kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

マンションを賃貸に出すメリット2つ|賃貸に出す際の注意点は?

2020 10.21この記事はPRを含みます

マンションを賃貸に出すシチュエーションとは

持ち家であるマンションを賃貸に出すというシチュエーションは、しばらく自分は住めなくて空き家になるけれど将来戻ってきて住む予定がある、という場合によくあります。会社の辞令による転勤が代表的なシチュエーションでしょうか。

完全に戻ってくる予定がないのであれば、賃貸に出すのではなく売却することが多いでしょう。

マンションを賃貸に出すメリット2つ

ここでは、住んでいるマンションを賃貸に出すことのメリットについて紹介します。

主なメリットとしては、賃貸に出すことで資産を売却せず資産として保有し続けられることと、マンションを賃貸に出すことで入居者から家賃収入を得られるという2つがあります。

賃貸に出すメリット1:資産を保有できる

まず1つ目は、持ち家であるマンションを賃貸に出すことでマンションという資産をそのまま、資産として保有できるメリットです。

しばらく住まないのなら売却するという選択肢もあります。しかし、売却した場合はいざという時に自宅がないことになりますし、資産を売却するため結果的に損をしてしまう可能性もあるでしょう。

自分が住まなくても賃貸に出すことで不動産をそのまま所有し、資産運用できるというのが1つ目のメリットです。

賃貸に出すメリット2:家賃収入を得られる

マンションを賃貸に出すメリットの2つ目は、人に貸すことでその人から家賃収入という不動産所得が得られることです。

不動産は所有しているだけで固定資産税や都市計画税が発生します。また建物に住んでいない間も住宅ローンが残っているなら払い続けなければなりません。自分が住まない時でも賃貸に出すことで家賃収入を得られ、ローンや税金の支払いにあてられるメリットがあります。

不動産と税金

マンションを賃貸に出すポイントはリロケーション!

マンションを賃貸に出す時に押さえておきたいポイントは「リロケーション」で賃貸に出すことです。リロケーションとは、期間を決めてその期間内で賃貸に出すことです。

自宅マンションを賃貸に出すシチュエーションとしてよくある、転勤の間だけ貸したい場合はその転勤期間中だけの契約とするリロケーションをします。期間を区切って賃貸に出すことで、もめごとが起こりにくい反面、途中で期間を短縮することは基本的にできないため注意が必要です。

リロケーションを行える会社に委託する際にかかる費用5つ

マンションを賃貸に出すのに便利なリロケーションですが、色々と費用がかかりますので見ていきましょう。

しかし、ここで紹介しているのはマンションをリロケーションする場合の一般的な費用です。リロケーションの会社によってはサービス内容に違いがあったり、請求内容が違ったりしていることがあるため、比較して検討するのがよいでしよう。

委託する際にかかる費用1:管理委託手数料

マンションをリロケーションで賃貸に出す場合、毎月の費用としてほとんど必ず毎月発生する費用として「管理委託手数料」があります。管理委託手数料は、マンションの管理費のことです。

毎月発生する費用な上に、管理委託手数料の相場は委託する業務内容などにより幅がありますが、それなりに高くつきます。しかし、中には管理委託手数料を安くしたり無料にしたりといったサービスを行っている会社もあるのでチェックしてみてください。

委託する際にかかる費用2:管理委託申し込み料

マンションのリロケーションを申し込んだ時点でかかる費用が、「管理委託申し込み料」です。こちらは毎月発生するタイプの費用ではなく、リロケーションを申し込んだ後、契約前に必要となる費用なので注意しましょう。

管理委託申し込み料は、委託する会社や内容によって違いがあります。無料のリロケーション会社を選べば、管理委託申し込み料を省くことができるでしょう。

委託する際にかかる費用3:更新料

リロケーションで委託した際には、リロケーションを請け負う管理会社との契約更新料が発生します。こちらの契約更新料は会社や管理方式によって違いがあるので確認が必要です。

契約更新料を無料としている会社もあるため、管理会社を選ぶ際の参考にしてみるとよいでしょう。

委託する際にかかる費用4:修繕費用

リロケーション契約の対象となるマンションはすでに居住していたマンションであるため、賃貸に出す前に修繕が必要となった場合は「修繕費用」が発生します。

マンションの状態が良く、修繕の必要がなければ修繕費用はかかりません。この他に賃貸に出した後での経年劣化、また通常の居住の範囲内で発生した汚れなどについては入居者に費用負担を求められず、自身で修繕費用を負担しなければならない場合があります。

委託する際にかかる費用5:所得税

マンションを賃貸に出すことで家賃収入が得られた場合、その家賃収入は不動産所得となるため「所得税」がかかります。

自宅マンションを賃貸に出して家賃収入が発生した場合にはサラリーマンであっても確定申告をする必要がでてきます。

不動産取得税|平成31年(2019年)度税金の手引き|三井不動産リアルティ株式会社

マンションを賃貸に出す際の注意点3つ

マンションを有効活用するために賃貸に出すことを選択するにあたって、いくつか注意点があるので紹介します。

リロケーションではあなたのマンションを他人に賃貸として貸すので、そのことに留意しなければなりません。リロケーションの契約期間中にあなたがマンションに戻りたい事情が発生しても、期間中は基本的に戻ることはできません。大家になるという意識を持つ必要があります。

賃貸に出す際の注意点1:ハウスクリーニングを行っておく

リロケーションでマンションを賃貸に出す際には、ハウスクリーニングを行って専門家に綺麗に掃除してもらう必要があるでしょう。

賃貸に出す相手はあなたの知らない他人になることが多いでしょう。常に綺麗にしていたとしても、一度専門のハウスクリーニングを入れましょう。もししていなかったなら、管理会社からするよう要求される場合も考えられます。

リフォームする場合

賃貸に出すマンションが通常以上に汚れていたり、設備が古くなりすぎたりしている場合はリフォームする必要がでてくるでしょう。

耐用年数以内であっても、住んでいるうちに落とせない汚れや傷がついていたような時は、リフォームした方がよい場合があります。

リノベーションする場合

自分のマンションが賃貸としてあまり魅力的ではないというケースでは、リノベーションした方がよい場合があります。

リロケーション物件は、契約の延長ができないため相場より割安で賃貸に出されている場合があります。しかし、部屋の様子があまりにも良くなければ、相場より安くても入居者が現れない可能性があります。物件の人気を上げるため、リノベーションで間取りや壁、床の変更などをしましょう。

賃貸に出す際の注意点2:ローン返済額を考慮する

マンションを賃貸に出す際に住宅ローンが残っているなら、ローン返済額を考慮して相場の範囲内で家賃を考慮しましょう。

もし、ローン返済額よりリロケーションしたマンションの家賃収入が上回っていれば、家賃収入だけでローンを返済するということも可能と考えられます。逆に家賃が安い場合は、他の収入からローン返済に回さなければならなくなるでしょう。

賃貸に出す際の注意点3:住宅ローン控除を受けているとき

リロケーションにより住んでいたマンションを賃貸に出すケースで、もし住宅ローン控除を受けていた場合、住宅ローン控除は受けられなくなります。

住宅ローン控除を受けるための条件は複数ありますが、そのうちの1つに「年末の12月31日まで居住している」があります。リロケーションで賃貸に出してしまえば、自分のマンションであろうと居住に用しているとは言えないため、住宅ローン控除の対象ではなくなるのです。

No.1213 住宅を新築又は新築住宅を購入した場合(住宅借入金等特別控除)|国税庁

マンションを賃貸に出すときはリロケーションを活用しよう

マンションを賃貸に出すというのはどんなメリットがあるのか、デメリットは何か紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。何らかの事情で今のマンションに住み続けられない、けれどまた戻ってくる予定があるという場合には、マンションの売却ではなく賃貸に出すのがおすすめです。

中でもリロケーションは決めた期間内限定で賃貸に出せ、戻る時に自宅を確保できる安心感があるのでぜひ活用しましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ