アメリカ株投資の配当はどれくらい?高配当な代表的な銘柄12選をご紹介
2023 06.11この記事はPRを含みます
アメリカ株の特徴5つ
アメリカ株は、主にニューヨーク証券取引所(NYSE)とナスダックで取引されています。NYSEは世界最大の取引所で、世界を代表する銘柄が上場しています。対してナスダックは成長力に富んだ新興企業が上場しています。
日本株とは購入単位や配当などに違いがあります。
この章では、アメリカ株の特徴について日本株との違いに触れながら解説します。
アメリカ株の特徴1:1株から買える
日本株は、単元株制度で100株単位でしか取引できないことになっています。しかしアメリカ株は1株から取引できます。日本では最低10万円くらい必要ですが、米国では1万円くらいから取引可能です。
ここで、アメリカ株はアメリカでしか買えないのではといった疑問もあると思います。しかし現在は、日本のネット証券でアメリカ株が買える環境が整っています。しかも四季報のような情報が日本語でそろいスクリーニングも可能です。
アメリカ株の特徴2:株主優待がない
日本では、株主優待は非常に人気が高いですが、アメリカにはほぼありません。例えば、アメリカでマクドナルドの株を買っても、ビッグマックの商品券はもらえません。そのかわりにアメリカは株主優待をなくして、その分配当金を多く支払います。
これは、アメリカは世界中から投資が集まるため、配当金の方がアメリカ以外の投資家に対しても還元がしやすいということが考えられます。
アメリカ株の特徴3:年4回の配当回数
日本株では年1~2回の配当が通常ですが、米国株は年4回の配当が多いです。4半期の決算のたびに1回なので、配当を目的として投資をする人にとってはうれしいシステムです。
例えば、世界的な有名企業であるアメリカのコカ・コーラ(KO)であれば、毎年3月、6月、9月、11月の年4回配当の権利が確定します。
アメリカ株の特徴4:利回りが高め
アメリカでは、株式会社の利益は株主に還元するという意識が強く、配当が重視されています。日本のように株主優待がないこともあり、アメリカ株は配当利回りが高めです。
株価の一時的な暴落で配当利回りが暴騰する場合を除いて、長期的に安定した配当が行われる上場企業と考えると、アメリカ株の高配当利回りは7~8%くらいと言えます。
アメリカ株の特徴5:長期で配当が増えている企業がある
アメリカでは、長期間増配を継続している企業が多くあります。これは、世界の経済状況がどんな状態にあっても、企業の利益が継続的に増加していることを意味します。
日本では、花王が連続増配30年の実績を誇りますが、アメリカでは何十年も連続増配している企業は10社以上もあります。
高配当な代表的なアメリカ株銘柄12選
アメリカ株の特徴について、日本株と比較しながら解説してきました。一株から購入できることや配当の回数や受け取り方など、みなさんもアメリカ株の良さに気づいてきたのではないでしょうか。
ここからは具体的に高配当で代表的なアメリカ株について12銘柄、解説していきます。
代表的なアメリカ株銘柄1:エクソン・モービル(XOM)
エクソン・モービル(XOM)は、石油や天然ガス事業を手がける総合エネルギー企業です。同社は、石油や天然ガスの探鉱、生産の上流から、輸送、販売の下流まで手がけるスーパーメジャーの1つです。
現在の株価は107.39ドルです。株価としては上げ基調で、配当利回りが3.39%です。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄2:シェブロン(CVX)
シェブロン(CVX)は、エクソン・モービルのライバル企業で、石油や天然ガスの探鉱、生産の上流から、輸送、販売の下流まで手がけるスーパーメジャーの1つです。
現在の株価は158.86ドルで、米同業のノーブル・エナジーを買収し、2020年10月7日、エクソン・モービルの時価総額を初めて超えました。連続増配年数は35年となっており、配当利回りは3.80%です。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄3:ボーイング(BA)
ボーイング(BA)は、アメリカのイリノイ州シカゴに本社をおき、商用飛行機事業、防衛宇宙セキュリティー事業を手がけている世界を代表する航空宇宙会社です。
現在の株価は、217.31ドルです。コロナによる暴落の後、横這いを続けています。コロナ以前は連続で増配していましたが、コロナの影響で現在は配当を停止しています。この危機を乗り越えればV字回復とともに配当も再開する可能性もあります。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄4:IBM(IBM)
IBM(IBM)は歴史のあるハイテク企業で、幅広くコンピュータ関連事業を展開しています。2019年にはレッドハットを340億ドルで買収しクラウド事業に乗り出しました。
現在の株価は135.30ドルで近年株価は低迷気味ですが、連続増配年数が長くなり配当貴族の仲間入りをしました。株価低迷のタイミングで買うのはありでしょう。配当利回りは4.91%です。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄5:ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)
ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)は、アメリカの小売薬局チェーン持ち株会社です。事業内容は、処方箋の調合や医薬品のメールオーダーを取り扱い、食品や日用品、ブランド化粧品なども販売しています。
現在の株価は31.42ドルでここ何年かは下落傾向ですが、株価が低い分配当利回りが高く、連続増配年数は47年となります。配当利回りは6.11%です。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄6:ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)
ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は、のアメリカの通信会社です。固定電話、インターネット、ブロードバンド通信やビデオ配信事業を提供しています。
現在の株価は35.47ドルで下げ基調となります。配当利回りは7.36%と高く、連続増配16年が魅力です。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄7:ファイザー(PFE)
ファイザー(PFE)は170年以上の歴史を持ち、ペニシリン培養技術をもつ大手医薬品メーカーで、医療用医薬品やワクチンの研究開発、製造、販売をしています。製品開発とM&Aにより成長した会社で近年ではバイアグラが有名です。
現在の株価は38.97ドルで配当利回りは4.21%と高く、リーマンショック前までは配当貴族銘柄でした。一時途切れましたが、その後12年増配を継続しています。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄8:スリーエム(MMM)
スリーエム(MMM)は、1902年創業の110年以上の歴史のあるアメリカの化学電気素材メーカーです。事業は多岐にわたり、数多くの製品や特許を持つコングロマリット企業です。製品はポストイットが有名です。
現在の株価は99.90ドルで下げ基調です。配当利回りは6.01%と高く、65年連続増配となります。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄9:JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPM)
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPM)は、ニューヨークに本社のある1779年設立の伝統のある企業です。事業内容は、投資銀行業務、証券サービス、資産管理、カード会員サービスなどの金融サービスを行っています。
現在の株価は141.01ドルで配当利回りは2.84%で、景気には敏感ですが、世界でも有数の銀行だけあって、売上、利益とも安定し長期的にみれば右肩上がりです。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄10:コカ・コーラ(KO)
コカ・コーラ(KO)は、創立1892年の120年以上の歴史がある清涼飲料メーカーです。圧倒的なブランド力で、コカ・コーラ以外にも、ダイエットコーク、ファンタ、スプライトなどを展開しています。バフェット銘柄としても有名です。
現在の株価は60.47ドルで配当利回りは3.04%で、連続増配する配当貴族銘柄であり、長期で安定した配当が見込めるでしょう。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄11:マイクロソフト(MSFT)
マイクロソフト(MSFT)は、1975年創業で代表作「Windows」で世界的に有名になったIT企業です。ワードやエクセルなどのOfficeも有名で、現在はクラウド事業にも力を入れています。
現在の株価は326.79ドルで上げ基調となります。配当利回りに関しては0.83%と低いですが、アメリカのIT企業は積極投資のため配当金がない場合もあることを考えると良い銘柄ではないでしょうか。(2023年06月10日時点)
代表的なアメリカ株銘柄12:アップル(Apple)
アップル(Apple)は、スマホやPC、その関連商品を主力としたIT企業です。「iPhone」や「iPad」などが有名で、電子決済の「Apple Pay」や、独自ブランドのクレカ「Apple Card」といった金融サービスも手がけています。
現在の株価は180.96ドルで上げ基調となります。配当利回りは0.53%で低いですが、IT企業としては配当はよく、キャピタルゲインも期待できます。(2023年06月10日時点)
アメリカ株を買う際の注意点4つ
高配当のアメリカ株について具体的な企業名を挙げて紹介してきました。ここまではメリットを中心にお伝えしてきましたが、デメリットがないというわけではありません。
ここからは、アメリカ株を購入する際の注意点について4つ解説していきます。
アメリカ株を買う際の注意点1:課税対象である
日本の証券会社で購入した海外株式や海外ETFの配当金は、2重課税になります。日本株の場合は20.315%の課税だけですがアメリカ株の場合、まずアメリカで源泉徴収され、さらに日本で課税されてしまいます。
しかし、確定申告で「外国税額控除」を適用すると取り戻せる可能性があります。ただし、払い込んだ税金が少ないと全額回収できない場合もあります。
アメリカ株を買う際の注意点2:情報収集が難しい
アメリカ株の最新情報は基本英語になってしまいます。ただし日本語の情報も最近は増えているので、初心者であれば日本語で情報収集するのもいいでしょう。その情報により銘柄を選別するわけですから、はじめが肝心です。しかも決算など、その情報次第で株価は瞬時に上下します。
英語が苦手な人におすすめは、「Google Chrome」で翻訳ツールを使うと、英語サイトを日本語に翻訳できるのでぜひ検索してお試し下さい。
アメリカ株を買う際の注意点3:為替変動のリスクがある
アメリカ株の売買のタイミングによっては、ドル/円のレートにより為替リスクがあります。
ただ実際は、ここ何十年かで、一定の値幅内に収まっています。このように為替レンジと、日本株と米株の成長性の比較から、為替リスクは過度に恐れる必要がない可能性があります。
アメリカ株を買う際の注意点4:手数料が高い
アメリカ株は日本株と比べて、日本からアメリカへの委託手数料と、アメリカ国内の取引手数料が2重にかかります。米ドルに両替する際には為替手数料もかかります。
確かに手数料は割高ですが、楽天証券やSBI証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券は、アメリカ株式最低手数料が0円になり購入しやすくなりました。
さらに、楽天会員であればポイントで投資したり、SBIネット銀行の外貨預金を使って為替手数料を減らすこともできます。
アメリカ株は高配当が魅力!注意点もしっかり押さえよう
アメリカ株の特徴と高配当銘柄について、注意点も確認しながら解説してきました。いかがだったでしょうか。
みなさんも注意点には気をつけながら、アメリカ株での配当生活、ぜひはじめてみてはいかがでしょうか。
また、株式投資をする人たちの株式の管理方法について以下のリンク先でまとめていますので、ご参照ください。
株式投資をする人たちの株式の管理方法とは?おすすめのアプリ12選をご紹介
株式投資のセミナーについて
知識なしで株式投資を始めると、約20%の人しか利益を出すことができないと言われています。
そこで、株式会社FinancialAcademyが開催する「株式投資スクール」をご紹介します。
投資初心者から経験者まで満足できる体系的なカリキュラムであり、株式投資の正しいルールと、成果を出すためのノウハウがわかるセミナーとなります。
アメリカ経済の最重要2指標と大統領選挙サイクルといった項目もあります。
本セミナーでは、株式投資で利益を上げるための道筋を学んでみませんか。
無料の体験セミナーもありますので、ぜひ受講してみてください。