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ