kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

おつり投資の特徴6つ|おすすめサービスのメリットデメリットを解説

2020 10.21この記事はPRを含みます

おつり投資とは?

「おつり投資」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「投資」と聞けば、一度に数十万円・数百万円単位のお金を投じるイメージがあるかもしれません。

しかし「おつり」と聞くと、どのようなイメージを持たれるでしょうか。

おつり投資とは、まさに「おつり」のような少額のお金を、毎日少しずつ積み立て、毎月少しずつ「投資」することができるものです。

おつり投資の仕組み

それでは「おつり投資」は、一体どのような仕組みになっているのでしょうか。「おつり」のような少額を投資したところで大した額にはならない、と思われる方もいらっしゃるでしょう。

「おつり投資」では、毎日のお買い物の度に「おつり」が貯まっていく、その「おつり」が毎月一度などの決められたタイミングで、自動的に投資へ回されます。

これを毎日・毎月継続していくことで、「おつり」で資産運用ができる、という仕組みです。

おつり投資の特徴6つ

「おつり投資」の大まかな仕組みは、おわかりいただけましたでしょうか。ここからは、おつり投資の特徴をご紹介していきます。

難しそうな資産運用も、「おつり」という身近なものからであれば、始められるような気がするのではないでしょうか。

おつり投資の特徴1:少ない金額で投資をはじめられる

例えば、コンビニで294円のサンドイッチ代を支払う際、300円を渡したとします。あなたは「おつり」として6円を受け取ります。「おつり投資」では、この「6円」も投資に回すことができます。

数円単位から投資に回すことができる、ということが「おつり投資」の大きな特徴です。「塵も積もれば山となる」という言葉がありますが、「おつり投資」はまさにこの言葉を忠実に実行できる投資手法と言えるでしょう。

おつり投資の特徴2:運用の手間が省ける

ご自身で投資をする場合、投資先や投資金額をご自身で決定しなければいけません。また、投資にはタイミングも重要と言われますが、そのタイミングも様々な情報を基にご自身で決定しなければいけません。

「おつり投資」は、様々な金融商品を組み合わせたETF(上場投資信託)で運用され、そのETFも様々な種類が用意されています。またポートフォリオの作成や見直しもお任せで行ってくれるため、ご自身で運用する手間が省けます。

おつり投資の特徴3:初心者向き

「特徴2」でもご紹介したように、「おつり投資」はご自身で勉強したり調べたりしなくても、あなたのスタイルや希望に合わせて自動的に運用してくれます。

投資を始めてみたいけれどリスクが怖い、やり方がわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方にも始めやすいのが「おつり投資」です。投資のリスクをできる限り低くするための分散投資なども自動的に行ってくれるのです。

おつり投資の特徴4:ポイント付与やキャンペーン特典がある

投資をしてポイントやマイルが貯められる、ということをご存知でしょうか。運営会社にもよりますが、「おつり投資」では運用益の他にポイントやマイルを貯めれる場合があります。

例えば、運用金額に応じてポイントが付与されたり、ポイントやギフト券が当たるキャンペーンが行われていたり、さらには歩いただけでポイントがもらえたり、という運営会社もあります。

おつり投資の特徴5:キャッシュレス決済で運用できる

「おつり」と聞くと、小銭をイメージされる方が多いかもしれませんが、「おつり投資」ではキャッシュレス決済時の「おつり」も積み立ててくれます。

クレジットカードや電子マネーでの「おつり」とは、お買い物した金額と設定金額との差額、つまり端数のことを言います。

お手持ちのクレジットカードや電子マネーをアプリに登録することで、キャッシュレス決済時のおつりもお買い物の度に積み立ててくれるのです。

おつり投資の特徴6:家計簿アプリと連携

「おつり投資」では、運営会社独自の家計簿アプリや提携の家計簿アプリを利用します。家計簿アプリと連携することで、毎日のお買い物の「おつり」を漏れなく投資に回せる仕組みになっています。

そうして貯まった「おつり」を、月に一度などのタイミングで自動的に投資に回してくれます。運営会社によりますが、登録の銀行口座から自動的に引き落としてくれたり、ご自身で振込を行ったりします。

おすすめのおつり投資サービス3選

「おつり投資」の特徴についてご理解いただいたところで、ここからはおすすめのサービスを4つご紹介します。

運営会社によって利用料や手数料、運用方法、投資ルール、おつりの設定方法などが異なります。是非あなたに合いそうなサービスを見つけてください。

おつり投資サービス1:マメタス

「マメタス」はウェルスナビ株式会社が運営する無料アプリです。アプリで積み立てた「おつり」を、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」が自動的に運用してくれ、アプリでその運用状況を確認できるものです。

また、事前の診断結果により判定された、あなたのリスク許容度に合った投資先を自動選定してくれます。その選定には、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいたアルゴリズムが使われています。

メリット

マメタスのメリットは、サービスごとに細かく手数料が設定されていないことです。WealthNavi以外の手数料、例えば自動積立手数料、出金手数料、売買手数料、為替手数料、口座維持手数料などがすべて無料になっています。

また、WealthNaviの手数料も預かり資産の年率1%と、継続して利用できるように抑えられています。さらに利用期間・運用金額に応じて手数料を割り引く「長期割」というプログラムもあります。

デメリット

マメタスでは、アプリをインストールした後、家計簿アプリとの連携が必要です。しかし、どの家計簿アプリでもいいのではなく、「Moneytree」のみ連携が可能となっています。これまで別の家計簿アプリを使用していた方は、アプリを変更するか、併用する必要があります。

マメタス おつりでコツコツ資産運用 by WealthNavi

おつり投資サービス2:トラノコ

「トラノコ」はTORANOTEC株式会社が運営しているサービス・アプリです。

この「おつり」を投資に回すかどうかの承認、投資状況や承認履歴の確認、「おつり」以外のお金の追加の他、いつでも運用中の資金を引き出すことができたり、資産形成のシミュレーションやウィークリー解説の閲覧などができたりします。

また、トラノコでは経験豊富なファンドマネージャーが最終的に投資判断を行います。

メリット

ポイントやマイルでも投資できることは、トラノコのメリットの一つです。現在、nanacoポイント、ANAマイル、ジー・ポイントなどが投資可能となっています。

また、トラノコポイントというトラノコ投資専用のポイントがあります。1ポイント=1円で投資でき、歩いたり、アンケートに答えたり、動画を見たりすることで貯まります。

さらに、連携可能な家計簿アプリは、マネーフォワードなど3つあることもメリットです。

デメリット

トラノコの利用には、運用金額に関係なく月額300円(税込)がかかります。また、投資資金を出金する際は1件につき300円の手数料がかかります。

さらに、トラノコの月額利用手数料と投資額の引き落とし日に銀行口座残高が不足していた場合、トラノコの機能に制限がかけられ、一時的に「おつり投資」ができなくなります。

おつりで投資 トラノコ|長期分散投資アプリ

おつり投資サービス3:THEO+ docomo

「THEO+ docomo」は、株式会社お金のデザインが運営する投資一任運用サービスです。株式会社NTTドコモが運営するdカードと連携することで、設定金額とお買い物金額の差額である「おつり」を自動的に積み立ててくれます。

また、ドコモ口座と連携することで、THEO+ docomoの口座へワンクリックで入金できたり、運用中のお金をドコモ口座へ出金したりすることもできます。

メリット

THEO+ docomoのメリットは、「AI」と「人間(資産運用のプロ)」の両者が、運用のすべてを監修してくれていることです。月に一度、投資政策委員会を実施し、取引状況のモニタリングなども行ってくれています。

また、あなたの診断結果を基に、231通りの中からポートフォリオを選んでくれます。ポートフォリオは30種類以上のETFで構成され、分散投資によりリスク低減が図られている点もメリットの一つです。

デメリット

「THEO+ docomo」は、dカードを連携することで「おつり投資」ができる仕組みのため、本人名義のdカードをお持ちでない場合は「おつり投資」ができません。また、本人名義のドコモ回線を契約中であることも条件の一つです。

dポイントの付与についても、dアカウントをお持ちでなければもらうことはできません。つまり、ソフトバンクやauなど他社の回線を利用されている方にはメリットが少ない、ということになります。

THEO[テオ]+ docomo|おまかせ資産運用で、dポイントもたまる

おつり投資を利用する際の注意点4つ

「おすすめのおつり投資サービス」はいかがでしたでしょうか。

ここからは、おつり投資を利用する際の注意点を4つご紹介します。一度につき数円ずつだとしても、それは立派なあなたの資産です。しっかり確認していきましょう。

おつり投資の注意点1:口座に現金が必要

おつり投資では、毎日のお買い物で積み立てられた「おつり」と同じ額が、月に一度などの決められたタイミングで、あなたの銀行口座から自動で引き落とされます。

つまり、あなたの銀行口座に「おつり」の総額以上のお金がない場合、「おつり」を投資に回すことはできない、ということです。

おつり投資の注意点2:マイナスの可能性もある

おつり投資が「投資」である以上、運用資産がマイナスになるリスク、つまり元本割れとなるリスクは存在し続けます。

プロの監修やAIの分析などにより、できる限りリスクを軽減できるような投資を行ってくれるサービスであっても、マイナスになる可能性があることを頭に入れておく必要があります。

おつり投資の注意点3:クレジットカードや電子マネーの契約

クレジットカードや電子マネーをお持ちでない場合はおつり投資ができない、というわけではありません。

しかし、おつり投資のサービスは、日々のお買い物データを取得するところから始まります。運営会社によっては、お買い物の際のレシートを撮影することで家計簿に反映されるサービスもありますが、ご利用の際は事前にご確認ください。

おつり投資の注意点4:投資先を自由に選べない

おつり投資では、事前の診断・設定によりリスク許容度などを判定し、それに合わせて自動で運用を行ってくれます。言い換えれば、リスク許容度を選ぶことはできますが、投資先を選ぶことはできない、ということです。

自動で資産運用を行ってくれるサービスのことを「ロボアドバイザー」と言いますが、おつり投資ではこのロボアドバイザーに運用を任せているため、あなたご自身で投資先を選ぶことはできません。

おつり投資で手軽に投資をはじめてみよう

いかがでしたでしょうか。あなたに合いそうな、あなたがすぐにでも始められそうなサービスはありましたでしょうか。

「資産運用」と聞くと難しそうなイメージを持ってしまいがちですが、まずは少額から、お手軽に、お任せで、おつりで投資を始めてみてはいかがでしょうか。

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ