kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

純金積立のメリット5つ・デメリット4つ|運営会社を選ぶときのポイントを紹介!

2023 12.26この記事はPRを含みます

純金積立とは

金投資は注目されつつある投資方法です。

 

古くから金は、人気のある資産でした。実物に価値がある金は、いつでもどこでも換金できます。株式とは異なる性質の価格変動なので、リスクヘッジも可能です。将来への漠然とした不安を感じる昨今、純金積立は初心者でも無理なく資産形成ができると人気を集めているようです。

 

純金積立のメリットとデメリット、純金積立の運営会社の選び方を以下に解説していきます。

純金積立のメリット5つ

純金積立とはどのような方法の資産形成でしょうか。

 

金を購入するには金地金や金貨のような現物を買う方法もありますが、購入するためにはある程度まとまった資金が必要です。

 

純金積立は、毎月一定の額を積立しながら購入する方法です。決まった額を定期購入するだけでなく、ボーナス時や金の購入価格が下がったときなど、まとめて購入することも可能です。

 

純金積立のメリットを5点解説していきます。ぜひ、参考にしてください。

純金積立のメリット1:購入方法が選べる

定期的に一定額を積み立てる純金積立ですが、「スポット購入」という一括購入も可能です。

 

純金積立は一定額で自動的に金を定期購入できるので、投資に費やす時間と手間を節約できるメリットがあります。

 

また、ボーナス時や相続などで余裕資金が手元にあるときや金の取引価格が下がってまとめて購入しておきたいときには、毎月の積立とは別に「まとめ買い」が可能です。

純金積立のメリット2:少額で積立購入が可能

純金積立のメリットは、無理をせず家計に皺寄せせず余裕を持って資産形成が可能な点でしょう。

 

他の積立資金だけでも結構な額になるため、さらに金投資までする余裕はないと思う人たちでも、1,000円単位や1g単位での少額投資であれば無理なく積立できるでしょう。

純金積立のメリット3:「ドル・コスト平均法」の効果が得られる

毎月一定額の金を購入する純金積立は「ドル・コスト平均法」と呼ばれる購入方法で積立をしていきます。

 

ドル・コスト平均法というのは、株と同様に毎日価格の変動する純金を、毎日一定金額分・継続的に購入する方法のことです。金の価格が高いときは少なく、安いときは多く購入できる利点があります。

 

毎日コツコツ買い付けることで、結果として平均購入金額を低く抑えることができるのです。

純金積立のメリット4:受け取り方が選べる

純金積立で購入した金は、複数の受け取り方が可能です。

 

換金して受け取ることも可能ですし、積み立てた金額に相当する金貨や金地金、アクセサリーに交換して手元に置くこともできます。その場合、取り扱う業者や商品によって手数料が変わってきます。

純金積立のメリット5:自分で保管する必要がない

金を現物で保有するなら、自分で保管場所を用意しなくてはなりません。

 

万が一の盗難リスクを避けるためにも自宅に置いておくのは避けるのがベターです。貸金庫を借りれば問題はないかもしれませんが、運用会社に「預けておく」という選択肢もあるのです。

 

純金積立の場合、運営会社が預かってくれるサービスを提供しているケースがあります。自分で管理する煩わしさから開放され、安心感も得られるおすすめの管理方法でしょう。

純金積立のデメリット4つ

これまでの説明で、純金積立についての概要とメリットを理解していただけたでしょう。これからは、純金積立を始める際の注意点について解説していきます。

 

純金積立は、一般の株取引や金ETFとは異なる注意点もあります。投資する際はデメリットをよく理解した上で、対策しながら投資を行うことがおすすめでしょう。

純金積立のデメリット1:年会費や手数料がかかる

純金投資には手数料がかかります。購入手数料をはじめ、年会費、保管費用や売却時の手数料、金地金やコイン、ジュエリーに等価交換するときにも手数料がかかります。

 

扱う業者によって手数料は異なるので、注意して選びましょう。業者によって買い付け金額の設定やグラム単位での購入の可否など、条件が異なっていますので、自分にとっての利便性や投資資金を考えながら、どの業者にするかを選ぶようにしましょう。

純金積立のデメリット2:損失のリスク

金は安定資産として考えられてきた歴史と実績がありますが、その長年の歴史の中では価格が暴落したこともあります。「投資をすれば必ず儲かる保証はない」というのは、金も大抵の金融商品と同様です。

 

価格変動で予想より儲からなかったり、特に短期間の所有ではさしたる利益がでない場合も想定しましょう。さらには金融危機などで損失が生じるリスクも考慮しながら、自分にとって適切な投資額を割り出すのも良いでしょう。

純金積立のデメリット3:預かり形式に注意が必要

「純金積立は運営側が顧客から預かった金を保管する」と説明しましたが、預かる方法には2種類あることも運営会社を選択する上で重要なポイントです。

 

消費寄託の場合では、運用会社は預かった金を運用するため保管料は発生しませんが、所有権が運営側に帰属するため、万が一倒産した場合は全額が返還される保証はありません。

 

特定保管の場合、運営会社は預かった金を施設で保管するため保管料が発生しますが、返還は保証されるでしょう。

純金積立のデメリット4:リアルタイム取引はできない

通常の場合、純金は株式やETFのようにリアルタイムでの取引はできません。また、購入価格は取扱業者によって違いがあります。

 

販売価格と買取価格の差のことをスプレッドといい、ドルやユーロなどの外貨購入と同様に購入金額と売却金額には差が生じます。

 

純金積立をインターネットで登録した場合、運用会社によってはリアルタイムでの取引が可能です。HPなどで調べてみましょう。

純金積立サービスおすすめ3選

ここでは純金積立の取扱業者を3社紹介します。

 

純金積立は取扱業者によって保管方法、積立単位や重さ単位での購入額や、手数料や保管方法が違います。自分の好みに合うところを選ぶときの、参考にしてみてください。

純金積立サービス1:三菱マテリアル株式会社

三菱マテリアル株式会社は三菱グループ内の非鉄金属メーカーです。こちらの純金積立は、ボーナス月にスポットで購入すると購入手数料が無料になります。

 

三菱マテリアル株式会社はさまざまな貴金属を取り扱っているため、自分に合った投資方法を選べます。また、24時間アクセス可能なオンライントレードができるのも特徴でしょう。

三菱マテリアルの純金積立 | 三菱マテリアル株式会社

純金積立サービス2:SBI証券

SBI証券の純金積立は、1,000円以上1,000単位、あるいは1g以上1g単位と、金額でもグラムでも買い付け可能です。スポット購入する場合も積立と同様です。

 

手数料は買い付け時のみ約定代金の1.65%(税込)、年会費や保管料は無料です。特定保管を採用しており、万が一の事態が発生しても投資した全額が保証されます。

金・プラチナ|SBI証券

純金積立サービス3:楽天証券

楽天証券の金積立の特徴は手数料でしょう。最低積立額である1,000円または1gの場合や、スポット取引もまた同一の手数料に設定されています。

 

年会費や管理費は共に無料ですが、保管方法は消費寄託のみとなっています。期間中に積立をすると、楽天ポイントを付与されるキャンペーンなども開催している可能性があります。HPなどで確認してみてください。

金・プラチナ取引の取引ルール|楽天証券

運営会社を選ぶときのポイント

純金積立は証券会社だけではなく、貴金属や地金取扱業者でも扱っています。毎月、決まった額を長期で積み立てるのですから、運営会社は慎重に選びたいものです。

 

運営会社を選択する際のポイントについて、以下に解説します。

手数料で選ぶ

純金積立は積立期間が比較的長期になる傾向があるので、手数料の違いは運営会社を決定する大切な要素になるでしょう。

 

一般にネット証券、ネット銀行の方が手数料は安く設定されていますが、地金と現物交換するのに手間や手数料がかかるのが欠点です。

 

地金取扱業者の手数料はそれより高価になりますが、地金だけでなくジュエリーや金貨などへの交換はしやすいようです。

サービスで選ぶ

純金積立の取扱会社によっては、オンライントレードでの取引が可能です。

 

通常の場合、オンライントレードは24時間可能です。スポット購入手数料を無料にしたり、オンライントレード専用価格での取引が可能なところもあります。そのほか、年会費が無料になったり、会員向け情報サイトへのアクセスなど、多様なサービスを提供している業者もあります。

 

HPを参考にして、自分の投資スタイルに適したところを見つけましょう。

純金積立を始めてみよう

金投資はドルで行われるため金の価格はある程度、為替の影響を受けます。しかし株式とは異なり、世界情勢の影響はあまり受けない性質といわれています。

 

仮に国の財政が破綻して預金封鎖が起きたとしても、「金をポートフォリオに加えることで資産を守れる」と考える人が増えてきました。

 

毎月の給与から一定額を積み立てていく純金積立は、金投資初心者にもおすすめできる方法でしょう。近年の不安な情勢への備えとして考えても良いかもしれません。

 

金投資に関する記事を以下のリンク先にまとめていますので、興味がある方はご参照ください。

金の投資信託のメリット6つ|金の投資信託におけるリスクとは?

金投資の方法5選|それぞれのメリット・デメリットやリスクについても解説

 

お金の勉強をしてみませんか

これからに備えて、資産形成や投資信託を検討している方も多くいらっしゃると思います。

そんな方に株式会社FinancialAcademyが開催する「お金の教養講座」をご紹介します。

「お金の教養講座」は累計70万人以上が受講した人気講座となります。

この講座だけで、資産形成や投資信託の要点をしっかり押さえることができます。

無料体験セミナーもありますので、おすすめです。

お金の教養講座

 

株式投資のセミナーについて

株式投資に興味がある方もいらっしゃると思います。

知識なしで株式投資を始めると、約20%の人しか利益を出すことができないと言われています。

そこで、株式会社FinancialAcademyが開催する「株式投資スクール」をご紹介します。

投資初心者から経験者まで満足できる体系的なカリキュラムであり、株式投資の正しいルールと、成果を出すためのノウハウがわかるセミナーとなります。

本セミナーでは、株式投資で利益を上げるための道筋を学んでみませんか。

無料の体験セミナーもありますので、ぜひ受講してみてください。

株式投資スクール

 

不動産投資セミナーについて

不動産投資に興味がある人もいると思います。

そこで、体系的なカリキュラムで不動産投資で成功するために必要な知識を学ぶことができるセミナーがございます。

株式会社FinancialAcademyが開催する「不動産投資スクール」を受講してみてはいかがでしょうか。

初心者から経験者までいずれの方でも満足できる内容となっています。

不動産投資スクール

 

投資に関するセミナーについて

投資家を目指すにあたっては、投資に関するセミナーの受講をおすすめします。

株式会社Free Life Consultingが開催する「投資の達人になる投資講座」は、投資の基礎から解説されるため、初心者でも安心です。

無料入門講座もありますので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。

投資の達人になる投資講座

 

 

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ