kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

NPVを活用してスムーズに投資をしよう!計算方法とメリット4選

2020 10.21この記事はPRを含みます

NPVとは?

NPVとは投資でどれだけの利益が得られるのかを現したものです。

NPV(Net Present Value)は日本語で「正味現在価値」と訳される言葉で、投資を行う際にNPVは「この投資によってプロジェクトはどの程度の利益を得られるか」という指標になるため、意思決定の重要な材料となります。

ここでは投資を行う際に活用するべきNPVについて解説していきます。

NPV法とも呼ばれる

NPVはNPV法(正味現在価値法)とも呼ばれます。

NPV法(Net Present Value Method)を利用する場合、NPVがプラスであれば投資を行うことにメリットがあります。

またNPVとは、具体的には投資によって将来生み出されるキャッシュフローの現在価値と、必要な投資額との差のことで、大きな金額が残るほど利益があるといえます。

NPVの計算式

NPV(正味現在価値)は「PV(現在価値)-投資額」で算出できます。

PV(現在価値)とは将来生みだすキャッシュフローの現在の価値のことで、そこから必要な投資額をマイナスしたものがNPVとなります。

つまり、投資によって生み出されるはずの未来のキャッシュフローの現在価値の合計と投資額を比較し、投資額の方が低い場合に投資をするという判断基準になります。

PVとは?

PVは将来獲得できる金額の現在価値を指す言葉です。

NPVを説明するうえで、PVへの理解は必要不可欠です。PVとは日本語では「現在価値」と訳される言葉で、将来獲得できる金額を現在の価値に変換した金額のことです。

PVの計算式

PV(現在価値)は「将来受け取る金額/(1+利率・割引率)^n(n乗)年後」で算出できます

たとえば、金利が5%で2年後に100万円になるPV(現在価値)は、100万円/(1+0.05)^2=907,029円ということになります。

NPVの計算に必要なもの4つ

NPVの計算に必要なものをご紹介します。

投資プロジェクトに必要な評価指標であるNPVの計算には、いくつかの必要な要素があります。

ここではNPVの計算に必要なもの4つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

必要なもの1:初期投資額

NPVの計算には初期投資額が必要になります。

NPVが目的とするものは、「初期投資に対して、対象とするプロジェクトにどのくらいの価値があるか」ということです。

そのため、NPVを計算する場合はまずは初期投資額を用意する必要があります。

必要なもの2:慎重に決めた割引率

NPVの計算には慎重に決めた割引率が必要になります。

NPVの計算の際には割引率を利用することで、将来の利益や費用を現在価値に変換することになります。そのため、割引率の大きさによっては計算の結果NPVに大きな差がでてくることになるため、割引率は慎重に決める必要があります。

必要なもの3:フリーキャッシュフロー

NPVの計算にはフリーキャッシュフローが必要になります。

フローキャッシュフローは、プロジェクトの価値を評価する際に将来得られる収入が支出をどのくらい上回るかを表します。一般的には税引後の営業利益から投資費用を引いて計算します。

NPVを計算する際には、年度ごとのキャッシュフローを用いることで計算が可能になります。

必要なもの4:プロジェクト年数

NPVの計算にはプロジェクト年数が必要になります。

NPVの計算ではキャッシュフローとプロジェクト年数、割引率を用いることになります。当然ですが、プロジェクト年数によって毎年得られるキャッシュフローが変わるため、プロジェクト年数がNPVの計算に必要になります。

NPVのメリット4点

NPVにはさまざまなメリットがあります。

投資プロジェクト立案時にNPVを計算することで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここではNPVのメリット4点についてご紹介しますので、NPVを計算することによりどのようなメリットがあるのか参考にしてみてはいかがでしょうか。

メリット1:単一の基準で比較が可能

NPVは単一の基準で比較して投資判断ができるため、精度が高くなるというメリットがあります。

投資判断基準にはさまざまな方法がありますが、NPV法の場合は純収益金額をベースにしており、純収益金額を現在の価値という決まった基準で比較することになります。

そのため、NPV以外の投資効率のみで比較する投資判断基準や、投資金額の回収期間で比較する投資判断基準よりも精度が高くなるというメリットがあります。

メリット2:投資の価値に重きを置いている

NPVは投資の価値に重きをおいた判断法なので、少額案件が過大評価されないというメリットがあります。

NPVは毎年の純収益を現在価値に換算することで、投資による純収益額を見積もる判断法となっています。また、NPVは投資額の回収にかかる期間を算出する判断法よりも、投資そのものの価値を重視するという特徴があります。

そのため、効率的で少額の投資案件が過大評価されてしまうということがありません。

メリット3:リスクやリターンを先に式に組み込める

NPVは割引率にリスクやリターンを組み込めるというメリットがあります。

NPVはプロジェクトに期待するリターンやリスクを割引率に組み込むことができます。そのことで、投資家それぞれの投資状況を反映できます。

そのため、NPVにとって割引率とは判断指標を設定するうえで非常に重要な位置を占めており、慎重に設定する必要があります。

メリット4:具体的な指標になる

NPVは具体的な指標として利用できるというメリットがあります。

NPVはプロジェクトに期待するリターンやリスクを割引率に組み込むことができるため、それぞれの投資状況に具体的に反映した判断基準を設定できます。そのため、NPVは多くの投資家に有効な投資判断方法として利用されています。

NPVのデメリット3点

NPVにはデメリットがあります。

多くの投資家に利用されているNPVですが、NPVにはデメリットもあります。

ここではNPVのデメリット3点についてご紹介しますので、NPVを利用した投資を行う上で念頭に置いておくようにしましょう。

デメリット1:式に入れる数値に注意が必要

NPVは式に入れる数値は適正かつ現実的なものでないと意味をなさないというデメリットがあります。

NPV法はその特徴として、NPVがプラスなら投資する、マイナスなら投資しないというような極めて単純な投資判断基準となっています。

単純な計算で投資判断ができることはメリットですが、計算に使用する数値が適切かつ現実的な数値でなければ、計算結果には意味がありません。

デメリット2:中長期的な視点では計算ができない

NPVは中長期的な視点では計算ができないというデメリットがあります。

NPVは結果が速く出る投資を評価するという特徴があるため、中期的に見れば大きな価値を生む投資を判断することができません。そのため、中長期的に高いメリットがあるプロジェクトを見逃してしまうことがある点には注意が必要です。

デメリット3:継続的な目標管理には不向き

NPVは継続的な目標管理に向かないというデメリットがあります。

NPVは投資を行うか否かという判断基準として利用できますが、すでに進行している投資プロジェクトを管理することができません。

その理由としては、プロジェクト開始後に期間をさかのぼってNPVを計算することは非常に煩雑であることが挙げられます。また、NPVではプロジェクト途中での内容の変更を反映できないことも理由の1つです。

NPV法はあくまで投資判断基準のうちの一つ

NPVは投資家に広く用いられている投資判断基準ですが、デメリットも存在します。

NPVは投資を行うべきか否かを判断できる投資判断基準です。しかし計算に利用する数値が非常に重要などの理由から、プロジェクトによっては適していないケースもあります。

ぜひこの記事でご紹介したNPVのメリットやデメリットなどを参考に、NPVはあくまで投資判断基準の1つとして利用するようにしましょう。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ