kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

土地がない場合の駐車場経営の3つの形態とは?|駐車場経営は土地活用に最適!

2020 06.4この記事はPRを含みます

駐車場経営とは

本記事では、土地がない場合の駐車場経営の3つの形態、駐車場経営は土地活用に最適であるかについて紹介していきます。

駐車場経営に興味を持っているという方は多いのではないでしょうか。駐車場経営とは、所有した土地を有料駐車場として貸し出す不動産経営です。

アパート経営とは異なり、少ない初期投資で始めることができ、建物の老朽化を気にすることがないので駐車場経営に魅力を感じているという方もいるでしょう。

土地がなくても採算が合う

アパート経営やマンション経営であれば、建物を建てる必要があるので、ある程度の面積を必要としますが、駐車場経営は車を止めることができるスペースがあればOKです。

広い土地を確保できなくても、借主さえ確保することができれば利益を出すことができます。

土地の大きさよりもその場所に駐車する必要性があるかという部分で利益性が変わります。

借地がおすすめ

駐車場経営は、借地にするか土地を購入するかという2つのパターンがあります。

土地を購入して駐車場経営を行うと借地の場合よりも利回りが悪くなるケースが多く、一般的に駐車場経営は借地がおすすめといわれています。

土地を購入して駐車場経営を始めた場合、初期費用が重く、仮に利益が上がらず事業を終了しようと思っても土地のローンが残っているため、なかなかやめられないという状況に陥る可能性があります。

土地なしでの駐車場経営の3つの形態

土地なしで行う駐車場経営、というのは全く土地がないというわけではなく土地が小さくてもできる、という意味です。

それでは土地なしで行う駐車場経営にはどのような形があるのでしょうか。初めに土地なしでの駐車場経営の3つの形態について紹介していきます。

土地なしでの駐車場経営には、企業へ全面的に委任する形態と、個人で経営する形態、企業との共同経営契約する形態という3つの形があります。

土地なしの駐車場経営の形態1:企業へ全面的に委任する

土地なしの駐車場経営の形態1つ目は、企業へ全面的に委任する形態です。

企業へ委任する形なので、利益面では分割され半分程度に減りますが、リスクを軽減し手堅く収益をあげるという意味ではおすすめです。

企業へ全面的に委任する形態にしたい場合は、実績のある大手駐車場経営会社に連絡してみましょう。

企業への相談、その後調査、見積りを行い、共同経営契約書を交わした後は、工事や定期的なメンテナンスなどを企業が行います。

土地なしの駐車場経営の形態2:個人で経営する

土地なしの駐車場経営の形態2つ目は、個人で経営する形態です。

必要な段階をすべて自分で行う形です。駐車場経営は、車を停めるスペースさえあれば経営できることもあり、個人で経営する場合、業務自体を業者に委託しなくてもすぐに経営を始めやすいです。

定期的なメンテナンスと集金だけで稼ぎの全額を手にすることができます。委託料や維持費がかからないので利益率が高いのが特徴です。

土地なしの駐車場経営の形態3:企業との共同経営契約

土地なしの駐車場経営の形態3つ目は、企業との共同経営契約を行う形態です。企業へ全面的に委任する形態と、個人で経営する形態をあわせ持つ方法です。

企業との共同経営契約を行う形態は、駐車場が完成するまでは個人経営と同じ流れで、道路の舗装・区画ライン整備・車止め設置・駐車機器の配置などは個人で行い、管理は企業に委託するシステムになります。

駐車場経営の7つのメリット

実際に土地なしでできる駐車場経営のメリットには、どのようなことがあるのでしょうか。次は、駐車場経営の7つのメリットについて紹介していきます。

土地なしでできる駐車場経営のメリットには、初期費用が安い・形の悪い土地も活用できる・立地に左右されにくい・転用が容易・運営の手間が掛からない・収益化まで早い・老朽化のリスクが小さい、などがあります。

駐車場経営のメリット1:初期費用が安い

土地なしでできる駐車場経営のメリット1は、初期費用が安いことです。

駐車場は、1台あたり15㎡の土地が必要です。アスファルト舗装を行う場合は地盤の状態などで金額が変わりますので、個人経営を選択する場合には、複数の業者に見積もりを依頼するといいでしょう。

運営をサポートしてくれる管理会社と契約すると、土地さえあれば初期投資ゼロで経営を始めることも可能です。

駐車場設計施工指針 ー国土交通省ー

駐車場経営のメリット2:狭い土地、形の悪い土地も活用できる

土地なしでできる駐車場経営のメリット2は、狭い土地、形の悪い土地も活用できることです。

駐車場経営は車を2~3台駐車できる狭い土地でも問題ありませんし、三角形のような形の悪い土地でも車を止めるスペースを確保できれば駐車場として活用できます。

交通量が多く周りに駐車場が少ない場所であれば需要が高いので十分利益をあげることができるでしょう。

駐車場経営のメリット3:立地に左右されにくい

土地なしでできる駐車場経営のメリット3は、立地に左右されにくいということです。

駐車場は利用者にとって需要のある場所でなければ経営が成り立ちませんが、この条件さえクリアしていれば、うまく利益を出すことができると言われています。

利用者の自宅や職場の近辺であれば、駅から遠い場合でも立地が悪いということはありません。アパートやマンション経営とはこの点が大きく違うポイントです。

駐車場経営のメリット4:転用が容易

土地なしでできる駐車場経営のメリット4は、転用が容易ということです。

事情ができて駐車場経営から撤退したくなった時、マンションやアパートのように建物を取り壊すなどの必要なく、立ち退きしやすいです。

「駐車場経営を辞めよう」と思い立ったら即、他への土地活用がしやすいのも駐車場経営のメリットでしょう。

駐車場経営のメリット5:運営の手間が掛からない

土地なしでできる駐車場経営のメリット5は運営の手間が掛からないことです。

企業へ全面的に委任する形態や、企業との共同経営契約の場合、駐車場運営会社が運営・管理を一括して請け負ってくれるので手間をかけない 経営ができます。

クレーム対応、集金や集客など管理は業者に任せるので、オーナーの仕事はほとんどありません。オーナーの管理が楽な分、収益は個人経営に比べて少なくなりますが、労力を減らしたい方にはお勧めの方法です。

駐車場経営のメリット6:収益化まで早い

土地なしでできる駐車場経営のメリット6は、収益化まで早いことです。

土地の広さや、地盤の状態で異なりますが、整地、アスファルト・コンクリート舗装、機器の設置&調整、電気の引込みで3週間程度とみておきましょう。

駐車場の工事から運営が開始できるまで、必要な設備が多いコインパーキングでも1ヶ月程度といわれています。建物を建てる場合よりも早く経営を始めることができるので、すぐに利益を出していきたい方におすすめです。

駐車場経営のメリット7:老朽化のリスクが小さい

土地なしでできる駐車場経営のメリット7は、老朽化のリスクが小さいことです。

駐車場は、アスファルト・コンクリートで舗装した土地のみという場合も多く、建物と比べてダメージをうけた際の費用が抑えられます。

建物の老朽化にはシロアリや水漏れなどのトラブルがつきもので、修繕費用もかさみますが、駐車場の場合は、アスファルトや区画線の補修などが主になり、費用を格段に抑えることができます。

駐車場経営の2つのデメリット

土地なしでできる駐車場経営にもデメリットは存在しています。

次は、土地なしでできる駐車場経営の2つのデメリットについて紹介していきます。

土地なしでできる駐車場経営のデメリットには、賃貸経営と比較した際、得られる収益が少ないこと、土地の節税効果が期待できない、という点があります。

駐車場経営のデメリット1:賃貸経営より収益が少ない

土地なしでできる駐車場経営のデメリット1は、賃貸経営に比べ、収益が少ないという点です。

物件の賃貸経営は、初期費用や管理費がかかる分、家賃収入は大きく見込むことができます。それに比べると、駐車場経営では月極でも1台当たりの収益は少なくなります。

駐車場経営のデメリット2:土地の節税効果が期待できない

土地なしでできる駐車場経営のデメリット2は、土地の節税効果が期待できないことです。

駐車場経営を開始しても土地を持っている以上、固定資産税を払う必要があります。

構築物がない駐車場(青空駐車場)は、小規模宅地等の特例の適用ができず節税効果はありません。

小規模宅地等の特例ー国税庁ー

駐車場経営に適した立地条件

最後に駐車場経営に適した立地条件について紹介していきます。駐車場経営に適した立地条件には、人が集まる場所・駐車禁止エリア・開発予定地、などがあります。

駐車場経営は場所が大きく利益に影響します。車を停める必要がなければ収入が入らないからです。これから駐車場経営を考えている方は、今から紹介する条件をしっかり頭に入れておきましょう。

適した立地条件:人が集まる場所

駐車場に適した立地条件は、人が集まる場所です。人の行き来が激しい場所では、コインパーキングが頻繁に利用されます。

人が集まる場所といえば、駅や空港、ショッピングモール、人気のお店の近く、学校、塾や習い事の教室、病院、大きな公園、サッカー場や野球場など大きな大会が行われるような場所、ファミリー向けの団地、などがあります。

路上駐車の車が多い場所であれば、駐車場の需要が高いでしょう。

適した立地条件:駐車禁止エリア

駐車場に適した立地条件は、駐車禁止エリアです。駐車禁止エリア付近では、車を停めたい人が停めることができない、ということから駐車できる場所を探している人も多いので、駐車場の需要が高い場所になります。

駐車について警察の取り締まりの厳しい区間、駐車禁止の看板が出ているところなど、実際に現場に足を運んで探してみてはいかがでしょうか。

適した立地条件:開発予定地

駐車場に適した立地条件に、開発予定地があります。開発予定である場所、再開発地域は今は特に人が賑わっていなくても今後需要が高まる可能性を秘めています。多くの人が訪れれば、駐車場需要は高い地域になります。

街の開発は地元では早くから情報が漏れ出しています。SNSなどで発信される情報などにも目を光らせ、需要が増えるという噂を拾うのも駐車場経営を軌道に乗せるポイントです。

駐車場経営は手軽に始められる土地活用法の1つ

土地がない場合の駐車場経営の3つの形態、駐車場経営は土地活用に最適なことについて紹介しました。

駐車場経営は手軽に始められる土地活用法の1つです。建物を所有する必要がないので、アパート・マンション経営よりも手をだしやすいメリットがあります。

リスクが少なくて利回りが優秀な借地を見つけることが、駐車場経営を成功させるカギになるでしょう。投資を考えている方は駐車場経営もこの機会に視野にいれてみてください。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ