kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

入居者を募集するために必要なポイントとコツとは?|注意点5つもご紹介

2020 06.4この記事はPRを含みます

入居者を募集するために必要なことは?

安定した不労所得を得ることを夢見て、不動産投資をスタートしたという方も多いことでしょう。ですが、全ての人が不動産投資に成功しているわけではありません。

なかなか入居者が見つからず、空室の状態が続いて家賃収入よりも損失のほうが大きくなってしまうケースもあります。

この記事では入居者を募集する際に必要なことについて徹底解説しているので、物件を満室稼働するノウハウを学びたい方はぜひご参照ください。

入居者を募集するコツ5つ

家賃・立地・部屋の広さなど、同じような条件の物件であっても、一方はすぐに入居者が見つかるのに、他方はなかなか入居者が確保できずに空室の状態が続いているということもあり得ます。

空室を満室に変えるためには、入居者の募集の仕方を工夫する必要があるでしょう。ここからは、入居者を募集するコツについて5つピックアップして解説していきますので、入居者が確保できずにお悩みならばぜひご覧ください。

入居者を募集するコツ1:ターゲットを絞る

入居者を募集するにあたって知っておきたいのが、ターゲットを適切に絞る必要があるという点です。

全ての年代・属性の人をターゲットに入居者を募集すると、物件のアピールポイントがぼやけてしまって逆に入居者を獲得しにくくなります。ターゲットを絞り込んで募集を行ったほうがよいでしょう。

たとえば単身の会社員向け、ファミリー向け、ペットと一緒に暮らしている人向けといったように、ターゲットを明確に定めます。

入居者を募集するコツ2:他の入居者募集物件へ内見に行く

他の入居者募集物件の内見に参加してみるというのも、入居者を募集するために必要なこととして挙げられるでしょう。

まるで「スパイ」のような行為に感じられるかもしれませんが、意外と効果的な方法です。自分の物件を客観的に見るのはなかなか難しいことですが、他の入居者募集中の物件ならば、内見者の視点で客観的に観察ができます。

そうすることで、内見者がどのような点を重視しているのかを理解できるでしょう。

入居者を募集するコツ3:周辺の家賃相場を調べ直す

入居者を募集するコツとして、周辺エリアの家賃相場をリサーチするということも欠かせません。

入居先を探している人のほとんどは、あらかじめ住みたいエリアを設定した上で入居者募集中の物件を複数比較し、納得できる家賃の物件を選んでいます。

特筆するような魅力がないにもかかわらず、他の競合物件よりも家賃が高いと、募集広告を掲載しても入居者は見つかりません。

平均家賃を参考に、家賃を設定する必要があります。

入居者を募集するコツ4:SNSやネットを活用する

SNSなど、インターネットを上手に活用するというのも入居者を募集するためのコツとして挙げられます。

チラシやビラを配布して入居者募集をするよりも、ツイッターやインスタグラムのようなSNSなどを活用して入居者募集をしたほうが、より多くの人にアピールできるでしょう。

最近では中高年でもネットで物件探しをすることが多いので、アナログな手段だけに頼らず、SNSやブログなどを通じて入居者募集をすることも必要です。

入居者を募集するコツ5:不動産会社との人間関係を構築する

入居者を募集するためには、不動産会社と信頼関係を構築しておくことも必要でしょう。独力で入居者を募集しても効果には限界があるので、信頼のおける不動産会社を見つけて、担当者ときちんとした関係を築いておくことが肝心です。

こまめに連絡を取るなどして適切なコミュニケーションを維持しておけば、不動産会社に優先的にあなたの物件を紹介してもらうこともできます。

できる限り多く、不動産会社の助力を得ましょう。

ターゲットの区分とアピールポイント

以上では、入居者を募集にするにあたって実践したいポイントについて解説してきました。上述したように、入居者を効率的に募集するためには、あらゆる層をターゲットにするのではなく、特定の層に絞って募集を行うことが必要です。

そうは言っても、「具体的にどのような層をターゲットにすればいいのかわからない」という方もいることでしょう。

以下では、ターゲットの区分とアピールポイントについて解説していきます。

ターゲットの区分とアピールポイント1:単身者

ターゲットの区分としてまず挙げられるのが、単身者です。単身者とは一人暮らしをする人のことで、地元を離れて進学した大学生や独身の会社員、単身赴任者などが含まれます。

一人暮らしをしていても毎日ちゃんと自炊をしている人もいますが、コンビニ弁当や店屋物を購入して食べる人も多いでしょう。

そのため、単身者向けの物件で入居者を募集する際には、周辺にコンビニや飲食店が充実していることをアピールするのが効果的です。

ターゲットの区分とアピールポイント2:ファミリー層

ファミリー層も、ターゲットの区分のひとつに含まれます。ファミリー層は、子供のいない夫婦を指すこともありますが、子供のいる夫婦を指す場合のほうが一般的でしょう。

ファミリー層をターゲットにして入居者の募集を行うならば、治安が良くて近くに病院や学校などの施設があり、子供を育てやすい環境であることをアピールするのが一番です。

学校が徒歩何分ほどの場所にあるのかを記載するとよいでしょう。

ターゲットの区分とアピールポイント3:高齢者

ターゲットの区分のひとつとして挙げられるのが、高齢者です。持ち家ではなく賃貸物件に住む高齢者も少なくありません。

高齢者は家賃の支払い能力や孤独死のリスクなどから、物件のオーナーに敬遠されることもしばしばですが、だからこそ高齢者向けに「単身でも入居可能」「保証人不要」といった点をアピールすることで、満室稼働が実現しやすくなるでしょう。

また、バリアフリーの設備もアピールポイントになります。

入居者を募集する際の注意点5つ

入居者を募集したからといって、そのやり方が間違っていれば、入居者を確保することはできずに、広告費がかさむだけで損失が大きくなってしまうでしょう。

では、どうすれば適切な入居者の募集ができるのでしょうか。ここからは、入居者を募集するにあたって注意したいポイントを5つピックアップしてご紹介していきます。

なかなか入居者が見つからずにお悩みのオーナーさんは、ぜひ以下の点をチェックしてみてください。

入居者を募集する際の注意点1:物件のいいことろを棚卸しする

入居者を募集する際の注意点としてまず挙げられるのが、管理している物件のいいところを棚卸するということです。

自分の物件には具体的にどのようなメリットや強みがあり、他の競合物件と比べてどのような点において優れているのかを整理してみてください。

全ての長所やメリットを羅列するとかえって物件の魅力がぼやけてしまうので、ターゲットへ効果的にアピールできる点をピックアップすることも大切です。

入居者を募集する際の注意点2:入居者の目線を考える

入居者の目線で考えるというのも、入居者を募集する際の注意点として挙げられるでしょう。オーナー視点で入居者の募集を行ってしまうと、入居者の需要に合わないものになってしまうかもしれません。

自らの所有する物件がどのような区分をターゲットにしているのか、まずはきちんと把握した上でその区分の需要をリサーチし、入居者目線で募集の仕方を考えてみてください。

入居者を募集する際の注意点3:「あったらいいな」を取り入れる

入居者を募集するにあたって実践したいポイントが、「こんなものがあったらいいな」という要望を大切にするということです。

最近では、街中のマンションやアパートであっても空室があるので、他の競合物件と差をつけて入居者を確保するためには、「あったらいいな」と感じてもらえるプラスアルファの設備やサービスを付け加えることが必要になります。

たとえば、浴室にミストサウナを導入するといった事例が挙げられるでしょう。

入居者を募集する際の注意点4:退去の理由を聞いて改善する

どのような理由で退去したのかをリサーチして、問題点を改善するというのも入居者を募集するにあたって実践したいポイントです。

就職や転勤などによって賃貸物件を退去する人もいますが、物件への不満や住みにくさを感じて退去する人もなかにはいます。

これはとてももったいないことですので、どのような理由で退去したのかをそれとなく聞いておき、入居者の流出を防ぐための対策を講じる必要があるでしょう。

入居者を募集する際の注意点5:不動産任せにしない

入居者を募集する際の注意点のひとつとして忘れてはならないのが、不動産任せにしないということです。

不動産に入居者の募集を任せれば確かに仕事はしてくれますが、最低限のことしかしてくれないケースや、物件のアピールポイントをよく把握せず、定型文に沿って募集広告を作成するケースもあります。

それだと物件のよさが伝わらないので、不動産に入居者の募集を依頼する際は、具体的な要望を出し、確認することが必要です。

入居者の募集を無料で掲載できる住宅サイト3つ

入居者の募集を不動産会社に依頼した場合、当然ながら費用がかかります。金銭的な余裕がない場合やコストを抑えたい際には、どうすればよいのでしょうか?

実は、ネットを利用してコストゼロで入居者の募集ができる手段もあります。ここからは、入居者の募集を無料で掲載できる住宅サイトを3つピックアップしてご紹介していきますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

入居者の募集を無料で掲載できる住宅サイト1:ジモティー

入居者の募集広告を無料で掲載できるサイトとして、まずは「ジモティー」をご紹介します。

ジモティーと言えば「近隣エリアに住む人の中で物をあげたい人と欲しい人を見つけるサイト」というイメージがありますが、実は無料で広告掲載を行うことも可能です。

募集広告の費用を抑えたい方にピッタリだと言えるでしょう。

ジモティー 全国の「入居者募集」

入居者の募集を無料で掲載できる住宅サイト2:ウチコミ!

「ウチコミ!」も、無料で物件の入居者の募集を行いたいオーナーにおすすめできる住宅サイトです。

不動産会社を介さずとも、オーナーが直接「うちの物件を掲載してほしい」と依頼できる上に、入居者の募集を無料でしてもらえるので、とてもありがたいサイトだと言えるでしょう。

ただし「ウチコミ!」では、入居者が支払うとされている仲介手数料をオーナー側が負担します。

ウチコミ

入居者の募集を無料で掲載できる住宅サイト3:直談.com

「直談.com」は「直談」という言葉からも分かるように、物件のオーナーと入居希望者が直接コミュニケーションを取れるサイトです。

募集広告の掲載無料キャンペーンを行う場合があるため、タイミングを計ってお得に利用しましょう。

直談.com

入居者を募集するためには自助努力が必要

今回は入居者を募集するためのコツや注意点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

入居者を確保して安定した家賃収入をゲットするためには、不動産会社などに募集を丸投げせず、ターゲットの区分を明確に設定することや、効果的にアピールポイントを伝える努力と工夫が必要です。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ