20代におすすめの貯金方法7つを解説!20代で貯金すべき理由とは
2024 05.30この記事はPRを含みます
20代におすすめの貯金方法がよくわからないんだよね。
そうなんだ。20代におすすめの貯金方法について教えるね。
ありがとう、先生!20代で貯金すべき理由についても知りたいな。
なるほどね。20代で貯金すべき理由もあわせて教えるね。
20代の年収はどのくらい?
「自分の年収は、他の人と比べてどれくらいなのだろう」と、疑問に思う方は多いのではないでしょうか。
国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によれば、20代前半(20~24歳)の平均年収は268万円、20代後半(25~29歳)は平均年収370万円でした。20代全体の平均年収は319万円です。
ただしこのデータは、税金や社会保険料が引かれる前の数字となるため、手取り分はもう2割程度少なくなるでしょう。
20代の平均貯金額は?
では20代の平均貯金額は、どれくらいでしょうか。単身者と、2人以上の世帯それぞれの平均貯金額を見てみましょう。
金融広報中央委員会による、令和4年の「家計の金融行動に関する世論調査(単身世帯調査)」では、20代単身者の平均貯金額は87万円です。
一方、金融広報中央委員会による、令和4年の「家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯調査)」によれば、2人以上世帯の平均貯金額は121万円です。
20代で貯金すべき理由3つ
20代で、貯金を意識する必要があるのでしょうか。まだ意識するのは早いと思われるかもしれませんが、20代から貯金すべき理由があります。
ここでは、その理由として「大きなライフイベントが多い」、「貯蓄や資産運用のスキルが身に付く」、「起業やスキルアップのため」という3つの理由を紹介していきます。
20代で貯金すべき理由1:大きなライフイベントが多い
20代に貯金すべき理由の1つ目は、「大きなライフイベントが多い」ことです。20代は、大きなライフイベントが集中したり、控えていたりすることが多く、貯金しておくと出費に備えられます。
たとえば、20代のライフイベントには、結婚、出産、住宅購入などがあげられます。こうしたライフイベントは大きなお金を必要とします。子どもが生まれてからの教育資金や住宅購入費は、早いうちから貯金しておくことが有効です。
20代で貯金すべき理由2:貯蓄や資産運用のスキルが身に付く
20代に貯金すべき理由の2つ目は、「貯蓄や資産運用のスキルが身に付く」ことです。お金に関するスキルは、学ぶだけでなく、経験して身に付けていく部分も大きいでしょう。
20代に貯金すれば、お金に関する知識や経験を増やせ、スキルも身に付きます。こうしたスキルを磨いていけば、単にお金を貯めるだけでなく、効果的な貯蓄や資産運用にも広げていけます。
20代で貯金すべき理由3:起業やスキルアップのため
20代に貯金すべき理由の3つ目は、「起業やスキルアップのため」です。将来に起業することや、自分のスキルアップを目指している人は少なくないでしょう。しかし、そのためには貯金しておくことが非常に大切です。
起業には当然、お金がかかりますし、まったく稼げない期間があることも想定しておく必要があります。また、スキルアップも、時間とお金を自分に費やすわけですから、やはり貯金が重要です。
20代におすすめの貯金方法7つ
余ったお金を貯金に回しているだけでは、なかなか貯まっていかないものです。
そこで、20代でも無理なく貯金ができる7つの方法を紹介します。20代の方で貯金に興味がある方や何か目標がある方などは、参考にしてみてください。
20代におすすめの貯金方法1:手取りの10%を貯金にする
20代におすすめの貯金方法1つ目は、「手取りの10%を貯金にする」ことです。あまりに高い目標だと、長続きしないかもしれませんが10%なら無理なくおこなえます。
もし手取りの10%を貯金すれば、10カ月で手取り1か月分、貯金できます。いざというときのために半年分程度の生活費は貯めておきたいものですが、これなら5年もたたずに貯まるでしょう。手取りの10%の貯金は、バランスの取れた目標となるので活用してみましょう。
20代におすすめの貯金方法2:先取り貯蓄をする
20代におすすめの貯金方法2つ目は、「先取り貯蓄をする」ことです。先取り貯蓄とは、貯蓄分を先に取り分けて、残ったお金で生活していく方法です。つまりお金を貯めることを先に行います。
反対に、余った分を貯金しようとすると、貯めるのはなかなか難しいでしょう。先に取り分けてしまえば、残ったお金で生活ができます。これまで貯金があまり成功してこなかった人には、おすすめです。
20代におすすめの貯金方法3:自動振替を利用する
20代におすすめの貯金方法3つ目は、「自動振替を利用する」ことです。これは「先取り貯蓄」の強化版といえます。つまり、もらった給料を貯蓄用の別口座に移してしまう方法です。
こうすれば、貯蓄分は現金として受け取ることなく、振替先の口座に貯まっていきますので、使い込んでしまう心配がありません。手軽にお金を貯められるおすすめの方法です。
20代におすすめの貯金方法4:定期預金を利用する
20代におすすめ貯金方法の4つ目は、「定期預金を利用する」ことです。定期預金とは、預け入れたのち、一定期間お金を引き出すことのできない預金のことです。
定期預金は、普通預金よりも一般的に金利が高く、預入期間も幅広い選択肢があります。何より、一定期間引き出せないため、うっかり使ってしまうといったことがありません。もちろん、絶対に引き出せないわけではなく、万が一の場合には中途解約もできます。
20代におすすめの貯金方法5:きりのよい貯金額を目標にする
20代におすすめの貯金方法5つ目は、「きりのよい貯金額を目標にする」ことです。たとえば、50万円とか100万円といった金額は、ある程度まとまったお金であり、達成感がある目標でしょう。
貯金を成功させるためのコツは、目標を明確にすることです。何となく貯めているより、目標があった方が貯金への意欲が湧いてくるでしょう。
20代におすすめの貯金方法6:貯金用の専用口座を設ける
20代におすすめの貯金方法6つ目は、「貯金用の専用口座を設ける」ことです。貯金用の専用口座のメリットは、金利がつくことです。家でしっかり取り分けて貯金するのもよいですが、金利が付いたほうがお得でしょう。
また、貯金専用口座であれば、貯金額を把握しやすくなり、管理も簡単です。さらに、貯めていたお金を誤って使ってしまうといった事態も避けられます。
20代におすすめの貯金方法7:家計簿で収入と出費のバランスを把握する
20代におすすめの貯金方法7つ目は、「家計簿で収入と出費のバランスを把握する」ことです。家計簿は、お金の流れをはっきりさせるのに役立ちます。
収入や必要な生活費を把握しておかないと、気の向くままにお金を使ってしまってしまい、赤字になっていたということにもなりかねません。しかし家計簿をつければ、収入と出費のバランスを把握でき、予算内でお金を使う意識が芽生えるようになります。
項目の付け方
家計簿の項目は、細かいほどしっかりとお金の流れを把握できます。しかし、細かくなればそれだけ面倒でもあります。初心者の方は、6つの項目に分けると良いでしょう。
その6つとは「食費」「固定費」「その他生活費」「教育費」「特別費」「雑費」です。項目数が少ないので、まずはここから習慣化してみるのはどうでしょうか。慣れてきたら、自分に必要な項目を少しずつ増やしていけます。
家計簿について以下のリンク先にまとめていますので、興味がある方はご参照ください。
パソコンで使えるおすすめの家計簿ソフト10選!Excelを使って自作する方法
家計簿アプリの危険性5つ|リスクを回避する方法やおすすめアプリを紹介
20代が貯金するのにおすすめの資産運用方法
金利がとても低いので、銀行に預けているだけでは、なかなか資産が増えないことでしょう。そこで、20代が貯金するのにおすすめの資産運用方法を説明します。
資産運用というと、株式、債券、FXなど、さまざまな方法がありますが、今回は「投資信託を積立てる」ことについて解説します。
投資信託を積立てる
20代が貯金するのにおすすめの資産運用方法は、「投資信託を積立てる」ことです。投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金とし、これを運用して、得られた利益をそれぞれの投資家に分配する金融商品です。
投資信託を積み立てるとは、文字通り、毎月一定額の投資信託を購入しながら、積み立てていくことです。投資信託は、プロの投資家が運用してくれるというメリットがあり、初心者にもピッタリです。
投資信託について以下のリンク先にまとめていますので、興味がある方はご参照ください。
投資信託とは|投資信託はいくらから始められるのか?4つのポイントなどを紹介
NISAでおすすめの投資信託14選|投資信託を選ぶ基準も解説
また、主要なネット証券(口座数上位5位)としては、以下の5社があります。
・楽天証券
・松井証券
20代から貯金を始めよう
20代は働き始めたばかりで、あまり多くの給与を得られていないかもしれません。しかし、20代だからこそ、少しずつでも貯金をはじめることをおすすめします。
20~30代は大きなライフイベントがたくさん控えています。20代のうちから貯金の習慣を身に付いておくなら、安心できる将来設計に役立つでしょう。
お金の勉強をしてみませんか
これからに備えて、資産形成や投資信託を検討している方も多くいらっしゃると思います。
そんな方に株式会社FinancialAcademyが開催する「お金の教養講座」をご紹介します。
「お金の教養講座」は累計70万人以上が受講した人気講座となります。
この講座だけで、資産形成や投資信託の要点をしっかり押さえることができます。
無料体験セミナーもありますので、おすすめです。
株式投資のセミナーについて
株式投資に興味がある方もいらっしゃると思います。
知識なしで株式投資を始めると、約20%の人しか利益を出すことができないと言われています。
そこで、株式会社FinancialAcademyが開催する「株式投資スクール」をご紹介します。
投資初心者から経験者まで満足できる体系的なカリキュラムであり、株式投資の正しいルールと、成果を出すためのノウハウがわかるセミナーとなります。
本セミナーでは、株式投資で利益を上げるための道筋を学んでみませんか。
無料の体験セミナーもありますので、ぜひ受講してみてください。
不動産投資セミナーについて
不動産投資に興味がある人もいると思います。
そこで、体系的なカリキュラムで不動産投資で成功するために必要な知識を学ぶことができるセミナーがございます。
株式会社FinancialAcademyが開催する「不動産投資スクール」を受講してみてはいかがでしょうか。
初心者から経験者までいずれの方でも満足できる内容となっています。
投資に関するセミナーについて
投資家を目指すにあたっては、投資に関するセミナーの受講をおすすめします。
株式会社Free Life Consultingが開催する「投資の達人になる投資講座」は、投資の基礎から解説されるため、初心者でも安心です。
無料入門講座もありますので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。