kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

除湿機の電気代を節約するコツ4つ|除湿機の種類についても解説

2020 10.21この記事はPRを含みます

除湿機の電気代はどれくらいかかる?

湿った梅雨の季節、近頃では真夏でもお部屋を除湿することは欠かせなくなってきました。そこで気になるのが電気代です。除湿にかかる電気代とはどれくらいなのでしょうか。

除湿機の種類や仕組みで電気代も変わってくると言われますので、ここでは除湿機の電気代について詳しくみていきましょう。

除湿機の種類別1時間あたりの電気代

除湿機には、主に3つの種類があるのをご存知でしょうか。ハイブリッド式の除湿機、コンプレッサー式の除湿機、ゼオライト式の除湿機とそれぞれの除湿機の仕組みによってかかってくる電気代には違いがあります。

ここでは除湿機のタイプ別の特徴やそれぞれの電気代の違いについて話していきますので、購入する際の参考にしてください。

電気代は、消費電力(W)÷1,000×時間(h)×電力量単価(1kWh/円)で求められます。電力量単価は、公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会によって定められている27円で計算します。

全国家庭電気製品公正取引協議会

ハイブリッド式

ハイブリッド式とは、コンプレッサー式とゼオライト式の両方の良いところを持っています。

ハイブリッド式の消費電力を300Wとして上記の式にあてはめると、1時間の電気代は約8.1円です。1日6時間を使用すると1か月あたり電気代は約1,458円かかることになります。

ハイブリッド式の除湿機は、気温の低い時以外にはヒーターをオフのまま除湿できるので、不要な電気代がかかりません。

ゼオライト式

ゼオライト(デシカント)式の消費電力を460Wとして上記の式にあてはめると、1時間の電気代は約12.4円になります。ゼオライト式を1日6時間使用すると1ヶ月あたりの電気代が約2,232円です。

電気代は上がりますが、冬場でも十分な除湿能力を発揮してくれるのが、ゼオライト(デシカント)式の除湿機です。

コンプレッサー式

コンプレッサー式の消費電力を190Wとして上記の式にあてはめると、1時間の電気代は約5.1円です。コンプレッサー式の除湿機を1日6時間使用すると1ヶ月あたりの電気代が約918円になります。

ハイブリッド式やゼオライト式から考えると、コンプレッサー式の除湿機の電気代はとてもお得なことがわかります。

【種類別】除湿機のメリット・デメリット

除湿機の種類によって電気代も違ってきますが、ハイブリッド除湿機、ゼオライト除湿機、コンプレッサー除湿機と種類によってメリットやデメリットにも違いがあります。

ここでは除湿機のタイプごとのメリットとデメリットを解説していきます。それぞれのメリットやデメリットを知って、除湿機を購入する際の参考にしてください。

ハイブリッド式のメリット・デメリット

ハイブリッド式の除湿機は、コンプレッサー式の除湿機とデシカント式の除湿機の良いところを持ち合わせています。一年中除湿機を使いたいという方にはハイブリッド式の除湿機をおすすめします。

ハイブリッド式は、コンプレッサー式とデシカント式の両方の良い機能を持ちわせているため、購入する際には価格が高くなってしまうというデメリットもあります。しかし、長く使うことで電気代はお得になるでしょう。

夏も冬も使える

ハイブリッド式の除湿機は、暑い夏にはコンプレッサー式の機能を使用します。

毎日使う様な洗濯物の乾燥には電気代が安く済みますし、気温が上がる夏にはヒーターを使用しないコンプレッサー機能を使用することで温度も上がりません。

冬場の気温が低い時期には、デシカント式の機能を使用することで、部屋の温度も適温で使用することが可能です。

機能性が高い

季節を選ばずに使用できるハイブリッド式の除湿機なら、コンプレッサー式とデシカント式の高い機能を持ち合わせています。春夏秋冬と1年中の洗濯乾燥から冬場の窓の結露まで快適に使用できるでしょう。

コンプレッサー式とデシカント式のデメリットである騒音や温度上昇もなく、さまざまな季節に合わせた高い機能性を持ちわせているのがハイブリッド式の除湿機です。

ゼオライト式のメリット・デメリット

ゼオライト式の除湿機はコンプレッサー式の除湿機とは違い、気温が下がった際の処理能力が落ちません。そのため、ゼオライト式の除湿機は年間を通して使用できます。

ゼオライト式の除湿機は吸湿剤を使うため、洗濯物などを乾かすことに向いています。特に梅雨の雨が多い肌寒い時期や冬場の洗濯物を乾かしたい時に威力を発揮します。

ゼオライト式の除湿機のデメリットは、本体に熱を持ちやすく真夏の暑い時期の使用にはあまり向いていないことです。

冬場に優れている

ゼオライト式の除湿機は、コンプレッサーの代わりに内部にヒーターを搭載しています。そのため、気温の低くなる時期には部屋の温度にあわせて除湿機を使用できます。

冬場の窓の結露や気温の低い時期を目的に使用するのであれば、デシカント式の除湿機をおすすめします。

ゼオライト式の除湿機は、ヒーターを内部で使用するため電気代がコンプレッサー式の除湿機よりも高くなるデメリットがあります。

音が静か

ゼオライト式の除湿機はコンパクトに作られているものが多く、比較的使用する際の稼働音は静かです。

除湿機本体に熱を持つのであまり夏には向いていないのですが、除湿はしっかりできるので一年中使用することもできます。

また、ゼオライト式は音が出やすいコンプレッサーが搭載されていない分、コンパクトで軽く家の中でも簡単に持ち運べます。

コンプレッサー式のメリット・デメリット

コンプレッサー式の除湿機の中には冷却器というものが使用されています。熱交換器を使って集めた空気を冷水器へ運び、湿った空気を冷やしてから水に変えて送り込みます。

コンプレッサー式の除湿機はエアコンの除湿機能と同じような機能があり、部屋の中の湿気を水滴に変えて取り除いてくれます。

コンプレッサー式除湿機のデメリットとしては、コンプレッサーが付いているため、除湿をする際の音が大きくなります。

気温が高い部屋に強い

コンプレッサー式除湿機は温度が高くなる夏場の使用に向いています。

室温が低下すると熱が移動しにくくなるため、冬場の使用にはコンプレッサー式の除湿機はあまり適しません。

気温が低い時期には、コンプレッサー式だと処理能力が落ちてしまうデメリットがあります。梅雨時期や真夏での湿気対策をする際にはコンプレッサー式の除湿機がおすすめです。

消費電力が低い

コンプレッサー式の除湿機は3つの種類の中では、消費電力が低くお得に使うことができます。

また、コンプレッサー式除湿機の内部にはヒーターが使われていないため、除湿機自体に熱を持つことが少なくなります。

除湿機は意外に電気代がかかりますが、コンプレッサー式の除湿機であれば運転時の消費電力も低く、梅雨時期の洗濯物を乾かすなど、毎日使用する目的がある場合は気軽に使用できます。

除湿機の電気代を節約するコツ4つ

除湿機の電気代をできるだけ安くするためにはどのような工夫が必要なのでしょうか。電気代をお得にするため、除湿機の使い方にもコツがあります。

また、除湿機を使用せず、家の中の湿気対策をするなど、工夫をするとよいでしょう。ここではそれぞれの方法で電気代を節約するポイントを紹介していきます。

除湿機の電気代を節約するコツ1:除湿機を使わない手段を考える

電気代を節約するコツは、除湿機を使わない手段を考えることです。除湿機を使用すると、どうしても電気代は上がってしまいます。では、どうしたら除湿機を使わずにジメジメした部屋を快適に使用できるのでしょうか。

それには、換気をして部屋の中の風通しに気をつける、窓を開ける際には部屋の対角線上の窓を開けることを心がけてください。

冬場の換気の時には、窓の結露などを雑巾で拭くことをおすすめします。

除湿機の電気代を節約するコツ2:夏はコンプレッサー式を選ぶ

除湿機をたくさん使う夏場には、コンプレッサー式の除湿機を選ぶことをおすすめします。コンプレッサー式は気温が低いと除湿力が落ちてしまうため冬場にはあまり向きません。

コンプレッサー式の除湿機は、夏場の気温が高い時期での除湿能力が高く、消費電力が抑えられます。また、暑い夏に室温も上がらずに使用できるメリットもあります。

除湿器の電気代を節約するコツ3:電力会社を変える

除湿機の電気代を節約するために、電力会社を変えてみるのもいいでしょう。または、同じ電力会社の中でプランの変更をしてみるのもおすすめです。

電力会社によっては、電気とガスをセットにすることで電気代の割引を受けられることもあります。

また、携帯電話とのセット、出身地の電力会社、働いている電力会社を選ぶことで電気代の割引を受けられる電力会社もあるようです。

除湿器の電気代を節約するコツ4:衣服乾燥モードを使いすぎない

除湿機の電気代を節約するためには、衣服乾燥モードを使いすぎないことが重要です。除湿機は部屋干しの洗濯物をカラッと乾かしてくれる優れものですが、電気代が意外に高くつきます。

ある程度の時間と電気代の目安を考え、シミュレーションをしてみましょう。乾きにくい衣類は晴れた日に外に干すなど、工夫するといいでしょう。

除湿機の電気代を見直してみよう

普段使っている除湿機の種類を知り、除湿機の仕組みに合う使い方をすることで、電気代を使いすぎずお得に使用できるでしょう。

また、新たに除湿機を買い求める際には、自分の使い方に合った除湿機を選ぶことで電気代を節約することが可能になります。

この記事で紹介した内容をぜひご活用ください。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ